• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘムオキシゲナーゼと鉄ポルフィセン複合体による新しい生体分子触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15655065
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪大学 (2005)
九州大学 (2003-2004)

研究代表者

林 高史  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20222226)

研究分担者 久枝 良雄  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70150498)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードヘムオキシゲナーゼ / 鉄ポルフィセン / 阻害剤 / 酸化酵素 / 生体触媒 / 酸素親和性 / 一酸化炭素親和性 / ヘムプロピオン酸 / 人工ヘム / ポルフィセン鉄錯体
研究概要

ヘムオキシゲナーゼはヘム分子を代謝分解する酵素として、近年特に注目されている。この酵素はヘムを基質として取り込み、ヘム上で発生する活性種(Fe-OOH)の形成を支援し、ヘムからビリベルディンへの酸化分解を促すことが明らかとなってきた。本研究では、非分解性の人工ヘム分子を合成し、ヘムオキシゲナーゼを単なるヘム分解酵素としてではなく、様々な基質に対する有用な酸化酵素として変換することを目的としている。
本年度は、ヘムオキシゲナーゼの基質としてヘムの構造異性体であるポルフィセン鉄錯体を結合押させ、還元酵素とNADPH存在下で、分解反応を追跡した。予想通り、天然のヘムが分解する条件下で、メソ位を有しない鉄ポルフィセンをほとんど分解しないことが判明した。一方、最初の段階である、Fe(II)への還元は起こり、安定なCO錯体も得られた。将来的には、鉄ポルフィセンはヘムオキシゲナーゼの阻害剤として機能すると考えられる。また、酸素分子が活性化されれば、ヘムオキシゲナーゼ複合体は、新しい酸化触媒としても利用できるものと期待される。一方、大過剰にNADPHを添加した場合には、鉄ポルフィセンにおいても、ある単一な分解物を与えることも明らかになった。この分解物が、ヘムの分解物であるビリルビンと同じような化学種であるかどうか、現在検討を進めている。今回得られた知見は、天然のヘムオキシゲナーゼのメカニズム解明に大きく貢献すると共に、ヘムの異性体である鉄ポルフィセンは阻害剤として、また生体触媒として興味深い化合物であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Ligand Binding Properties of Two Kinds of Reconstituted Myoglobins with Iron Porphycene Having Propionates : Effect of β-Pyrrolic Position of Two Propionate Side Chains in Porphycene Framework2006

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Inorg.Biochem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unusual Ligand Discrimination by a Myoglobin Reconstituted with a Hydropohbic Domain-Linked Heme2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sato
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127・1

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and O_2 Binding Study of Myoglobin Having a Cobalt Porphycene2005

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuo
    • 雑誌名

      Inorg.Chem. 44・25

      ページ: 9391-9396

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unusual Ligand Discrimination by a Myoglobin Reconstituted with a Hydropohbic Domain-Linked Heme2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sato
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ligand Binding Properties of Myoglobin Reconstituted with Iron Prophycene2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 16007-16017

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of Enzymatic Activity for Myoglobins by Modification of Heme Propionate Side Chains2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi
    • 雑誌名

      J.Porphyrins Phthalocyanines 8

      ページ: 255-264

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Residues in the Distal Heme Pocket of Neuroglobin : Implications for the Multiple Ligand Binding Steps2004

    • 著者名/発表者名
      T.Uno
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 297

      ページ: 5886-5893

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Properties of Sperm Whale Myhoglobins Reconstituted with Monopropionate Hemins2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 1512-1513

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Modification of Hemoproteins by Reconstitutional Methods2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi
    • 雑誌名

      J.Porphyrins Phthalocyanines 8

      ページ: 395-395

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Supramolecular Chemistry2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Marcel Dekker
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hayashi: "Enhancement of Peroxygenase Activity of Horse Heart Myoglobin by Modification of Heme-propionate Side Chains"Chem.Lett.. 32. 496-497 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hayashi: "Synthesis, Structure and Chemical Property of a First Fluorine-Containing Porphycene"Org.Lett.. 5. 2845-2848 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hayashi: "Synthesis, Characterization, and Autoreduction of a Highly Electron-Deficient Porphycenatoiron(III) with Trifluoromethyl Substituents"Inorg.Chem.. 23. 7345-7347 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hayashi: "Role of Heme-Propionate Side Chains in Myoglobin Function"J.Inorg.Biochem.. 96. 50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Sato: "Hybridization of Modified-Heme Reconstitution and Distal Histidine Mutation to Functionalize Sperm Whale Myoglobin"J.Am Chem.Soc.. 126. 436-437 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hayashi(分担): "Zinc Containing Enzyme and Their Models"Marcel Dekker, New York. 9 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi