• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難再生性マングローブの細胞培養系開発と細胞融合

研究課題

研究課題/領域番号 15657010
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 植物生理・分子
研究機関横浜国立大学

研究代表者

笹本 浜子  国立大学法人横浜国立大学, 独立研究・環境情報研究院, 教授 (60334629)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードマングローブ / プロトプラスト培養 / 細胞融合 / 細胞培養 / 組織培養 / 耐塩性 / 極限環境 / 対塩性
研究概要

培養細胞やプロトプラストからの個体再生が困難であった、熱帯・亜熱帯の海岸域に生育するマングローブキ各種の培養系を開発し、細胞融合による育種を可能にするため、1)沖縄西表島において採集した、ヒルギダマシ、マヤプシキ、ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギなどの無菌の材料を得るための準備として種子の室内育成を行った。2)色々な生育ステージの子葉、葉、芽、花器官等から、カルス誘導のための植物ホルモンや培地塩類等の、種類、濃度の最適条件を明らかにするため、少量液体培地を入れた、多穴シャーレあるいは、透明なカバーを用いた平底サンプル管法(申請者が工夫)を用い、無菌培養したまま、倒立顕微鏡観察する方法により、多数の培地条件の検索を行った。ヒルギダマシで若干の増殖が得られ、初めてマヤプシキ子葉からのサスペンジョンカルチャー系を確立した。3)24穴、96穴などの多穴シャーレを用いて各種細胞壁分解酵素の組み合わせと、浸透圧の最適条件を検討した。購入したウェルスキャナーを付属させた簡易倒立顕微鏡による、効率的観察および、データ処理を行うことにより、3科8種のマングローブ葉プロトプラストが単離可能になり、論文発表した。4)さらに、プロトプラストの簡単な精製法を検討し、いくつかの種について、無菌液体培養を試みた。結果の写真画像処理解析のコンピューターによる効率化を試みた。5)外国産ロッカクヒルギの培養細胞のプロトプラスト培養に対する、4種の塩とpHの影響を調べ、耐塩性の弱いポプラや、草本タバコのプロトプラストと比較し、Naに対する若干の耐性のほかに、MgやCa塩による増殖促進効果の特徴を初めて明らかにし、論文発表した。6)5)を参考にして、ヒルギダマシ、マヤプシキの葉組織からの細胞分裂誘導に対し、NaCl以外に、K、Mg、Ca塩に対する反応性の特徴を初めて明らかにし、学会発表した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Histological Analysis in Shoot Organogenesis from Hypocotyl Explants of Kandelia candel (L.)Druce2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ogita, E.C.Yeung, H.Sasamoto
    • 雑誌名

      J.Plant Research 117

      ページ: 457-464

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Different effects of four salts and pHs on protoplast cultures of a mangrove, Bruguiera sexangula suspension cells, Populus alba leaves and tobacco BY-2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukumoto, T.Nakamura, M.Suzuki, S.Ogita, T.Mimura, H.Sasamoto
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21(3)

      ページ: 177-182

    • NAID

      130000064293

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Leaf protoplast isolation from eight mangrove species of three different families : Avicenniaceae, Rhizophoraceae and Sonneratiaceae2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawana, H.Sasamoto, Y.Mochida, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Mangrove Science 3

      ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An in vitro culture system used to investigate possible interaction between the embryo proper and the suspensor in embryogenesis in Japanese Larch(Larix leptolepis Gordon)2004

    • 著者名/発表者名
      M.Umehara, S.Ogita, H.Sasamoto, H.Kamada
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21

      ページ: 169-171

    • NAID

      10013103258

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory factor(s) of somatic embryogenesis regulated suspensor differentiation in suspensioin culture of Japanese Larch(Larix leptolepis Gordon).2004

    • 著者名/発表者名
      M.Umehara, S.Ogita, H.Sasamoto, H.Kamada
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21

      ページ: 87-94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of electric cell fusion treatment among leaf protoplasts of Populus alba, Betula platyphylla, and Alnus firma on leaf morphology and RAPD pattern of eleven regenerated plants2004

    • 著者名/発表者名
      H.Sasamoto, T.Fukumoto, Y.Wakita, S.Yokota, N.Yoshizawa, T.Katsuki, Y.Nishiyama, T.Yokoyama, M.Fukui
    • 雑誌名

      In Vitro Cell.Dev.Biol.Plant 40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of novel large fiber-structure in plant protoplast cultures.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukumoto, H.Sasamoto, N.Hayashi, S.Ogita, Y.Wakita, S.Yokota, N.Yoshizawa
    • 雑誌名

      In Vitro Cell.Dev.Biol.Plant 40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sasamoto, S.Ogita, N.Hayashi, Y.Wakita, S.Yokota, N.Yoshizawa: "Development of novel elongated fiber-structure in protoplast cultures of Betula platyphylla and Larix leptolepis."In Vitro Cell.Dev.Biol.Plant. 39. 223-228 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.ASHIHARA, S.WAKAHARA, M.SUZUKI, A.KATO, H.SASAMOTO, S.BABA: "Comparison of adenosine metabolism in leaves of several mangrove plants and a poplar species."Plant Physiology and Biochemistry. 41. 133-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 笹本浜子: "マングローブ樹木プロトプラストの高浸透圧耐性と無菌培養"日本植物細胞分子生物学会大会講演要旨集. 21. 145 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川名祥史: "西表・ベトナム産マングローブのプロトプラスト単離と培養"日本マングローブ学会'03年次大会講演要旨集. 2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 笹本浜子: "カラマツプロトプラストからのカロース繊維形成"日本生物工学会大会講演要旨集. 182 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 笹本浜子: "マングローブ樹木プロトプラストの内生ホルモン量の影響"日本植物学会大会研究記録. 67. 226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横浜国立大学環境遺伝子工学セミナー: "遺伝子組み換え植物の光と影II"学会出版センター. 253 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi