• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

all-D型タンパク質の新規機能性の探索と合成系確立の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15658030
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

小川 智久  東北大学, 生命科学研究科, 助教授 (80240901)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードレクチン / フラグメント縮合法 / キラル認識能 / タンパク質発現 / ペプチド合成 / キラル認識 / ガレクチン / 糖鎖 / 分子キラリティー / D型アミノ酸
研究概要

本研究では、糖鎖を厳密に認識するレクチン分子をモデルとして、そのキラル認識能についてD型タンパク質の合成およびキラル糖鎖との相互作用解析、複合体のX線構造解析により詳細な相互作用様式を明らかにすることを目的とした。そのため先ず魚類マアナゴ体表粘液に存在する2種のガレクチン(コンジェリンIおよびII)のうちコンジェリンIIについて、グリシンを除く全アミノ酸をD型とするタンパク質の化学合成を行い、Ac-Ser1-Gly35(C4 fragment), Glu36-Gly68(C3 fragment), Trp69-Gly104(C2 fragment), Glu105-Glu135(C1 fragment)の4つのセグメントに分割して合成を行った。すべてのフラグメントについての合成を終え、逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製した。チオエステル法よるフラグメント縮合法によりC1 fragmentとC2 fragmentの宿業をおこなった。フラグメントの不溶化により、効率的なカップリングおよび反応後の精製が困難であった。TofMSにより反応を確認したが、最終的なall-D型レクチン分子を大量に調製し、機能、特性を解析するまでには至らなかった。
本実験の副次的な研究成果として、コンジェリンIIをタグとした発現系構築へと発展させたところ、コンジェリンII自体がシャペロンとして働くこと、さらにシャペロンとの共発現系を構築したところ、これまで発現が非常に困難であった蛋白質(7組のジスルフィド結合を含む)およびその各種変異体を可溶化物として、また正しいフォールドで大量に発現させることに成功した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Opsonic effect of congerin, a mucosal galectin of the Japanese conger, Conger myriaster (Brevoort).2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, O., Matsuoka, H., Ogawa, T., Muramoto, K., Kamiya, H., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Fish Shellfish Immunol. 20(3)

      ページ: 433-435

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of lectins on the transport of food factors in caco-2 cell monolayers.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno, Y., Naganuma, T., Ogawa, T., Muramoto, K.
    • 雑誌名

      J Agric Food Chem. 54(2)

      ページ: 548-553

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 加速進化によるタンパク質の耐熱化:進化工学による耐熱化機構の解明から2006

    • 著者名/発表者名
      小川智久, 今野歩, 村本光二, 白井剛
    • 雑誌名

      生物物理 (掲載受理決定)

    • NAID

      110004751709

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro evolutionary thermostabilization of congerin II : a limited reproduction of natural protein evolution by artificial selection pressure2005

    • 著者名/発表者名
      Shionyu-Mitsuyama C, Ito Y, Konno A, Miwa Y, Ogawa T, Muramoto K, Shirai T.
    • 雑誌名

      J Mol Biol 347(2)

      ページ: 385-397

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure and possible function of N-glycans of an invertebrate C-type lectin from the acorn barnacle Megabalanus rosa.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, H, Kabuto S, Nakahara, N, Ogawa, T, Muramoto K, Jimbo, M, Kamiya, H
    • 雑誌名

      Fish.Sci., 71

      ページ: 931-940

    • NAID

      10015421156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An S-like ribonuclease gene is used to generate a trap-leaf enzyme in the carnivorous plant Drosera adelae.2005

    • 著者名/発表者名
      Okabe, T, Yoshimoto I, Hitoshi, M, Ogawa, T, Ohyama, T.
    • 雑誌名

      FEBS Lett., 579(25)

      ページ: 5729-5733

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular diversity and accelerated evolution of C-type lectin-like proteins from snake venom.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Chijiwa, T., Oda-Ueda, N., Ohno, M.
    • 雑誌名

      Toxicon 45

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In Vitro Evolutionary Thermostabilization of Congerin II : A Limited Reproduction of Natural Protein Evolution by Artificial Selection Pressure.2005

    • 著者名/発表者名
      Shionyu-Mitsuyama C et al.
    • 雑誌名

      J Mol Biol. 347(2)

      ページ: 385-397

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acid Hydrolysis of Protein in a Microcapillary Tube for the Recovery of Tryptophane.2005

    • 著者名/発表者名
      Adebiyi, A.P., Jin, D.-H., Ogawa, T., Muramoto, K.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. 69(1)

      ページ: 255-257

    • NAID

      130000030587

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Complementary DNA Cloning and Molecular Evolution of Opine Dehydrogenases in Some Marine Invertebrates2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Nakano, T., Yamaguchi, T., Sato, M., Ogawa, T., Muramoto
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 36(1)

    • NAID

      10014367484

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The speciation of conger eel galectins by rapid adaptive evolution.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., et al.
    • 雑誌名

      Glycoconj.J. 19

      ページ: 451-458

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Refinement of Crystallization Condisions for the Crystal Growth Experiment of Animal Lectin (Congerin) in Space and the Evaluation of Grown Crystals2004

    • 著者名/発表者名
      Yamane, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Soc.Microgravity Appl. 21

      ページ: 52-62

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 海洋生物成分の利用-マリンバイオのフロンティア-分担執筆(第6章2動物レクチン)2005

    • 著者名/発表者名
      村本光二, 小川智久, 神谷久男
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      (株)シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 白井剛, 塩生-光山クララ, 小川智久: "加速進化による蛋白質機能・構造の変化 魚類ガレクチンを例にして"蛋白質核酸酵素. 48. 1913-1919 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chijiwa, T., Hamai, S., Tsumouchi, S., Ogawa, T., Deshimaru et al.: "Interisland mutation of a novel phospholipase A_2 from Trimeresurus flavovirisdis venom and evolution of crotalinae group II phospholipase A_2"Journal of Molecular Evolution. 57. 546-554 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chijiwa, T., Yamaguchi, Y., Ogawa, T., Deshimaru et al.: "Interisland evolution of Trimeresurus flavovirisdis venom phospholipase A_2 isozym"Journal of Molecular Evolution. 56. 286-293 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, T., Yonemaru, S., Naganuma, T., Hirabayashi, J., Kasai, K., Muramoto, K.: "Strong Induction of Apoptosis of T Cell Lines by Conger Eel Galactins"Biomolecular Chemistry -A Bridge for the Future-. 134-137 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, T., Shirai, T., Shionyu-Mitsuyama, C., Yamane, T., Kamiya, H., Muramoto, K.: "The speciation of conger eel galectins by rapid adaptive evolution"Glycoconjugate Journal. 19. 451-458 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimi, K., Shoji, M., Ogawa, T., Yamauchi, A., Naganuma, T., Muramoto, K., Hanada, S.: "Microstructure and Orientation Distribution of Aragonite Crystals in Nacreous Layer of Pearl Shells"Material Trans.. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno, M., Ogawa, T., Oda-Ueda, N., Chijiwa, T., Hattori, S.: ""Accelerated evolution of snake venom gland isozyme", In Perspectives in Molecular Toxinology"Jhon Wiley & Sons, Ed by A. Menez. 14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi