• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散配置レーザスキャナによる歩行者や車両のリアルタイムトラッキング手法

研究課題

研究課題/領域番号 15656121
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東京大学

研究代表者

柴崎 亮介  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (70206126)

研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードレーザレーダ / トラッキング / 歩行者 / 車両 / サーベイランス / 流動解析
研究概要

1)駅構内でめ実験を行い、レーザスキャナデータから人を抽出、追跡するための基礎的な手法を開発した。合わせて、広い地域をカバーするために多数のスキャナをネットワークで結合し、時刻同期やデータのリアルタイム転送を達成する手法も検討した。実験の結果、人間に関しては、比較的良好な精度でトラッキングできることが示された。
2)上記の実験を通じて、空間に存在する人の密度の多寡という観点からレーザスキャナの適用可能性を評価した。その結果、1平方メートルあたり0.8名程度(駅などにおいて、旅客が一応人の流れに沿って歩くことが可能な程度)であれば、人数のカウントは99%程度の精度で可能であることがわかった。なお、一人一人のトラッキングは8割程度に落ちてしまう。そのため、人数カウント用アルゴリズムとトラッキング用アルゴリズムを分離しそれぞれを改良することが必要であることがわかった。電子タグやCCDカメラなどとの連携可能性も探ることの重要性が認識された。実験にあたってはCCDカメラも併用し、両者を融合したデータを作成し、その有効性を確認したので、来年度以降、具体的な抽出への適用を進める予定である。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中村克行, 趙 卉菁, 柴崎亮介: "マルチレーザセンサ技術を利用した歩行者の追跡と解析システムの開発"第12回地理情報システム学会講演論文集. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, K., Zhao, H., Shibasaki R.: "Pedestrian Tracking and Movement-pattern Analysis using Multiple Laser Range Scanners"The 24th Asian Conference on Remote Sensing Busan, Korea. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi