• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常プリオンモデルタンパク質の開発と浄化酵素のスクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 15658088
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

岡 達三  鹿児島大学, 農学部, 教授 (50116795)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードPSP / 異常プリオン / アルカリ性セリンプロテアーゼ / 立体構造 / proteinase K / ASP1 / 放線菌 / E77 / プリオン / プロテアーゼ / 化学的性質 / スクリーニング / 培養
研究概要

近年、我が国において海綿状脳症(狂牛病)に罹患した牛が15頭確認され、プリオン病発症機序の解明および治療・予防法の開発が緊急課題となっている。一方、申請者は、ラット肝臓から進化的に高度に保存された新規なタンパク質を世界に先駆けて発見した(Oka T et al.,J.Biol.Chem.270,30060-30067(1995))。過塩素酸によって抽出される本タンパク質をPerchloric acid Soluble Protein(PSP)と名付けた。PSPの一次構造は、大腸菌からヒトに至るまで高度に保存されていることが明らかにされた。また、驚くべきことに、PSPの立体構造は2個のαヘリックスと6個のβシートからなり、2個のαヘリックスと4個のβシートからなる異常プリオンタンパク質とαヘリックスとβシートの配置も含めて極めて類似した立体構造を示した。更に、Proteinase Kや熱に対する耐性も異常プリオンタンパク質と同様の性質を示したことから、PSPは少なくとも清浄化酵素の基質として異常プリオンタンパク質のモデルとなり得るとの着想に至った。PSPを基質として異常プリオンタンパク質を分解する酵素をスクリーニングした結果、ある種の放線菌が分泌する酵素(E77)がPSPを分解することを見いだした。更にE77はスクレイピー由来やCJD由来の異常プリオンを分解することを明らかにした。E77を精製して性質を明らかにした結果、分子量は約20,000でアルカリ性セリンプロテアーゼの性質を示した。E77のアミノ酸配列は、ASP1と高い相同性を示し、ASP1はE77のプレカーサーであることが示唆された。E77の至適温度は60℃、至適pHは9以上であり、E77は最適条件でスクレイピー由来の異常プリオンを3分で分解した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Alkaline serine protease produced by Streptomyces sp.degrades PrP^<sc>2004

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hui et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 321

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recombinant alkaline serine protease II degrades scrapie isoform of prion protein2004

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hui et al.
    • 雑誌名

      In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal 40・8

      ページ: 293-296

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneki, K. et al.: "Purification, characterization and developmental expression of pig liver PSP."Comp.Biochem.Physiol.Part B. 134(4). 571-578 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto M. et al.: "Purification and characterization of perchloric acid soluble protein from rat lung."Comp.Biochem.Physiol.Part B. 135(2). 255-262 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara K et al.: "Vitamin B6-mediated suppression of colon tumorigenesis, cell proliferation and angiogenesis"J.Nutr.Biochem.. 14. 246-250 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanouchi H et al.: "Recombinant perchloric acid-soluble protein suppresses the immunoglobulin production of human-human hybridoma HB4C5 cells"In Vitro. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi