• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工的反応拡散場に基づく超並列分子コンピューティング

研究課題

研究課題/領域番号 15650006
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関東北大学

研究代表者

青木 孝文  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80241529)

研究分担者 平塚 眞彦  仙台電波工業高等専門学校, 助手 (80331966)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード分子コンピューティング / 分子計算 / 分子素子 / 集積回路 / 非線形科学 / 反応拡散システム / 画像処理 / 並列処理
研究概要

平成16年度は,集積回路工学および計算機科学の観点からの以下の研究を並行して行った.
【集積回路工学の観点からの取り組み】(担当:青木および平塚)各種の非線形結合振動子系を実現する人工触媒ネットワークを設計するとともに,平成15年度に試作した2次元人工触媒素子チップをプログラムすることにより,その動作を確認した.特に,FitzHugh-南雲方程式に代表される興奮場の反応拡散ダイナミクスをチップ上で再現し,BZ反応のような動的に伝搬する化学反応波の発生を確認した.さらに,人工触媒チップの最適な幾何学的配置などについて試作実験を通して総合的に検討した.また,チップ上で発生する化学反応波の可視化,これを用いた最適経路探索のデモンストレーションを行った.
【計算機科学の観点からの取り組み】(担当:青木)平成15年度に検討した応用のうち,(i)生物系テクスチャ画像の生成,(ii)指紋画像の復元,(iii)2次元経路探索について,そのアルゴリズムをディジタル反応拡散システム(DRDS:Digital Reaction Diffusion System)の枠組みに基づいて,科学技術計算ツールMATLABおよびGNU Octave上において実装し,総合的な評価を行った.一般に,ディジタル反応拡散システムは多次元の非線形ディジタルフィルタとしてモデル化されるため,その動作解析には膨大な計算量が要求される.そこで,GNU Octaveを並列言語拡張するとともにPCクラスタ上に実装し,大規模シミュレーションを可能にした.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] A Redox Microarray -- An Experimental Model for Molecular Computing Integrated Circuits2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hiratsuka
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics E87-C・11

      ページ: 1804-1808

    • NAID

      110003214795

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Design of an Excitable Digital Reaction-Diffusion System for Shortest Path Search2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Observation of Active Wave Propagation in a Redox Microarray2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hiratsuka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Hiratsuka: "Implementation of a Redox Microarray : An Experimental Model for Future Nanoscale Biomolecular Computing Using Integrated Circuits"IEE Proceedings -- Nanobiotechnology. 150・1. 9-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Fingerprint Restoration Using Digital Reaction-Diffusion System and Its Evaluation"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E86-A・8. 1916-1924 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Design of a Digital Reaction-Diffusion System for Restoring Blurred Fingerprint Images"Proceedings of the 2003 IEEE International Symposium on Circuits and Systems. IV-77-IV-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Digital Reaction-Diffusion System and Its Application to Bio-Inspired Texture Image Processing"Proceedings of the 1st Student-Organizing International Mini-Conference on Information Electronics System. 283-287 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi