• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンクロトロン放射を用いた放射線DNA損傷の分光学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15651023
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

横谷 明徳  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (10354987)

研究分担者 赤松 憲  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究職 (70360401)
藤井 健太郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究職 (00360404)
渡邊 立子 (渡辺 立子)  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹 (10360439)
漆原 あゆみ  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 博士研究員 (80391275)
鹿園 直哉  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (10354961)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードシンクロトロン放射 / 放射線DNA損傷 / 電子常磁性共鳴 / ラジカル / 内殻光励起 / DNA鎖切断 / モンテカルロシミュレーション / 円偏光軟X線二色性 / 放射光 / EPR / グアニン / DNA損傷 / 脱離イオン / DNA修復酵素 / ESR / 酸化的塩基損傷 / グリコシレース / 内殻共鳴励起
研究概要

本研究では、放射線の直接効果によるDNAの損傷過程を、DNA中の特定元素を狙い撃ちができるシンクロトロン軟X線ビーム(以下軟X線)を用いることで解明することを目的としている。本年度はDNA塩基の蒸着薄膜試料を作成し、短寿命の塩基ラジカルをESRにより測定した。その結果、薄膜にわずかに水分子が吸着すると塩基ラジカルの収率が減少することを、窒素及び酸素のK吸収端の軟X線を利用することで新たに見出し、損傷過程においてDNAと配位水層との間の電荷交換相互作用が介在することが示された。一方、これまでに軟X線を用いて実験的に得られているDNAの1本鎖切断、2本鎖切断及びFpgなどの塩基除去修復酵素との反応で可視化された酸化的塩基損傷の収率について、モンテカルロシミュレーションによる理論的な解析を進め、特定元素の内殻吸収によりクラスター化した複雑なDNA損傷が生じることを明らかにした。さらに、軟X線と同様に高密度励起・電離を与えるイオンビームについても、研究当初には予定されていなかったが同様な実験を進め高LET放射線によるDNA損傷収率を得ることができた。また細胞レベルでの修復応答を調べるための新しい実験方法として、大腸菌の塩基除去修復酵素欠損株に損傷を含むDNAを適当なベクターで導入し、修復反応をさせた後に再び細胞からDNAを回収して損傷の修復度合いを測定する方法を確立した。この方法により、ふたつの塩基損傷からなるクラスター損傷により、修復欠損株では突然変異率が極めて増大することが明らかになった。さらにDNAとタンパク質がクロスリンクするタイプの損傷を調べる目的で、アミノ酸の薄膜に対する軟X線照射及びHPLC法による照射生成物の分析を行ない、光学異性アミノ酸に関する円偏光軟X線二色性スペクトルの測定に世界で初めて成功するとともに、アミノ酸同士が重合した二量体が生成することを確認した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 放射線によるクラスターDNA損傷の生成機構2005

    • 著者名/発表者名
      横谷 明徳
    • 雑誌名

      放射線生物研究 40

      ページ: 168-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射線DNA損傷の飛跡構造シミュレーションに基づく研究2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊 立子
    • 雑誌名

      放医研シンポジウムシリーズ「放射線の個体影響-機構研究からのアプローチ」(早田勇編)(放射線医学総合研究所)

      ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] First observation of natural circular dichroism for biomolecules in soft X-ray region studied with a polarizing undulator2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tanaka
    • 雑誌名

      Physica Scripta T115

      ページ: 873-876

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical evolution of amino acid induced by soft X-ray with synchrotron radiation2005

    • 著者名/発表者名
      Fumie Kaneko
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related phenomena 144-147

      ページ: 291-294

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Natural circular dichroism of amino acid films observed in soft X-ray and VUV region using polarizing undulator2005

    • 著者名/発表者名
      Kazumich Nakagawa
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related phenomena 144-147

      ページ: 271-273

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative radiation tolerance based on the induction of DNA double-strand breaks in tobacco BY-2 cells and CHO-K1 cells irradiated with gamma rays2005

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yokota
    • 雑誌名

      Radiation Research 163

      ページ: 520-525

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "In situ" observation of guanine radicals induced by ultrasoft X-ray irradiation around oxygen and nitrogen K-edge region2004

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 80

      ページ: 833-839

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EPR studies of 5-bromouracil crystal after irradiation with X Rays in the bromine K-ddge region2004

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 雑誌名

      Radiation Research 162

      ページ: 469-473

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-energy Auger- and photo-electron effects on degradation of thymine by ultrasoft X-irradiation2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Akamatsu
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 80

      ページ: 849-853

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Qualitative and quantitative analyses of the decomposition products that arise from the exposure of thymine to monochromatic ultrasoft X rays and 60Co γ-rays in the solid state.2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Akamatsu
    • 雑誌名

      Radiation Research 161

      ページ: 442-450

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Decompostion of 2-deoxy-D-ribose by irradiation with 0.6 keV electrons and 0.5 keV ultrasoft X-rays2004

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fujii
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 80

      ページ: 909-914

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ion desorption from DNA components irradiated with 0.5 keV ultrasoft X-ray photons2004

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fujii
    • 雑誌名

      Radiation Research 161

      ページ: 435-441

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Near edge X-ray absorption structure of DNA nucleobases thin film in nitrogen and oxygen K-edge region2004

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fujii
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 108

      ページ: 8031-8035

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 内殻励起によるDNA塩基ラジカル生成機構2004

    • 著者名/発表者名
      横谷 明徳
    • 雑誌名

      放射光 17

      ページ: 111-117

    • NAID

      10012362865

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA strand breaks by direct energy deposition of Auger and photo-electrons ejected from DNA constituent atoms following K-shell photoabsorption2004

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Watanabe
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 80

      ページ: 823-832

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射線による生体影響の物理化学過程2004

    • 著者名/発表者名
      横谷 明徳
    • 雑誌名

      電気学会技術報告 -SR・FELが拓くナノとバイオの新領域- (電気学会量子放射光プロセス技術調査専門委員会編集) 970

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射線による突然変異の根源を探る -修復され難いクラスターDNA損傷の解明-2004

    • 著者名/発表者名
      横谷 明徳
    • 雑誌名

      基礎科学ノート (日本原子力研究所先端基礎研究センター編集) 12

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 放射線化学のすすめ(日本放射線化学会編)2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊 立子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      学会出版センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 健太郎: "Ion desorption from DNA components irradiated with 0.5 keV ultrasoft X-ray photons"Radiation Research. 161・4. 435-441 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 赤松 憲: "Qualitative and Quantitative Analyses of the Decomposition Products that Arise from the Exposure of Thymine to Monochromatic Ultrasoft X Rays and ^<60>Co Gamma Rays in the Solid State"Radiation Research. 161・4. 442-450 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi