• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事故航空機の自立誘導制御技術の開発と模型実験の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15656216
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 真二  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30196828)

研究分担者 土屋 武司  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (50358462)
柄沢 研治 (柄沢 研冶)  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60134491)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード航空機 / 誘導制御 / オンライン最適化 / ニューラルネットワーク / 模型飛行機実験 / 安全 / オンライン経路最適化
研究概要

事故や故障が発生した場合の航空機の安全な自立的誘導制御技術を研究するとともに、飛行試験を模型航空機で実験する方法の研究を推進するのが本研究の目的である。事故や故障が発生した場合に、機体の姿勢を自動的に安定化する方法に関しては、本年度はニューラルネットワークによるフィードバック誤差学習法を研究し、シミュレーションならびに実機飛行試験によってその有効性を確認した。その結果は、飛行機シンポジウム(日本航空宇宙学会)、交通・物流部門大会(機械学会)において発表し、H18年8月開催予定の誘導制御シンポジウム(米国航空宇宙学会)で講演する。模型飛行機実験に関しては、ラジコン機の製造・飛行を実施し、指定したウェイポイントを自動で飛行する自律飛行試験に成功した。また、携帯電話回線を利用したデータ通信による飛行制御にも成功した。その成果は新聞、TVでも紹介された。模型飛行機の製作と実験に関しては、教育的効果も高いので、他の研究室、専攻も参加する研究科内の研究会プロジェクトを立ち上げ、活動を開始し、本年度は第1回全日本学生室内飛行ロボットコンテストを日本航空宇宙学会の主催により開催した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 小型自律飛行ロボットシステムの開発と飛行試験2006

    • 著者名/発表者名
      辰巳薫, 廣川類, 實松洋平, 鈴木真二, 土屋武司, 久保大輔
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌 54・625

      ページ: 41-41

    • NAID

      10017481263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 携帯電話で制御する飛行ロボットの開発2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木真二, 土屋武司, 久保大輔, 加賀美隆明, 廣川類
    • 雑誌名

      検査技術 11・2

      ページ: 52-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 革新的飛行ロボットの研究開発について2005

    • 著者名/発表者名
      久保大輔, 鈴木真二, 東京大学IARPチーム
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌 53・623

      ページ: 353-353

    • NAID

      10020525969

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Advances in Innovative Aerial Robot Project at the Univ of Tokyo2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S
    • 雑誌名

      Korea UAV workshop(招待講演)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 突風を考慮した故障航空機の再構成飛行制御2004

    • 著者名/発表者名
      田中直樹, 鈴木真二, 増位和也
    • 雑誌名

      第42回飛行機シンポジウム講演集

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 故障と突風の同時推定を利用した耐故障性飛行制御システム2004

    • 著者名/発表者名
      田中直樹, 鈴木真二, 増位和也, 冨田博史
    • 雑誌名

      第13回交通・物流部門大会講演論文集

      ページ: 251-254

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 産学連携による無人航空機の研究開発計画2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木真二, 千田泰弘, 廣川類, 田口東
    • 雑誌名

      第42回飛行機シンポジウム講演集

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Design, Build and Fly of Experimental Model-Airplane2004

    • 著者名/発表者名
      D.Kubo, S.Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of KSAS-JSASS Joint Symposium on Aerospace Engineering

      ページ: 247-251

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 携帯電話回線による移動物体の広域・高精度制御方式2005

    • 発明者名
      千田 泰弘, 鈴木 真二, 土屋 武司, 廣川 類, 加賀美 隆明
    • 権利者名
      磯 収二
    • 産業財産権番号
      2005-054570
    • 出願年月日
      2005-03-08
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木真二: "航空機研究開発の世界の動向"機械の研究. 56・1. 197 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanaka, M.Mizoguchi, T.Tange, I.Takami, Shinji Suzuki: "Multiroute planning for aircraft using genetic algorithms"Systems and Computers in Japan. 35・2. 39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 雄高, 鈴木 真二, 増位 和也: "オンライン飛行経路最適化とその実験計画"第41回飛行機シンポジウム. (発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野副光朗, 鈴木真二: "剛体運動を含めたニューラルネットワーク飛行制御系"第41回飛行機シンポジウム. (発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 雄高, 鈴木 真二, 増位 和也: "航空機の半自動緊急着陸システムの開発"第12回交通・物流部門大会. (発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi