• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不斉合成手法によるメタロセン光学活性ポリマーの合成

研究課題

研究課題/領域番号 15655028
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関北海道大学

研究代表者

小笠原 正道  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授 (70301231)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードメタロセン / 光学活性ポリマー / 架橋フェロセノファン / 面不斉 / 不斉合成 / 水素移動還元 / 不斉触媒 / 速度論分割 / 光学分割
研究概要

1,1',3,3'-テトラシクロヘキシルフェロセンを、ジクロロメタン中で塩化アルミニウム存在下で塩化アセチルで処理すると、2つのシクロペンタジエニル基がアセチル化される。このジアセチルフェロセンをLDAで処理しエノラートとし、塩化銅存在下で酸化的に分子内カップリングすると、1,4位にカルボニル基を有する4炭素で架橋されたフェロセンが得られる。このフェロセンは、4つのシクロヘキシル基の置換様式により、メソ体、およびラセミ体の2つのジアステレオマーとして存在するが、これらはカラムクロマトグラフィにより容易に分離可能である。こうして得られたラセミ体のジケトン架橋フェロセンを基質として、不斉ルテニウム触媒を用いてイソプロピルアルコールを水素源とする水素移動還元を行うと、転換率58%において原料のジケトン架橋フェロセンが5.5%の不斉収率で得られた。ここでイソプロピルアルコールとの共溶媒の検討をおこなったところ、ジエチルエーテルを30%添加することにより回収基質の不斉収率は11%になった。この条件下で、原料の転換率を70%まで高めると、回収ジケトン架橋フェロセンの光学純度は23%にまで高まった。こうして得られた光学活性ジケトン架橋フェロセンを水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元した後、分子内脱水することにより、ブタジエン架橋フェロセンが光学活性体として得られてくる。このものは、開環メタセシス重合により光学活性ポリマーへと誘導化可能なモノマーである。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Coordination Behavior of Phosphino-Phosphaferrocenes : Monodentate vs Bidentate Coordination to Divalent Palladium2004

    • 著者名/発表者名
      小笠原正道
    • 雑誌名

      Inorg.Chim.Acta 357

      ページ: 3943-3943

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlling Regiochemistry of Zirconocene-Catalyzed Hydrosilation of Styrenes. Selective Preparation of Markownikoff and anti-Markownikoff Addition Products Using Same Combination of Procatalysts2004

    • 著者名/発表者名
      浦 康之
    • 雑誌名

      Organometallics 23

      ページ: 4804-4804

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Multi-Substituted Allenes from Allylsilanes

    • 著者名/発表者名
      小笠原正道
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原 正道: "Palladium-Catalyzed Asymmetric Synthesis of Axially Chiral (Allenylmethyl)silanes and Chirality Transfer to Stereogenic Carbon Centers in S_E' Reactions"Organic Letters. 5. 217 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原 正道: "Diphospha[4]ferrocenophanes by Molybdenum-Catalyzed Ring-Closing Metathesis"Organometallics. 22. 1174 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 和弘: "Generation of Chiral Boron Enolates by Rhodium-Catalyzed Asymmetric 1,4-Addition of 9-Aryl-9-borabicyclo[3.3.1]nonanes (B-Ar-9BBN) to α,β-Unsaturated Ketones"Journal of Organic Chemistry. 68. 1901 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原 正道: "Induction of Atropisomeric Chirality on Heavily Substituted Phosphametallocenes"Organometallics. 22. 1783 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 保: "Titanocene-Catalyzed Regioselective syn-Hydrosilation of Alkynes"Organic Letters. 5. 3479 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi