• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸塩基両機能性固体触媒を用いた炭酸ガスからの直接ポリカーボネート合成

研究課題

研究課題/領域番号 15656203
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関筑波大学

研究代表者

冨重 圭一  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (50262051)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード触媒 / 二酸化炭素 / 酸 / 塩基 / 有機カーボネート / 選択性 / 固定化 / 固体触媒 / カーボネート / セリアージルコニア
研究概要

二酸化炭素の化学的な変換は、その安定性から容易ではないが、最近研究代表者らは、酸塩基量機能性固体触媒を用いることにより、アルコールと二酸化炭素のみから、有用な有機カーボネートを選択的に合成できることを見出してきた。触媒としては、セリア、ジルコニア、セリア-ジルコニア固溶体触媒が有効であることを明らかにしてきた。ここでは特に、希土類金属についてさまざまな酸化物で反応試験を行ったところ、セリアが際立った性能を見出すことを明らかにした。また、アルコールとしては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコールなどを対象とした。いずれの反応物において、セリア触媒を用いた場合、ほぼ選択的に対応するカーボネートを合成できることを示した。また、エチレングリコールやプロピレングリコールを用いた場合、カーボネートとしては分子内のものと分子間のものが想定される。これらは赤外線吸収分光法を用いることにより、その寄与を知ることができるが、本触媒反応系では、ほぼ完全に分子内で反応が進行し、分子間のものはほとんど合成されなかった。また、反応機構の解明として、拡散反射赤外吸収分光法を用いて、表面吸着種の観測を行ったところ、いずれのアルコールを用いた場合でも、吸着によりアルコキシドが生成し、二酸化炭素の導入により容易にアルキルカーボネートが生成することが確認できた。このアルコキシドへの二酸化炭素分子の挿入が容易であることが、反応選択性の向上につながっていると示唆された。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Novel route to propylene carbonate : selective synthesis from propylene glycol and carbon dioxide2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tomishige, et al.
    • 雑誌名

      Catalysis Letters 95

      ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Catalytic performance and properties of Ceria based catalysts for cyclic carbonate synthesis from glvcol and carbon dioxide2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tomishige, et al.
    • 雑誌名

      Green Chemistry 6

      ページ: 206-206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Tomishige: "Selective formation of ethylene carbonate from ethylene glycol and carbon dioxide over CeO_2-ZrO_2 solid solution catalysts"Studies in Surface Science and Catalysis. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Tomishige: "Catalytic performance and properties of Ceria based catalysts for cyclic carbonate synthesis from glycol and carbon dioxide"Green Chemistry. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi