• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザを用いた使用済みコピー用紙のリサイクルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15651033
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関愛媛大学

研究代表者

井堀 春生  愛媛大学, 工学部, 講師 (70249861)

研究分担者 藤井 雅治  愛媛大学, 工学部, 教授 (00127911)
青野 宏通  愛媛大学, 工学部, 助教授 (00184052)
二宮 英樹  (株)四国総合研究所, 電子技術研究所, 主席研究員
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードYAGレーザ / リサイクル / コピー用紙 / トナー除去 / レーザアブレーション
研究概要

今年度、本研究によって明らかになった内容は以下のとおりである。
※昨年度の成果によって明らかとなった照射条件で、コピー済み用紙にレーザーを照射しトナーの除去程度を顕微鏡観察したところ、トナーが除去できていることを確認した。
※レーザの照射方法を変えることによってより効率よく、トナーを除去できる事がわかった。
・レーザの発振回数を多くする事で、より高速に除去が可能である。
・1回の照射で強いエネルギーを当てる必要はなく、複数回に分けて照射することが可能である。
※YAGレーザ第2高調波を使用して、カラートナー除去に対する検討をおこなった。
・任意の3社のカラー印刷を試料としたが、印刷機機種によって、トナー除去条件におおきな依存性はみられなかった。
・各色に対して、最適な照射条件が存在する。
・しかしながら、再利用可能な除去のための照射条件は、ある程度の幅を持っているため、単一のエネルギー密度で照射しても、カラー印刷でも再利用は可能であると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] レーザを用いた印刷紙のトナー除去における波長の検討2005

    • 著者名/発表者名
      井堀, 吹上, 吉田, 藤井, 二宮
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 C No.6(採録決定済)

    • NAID

      10015672303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] YAGレーザ照射によるコピー済み用紙のリサイクル方法の検討2004

    • 著者名/発表者名
      井堀, 吹上, 吉田, 藤井, 二宮
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料 (放電研究会) ED-04-165〜

      ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 印刷紙からのトナー除去のためのレーザ照射条件の検討2004

    • 著者名/発表者名
      井堀, 吹上, 吉田, 藤井, 二宮
    • 雑誌名

      平成16年電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集

      ページ: 163-163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 使用紙再生装置および使用紙再生方法2004

    • 発明者名
      井堀, 二宮, 藤井
    • 権利者名
      井堀, 四国総研
    • 産業財産権番号
      2004-132234
    • 出願年月日
      2004-03-31
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 吹上誠, 井堀春生, 藤井雅治, 有井清益, 二宮英樹: "レーザを用いたコピー用紙のトナー除去に必要なエネルギー"平成15年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集. 34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi