研究課題/領域番号 |
15656144
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
平山 洋介 神戸大学, 発達科学部, 教授 (70212173)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 住宅所有 / マンション / キャピタルロス / 担保割れ / タワー・マンション / ホット・スポット / コールド・スポット / 都市再生 / 持家市場 / 住宅価格 / 中古マンション / 含み損 / バブル経済 / フラグメンテーション |
研究概要 |
東京圏と大阪圏を主な対象として、大都市圏における住宅所有市場の動態について分析を加え、あわせて近年における政府の持家政策と都市政策を、持家市場の動向に関連づけて考察した。その結果、以下のような知見を得ることができた。 (1)大都市圏の住宅市場は、住宅建設と市場が回復に向かうホット・スポットと、バブル経済の崩壊以来、一貫してデフレに見舞われ、市場が動かないコールド・スポットに分裂し始めたこと、 (2)ホット・スポットの形成には、都市計画の規制緩和、公有地の売却、住宅建設促進策など、政府セクターの一連の施策が大きく関係していること、 (3)ホット・スポットでは超高層マンションが新型の住居形式として増え、価格形成手法、施設とサービスを豊富に組み込む空間構成、周辺地域からは切断された住宅地形成、などの側面において独特の地域空間と市場を生んでいること、この傾向はとくに東京圏において顕著であること、 (4)コールド・スポットは主に郊外部に広がり、そこでは住宅の資産価値がきわめて弱化し、大規模なキャピタルロスが発生していること、 (5)とくにバブル期に建設された郊外マンションは、その価格の低下幅が大きく、量的に多いことから、これから問題化していく可能性をもっていること、 (6)また同時に、価格が数百万円にまで低下したマンションが都市縁辺部に増え、市場価値を失ったマンション地域が現れていること、 (7)政府が現在の政策を推し進めることは、ホット/コールド・スポットのいっそうの分裂を招くと予測できること、 (8)研究・理論上の課題として、大都市の住宅市場の分析にあたっては、都市の全体を対象化することの意味が低下し、サブ・マーケットの分裂化に注意する必要があること。
|