• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代の絵入総合芸術雑誌における視覚的コミュニケーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15604019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表象芸術
研究機関大阪芸術大学

研究代表者

薮 亨 (藪 亨)  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (70133519)

研究分担者 田中 敏雄  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (30188312)
山形 政昭  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (30073282)
豊原 正智  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (20102965)
奥 佳弥  大阪芸術大学, 芸術学部, 助教授 (20268577)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード絵入総合芸術雑誌 / 近代 / 視覚的コミュニケーショ / 美術 / グラフィック・デザイン / 建築 / 産業美術 / 写真 / 近代の絵入総合芸術雑誌 / 視覚的コミュニケーション / データベース化 / デザイン / 工芸 / 映像 / 近代の絵入総合芸術誌 / 表紙や挿絵類のデーターベース化 / 挿絵のデータベース化
研究概要

近代の先進諸国では、多様な絵入総合芸術雑誌が輩出し、美術、建築、産業美術、デザインの近代化を側面から促進するとともに、各種の版画や写真などの視覚言語を駆使して芸術文化の国際化や異文化交流をも刺激している。本研究は、大阪芸術大学図書館所蔵「近代絵入総合芸術雑誌コレクション」の調査研究を基にして、こうした絵入総合芸術雑誌と視覚的コミュニケーションの関係を批判的に検討することを目的とした。そのため本研究では、次の3つの側面から研究が進められた。
第1に、19世紀と20世紀初期における西欧および日本の代表的な絵入総合芸術雑誌群からなる、大阪芸術大学図書館所蔵の「近代絵入総合芸術雑誌コレクション」について、調査研究し、解題を行い、書誌一覧を作成した。
第2に、ヴィクトリア朝時代の絵入総合芸術雑誌の発展期について、特にこれらのデザイン改革への貢献、木口木版画や写真術の受け入れなどについて、調査研究した。
第3に、世紀転換期とそれ以降に発刊された西欧の絵入総合芸術雑誌ついて、これらにおける視覚的コミュニケーションの近代化のプロセスについて実証的に再検討した。
その結果、絵画、彫刻、建築、産業美術、グラフィック・デザイン、写真といった多領域に広がる近代の絵入総合芸術雑誌について、これらにおける視覚的コミュニケーションの実相と意味を解明する有力な手がかりを見出した。そしてさらに、これら絵入り総合芸術雑誌の今後の有効性をも予測し得る斬新な視点の確立に寄与した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 大大阪時代の建築2005

    • 著者名/発表者名
      山形 政昭
    • 雑誌名

      大阪の歴史 第67号

      ページ: 28-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高崎における上野伊三郎と上野リチ2005

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      洗心亭だより 7月号

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Architectures of "Dai Osaka" period2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Masaaki
    • 雑誌名

      Osakanorekishi No.67

      ページ: 28-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] UENO Isaburou and UENO Lizzi Rix in Tkasaki2005

    • 著者名/発表者名
      OKU Kaya
    • 雑誌名

      Sennshinnteidayori July

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「大大阪時代の建築」2005

    • 著者名/発表者名
      山形 政昭
    • 雑誌名

      大阪の歴史 67

      ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高崎における上野伊三郎と上野リチ2005

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      洗心亭だより 7月

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 防府天満宮「手鑑」(書画帖)について2004

    • 著者名/発表者名
      田中 敏雄
    • 雑誌名

      藝術文化研究 第8号

      ページ: 1-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オランダの近代建築と日本-対象から昭和初期における建築文化交流について-2004

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      デザイン理論 第44号

      ページ: 148-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツの絵入り週間誌<ユーゲント>2004

    • 著者名/発表者名
      藪 亨
    • 雑誌名

      編集会議 43巻第9号

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Albums of calligraphy and painting in Hofu Temmangu shirine2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Toshio
    • 雑誌名

      Arts and Culture No.8

      ページ: 1-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dutch Modern Architecture and Japan ; Architectural Cultural interchange from Taisho Era to early Showa Era2004

    • 著者名/発表者名
      OKU Kaya
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Design No.44

      ページ: 148-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] German Illustrated Weekly Magazine "Jugend"2004

    • 著者名/発表者名
      YABU Toru
    • 雑誌名

      Hensyukaigi Vol.42

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] センチュリー・ギルドの先駆的総合活動2004

    • 著者名/発表者名
      藪 亨
    • 雑誌名

      ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ(梧桐書院)

      ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] W・Mヴォーリズのミッション・ユートピア2004

    • 著者名/発表者名
      山形 政昭
    • 雑誌名

      アーツ・アンド・クラフツと日本(思文閣出版)

      ページ: 189-192

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダの近代建築と日本-大正から昭和初期における建築文化交流について-2004

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      デザイン理論 44

      ページ: 148-149

    • NAID

      120005650956

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代の日本とオランダ新興建築-日本の建築における「モダニズム」導入前夜2003

    • 著者名/発表者名
      奥 佳弥
    • 雑誌名

      日蘭学会通信 第106号

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Architecture of 1920's and Dutch Modern Architecture : the Previous Night of "Modernism" in Japanese Architecture2003

    • 著者名/発表者名
      OKU Kaya
    • 雑誌名

      Japan and Netherlands Institute News No.106

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ウィリアム・モリスとアーツ&クランツ(藪亨著『センチュリー・ギルドの先駆的総合活動』を)2004

    • 著者名/発表者名
      藤田治彦監修
    • 出版者
      梧桐書院(所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 敏雄: "防府天満宮蔵「手鑑」(書画帖)について"藝術文化研究. 第8号. 1-58 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 佳弥: "1920年代の日本とオランダ新興建築-日本の建築界における「モダニズム」導入前夜"日蘭学会通信. 通巻106号. 1-3 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi