• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本およびアジアにおける西洋舞踊史研究の基盤整備

研究課題

研究課題/領域番号 15604017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表象芸術
研究機関法政大学

研究代表者

鈴木 晶  法政大学, 国際文化学部, 教授 (50196804)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード舞踊学 / 舞踊史 / バレエ / バレエ史 / 舞台芸術 / 身体芸術 / アジア / 日本 / 洋舞 / バレエ・リュス / 20世紀舞踊史 / アジアの舞踊 / 韓国 / タイ / 台湾 / 上海舞蹈学校 / よさこい祭り
研究概要

わが国では舞踊学がいまだ未発達であり、とくにバレエ研究は未熟で、研究者も数少ないという現状を踏まえて、まずバレエ史研究に関する基本文献の収集と整理、改題の作成をしたほか、バレリーナの伝記的研究という視点から20世紀バレエ史を追い、論文にまとめた(これは現在も継続中で、2007年には単行本で出版の予定)。
アジアにおける西洋舞踊史に関連しては、まず韓国国立芸術総合学校で聞き取り調査し、韓国では世界でも珍しく大学でのバレエ教育に力を入れていることがわかった。次いで上海市舞踏学校を見学し、聞き取り調査した結果、中国のバレエがロシアの影響下で発達したこと(ワガノワ・メソッドにもとづいている)と、フランスやロシアと同様、全寮制による8〜9年間の一貫教育がおこなわれていることがわかった。
日本における西洋舞踊史に関しては大正時代の新聞雑誌資料を収集し、現在これのデータベース化をすすめている。
日本に洋舞が紹介されてから100年間に、洋舞と邦舞がどのように相互に影響を与え合ってきたかをみるため、その融合の一例として、高知市のよさこい祭、札幌市のよさこいソーラン祭などの「よさこい型祭」を調査し、これにポストモダン社会をめぐる哲学的な考察を加え、ポルトガルでの国際部用学会で口頭発表し、さらにその内容を手直しして、台北での国際部用学会で口頭発表した。この発表には、かのスーザン・レイ・フォスターに出席してもらうことができた。
また、日本においてはダンス・セラピーの領域においても、洋舞系と邦舞系があることに着目し、芙二三枝子のダンス・セラピーと高沢流のリハ舞を取り上げ、その特徴を抽出し、韓国のAPPAN研究大会で口頭発表した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] アジアのバレエ(2)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      異文化(法政大学国際文化学部紀要) 第6号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バレリーナの肖像(1)(10)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      ダンスマガジン(新書館) 第15巻第8号 第16巻第5号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Portraits of ballerinas2006

    • 著者名/発表者名
      Sho Suzuki
    • 雑誌名

      Dance Magazine (Shinshokan) Vol.16, No.5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アジアのバレエ(2)上海舞蹈学校2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      異文化(法政大学国際文化学部紀要) 7号

      ページ: 76-84

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアのバレエ(1)2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      異文化(法政大学国際文化学部紀要) 第5号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ballet in Asia(1)2005

    • 著者名/発表者名
      Sho Suzuki
    • 雑誌名

      Ibunka (Bulletin of the Faculty of Intercultural Communication, Hosei University) No.5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ballet in Asia(2)2005

    • 著者名/発表者名
      Sho Suzuki
    • 雑誌名

      Ibunka (Bulletin of the Faculty of Intercultural Communication, Hosei University) No.5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Portraits of ballerinas2005

    • 著者名/発表者名
      Sho Suzuki
    • 雑誌名

      Dance Magazine (Shinshokan) Vol.15, No.8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バレリーナの肖像(1)アンナ・パヴロワ12005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      ダンスマガジン(発行 新書館) 8月号

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バレリーナの肖像(2)アンナ・パヴロワ22005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      ダンスマガジン(発行 新書館) 9月号

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バレリーナの肖像(3)タマラ・カルサヴィナ2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      ダンスマガジン(発行 新書館) 10月号

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バレリーナの肖像(4)イダ・ルビンシテイン2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      ダンスマガジン(発行 新書館) 11月号

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バレリーナの肖像(5)ブロニスラヴァ・ニジンスカ2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晶
    • 雑誌名

      ダンスマガジン(発行 新書館) 12月号

      ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dancing Body in the East and the West2004

    • 著者名/発表者名
      Sho Suzuki
    • 雑誌名

      Keshoubunka (Pola Culture Institute) No.44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FOLK DANCE IN THE POSTMODERN SOCIETY2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sho Suzuki
    • 雑誌名

      DANCE, IDENTITY AND INTEGRATION : INTERNATIONAL DANCE CONFERENCE TAIWAN, CONFERENCE PROCEEDINGS

      ページ: 246-250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi