• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムのピンポイント修飾を目指したDNA配列特異的な官能基転移反応の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15659004
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 茂貴  九州大学, 薬学研究院, 教授 (10170672)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードS-ニトロシル / S,N-転移反応 / N-ニトロシル / 脱アミノ化 / 点変異 / 遺伝子修復 / 官能基転移 / オリゴヌクレオチド
研究概要

がん遺伝子の例で示されるようにわずか1個の塩基の変化で、たんぱく質機能が大きく変化する。本研究は、このような塩基変換を引き起こす化学反応を配列および塩基特異的にコントロールできる高機能分子を開発しようとするものである。本研究では、化学的に遺伝子機能を改変する新しい手法の開発を目的とした。
平成15年度に6位に官能基を含む2-aminopurine nucleoside誘導体とシトシンとの反応を分子軌道計算で予測し、シトシン4-アミノ基にニトロシル基を転移するヌクレオシドアナログとしてS-ニトロシル-6-チオグアノシンを設計した。さらに、チオグアノシンを保護基を用いてDNAに組み込んだ後、SNAP(S-nitroso-N-acetylpenicillamine)と反応させることによりS-ニトロシル体に変換した。引き続きこのようにして合成した6-(S-ニトロシル)-置換-2aminopurineを含むDNAと標的位置にシチジン、5-メチルシチジン、アデノシン、グアノシン、チミジンを含む相補的DNAとの反応性を比較したところ、シチジンと5-メチルシチジン特異的に転移反応が速やかに起こることを確認した。
平成16年度は,主に本反応による点変異誘起能について検討した。すでに、化学反応としては、シチジンあるいは5-メチルシチジンにニトロシル基が転移した標的DNAを酸性条件下1日-5日放置することによりシチジンからはdU(8%)とdC-diazoate^<15>(14%)が5-メチルシチジンからdT(42%)とd^mC-diazoate(13%)が生成することを見出している。そこで、平成16年度にはニトロシル転移DNAを鋳型とするポリメラーゼ反応による変異誘起について調べた。その結果、酸性条件下放置後のDNAは予想通りシチジンの変わりにアデノシンが取り込まれ変異が生じることが確認された。しかし、ニトロシル転移DNAそのものからは有意な変異は観測されなかった。引き続きポリメラーゼは基質特異性があることが知られているので、さらに異なるポリメラーゼによる検討の必要があるものと考えられる。
結論として、本萌芽研究の期間内に従来まったく試みられていなかったニトロシル基の転移による配列および塩基特異的な変異誘起法の基礎を確立した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Hybridization-Promoted and Cytidine-Selective Activation for Cross-Linking with the Use of 2-Amino-6-Vinylpurine Derivatives2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki, F.Nagatsugi Md.M.Ali, M.Maeda, K.Sugiyama, K.Hori
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70(1)

      ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Smart Polyion Complex Micelles for Targeted Intracellular Delivery of PEG vlated Antisense Oligonucleotide with Acid-Labile Linkage2005

    • 著者名/発表者名
      M.Oishi, F.Nagatsugi, S.Sasaki, Y.Nagasaki, K.Kataoka
    • 雑誌名

      ChemBioChem 6

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] New DNA Binding Ligands as a Model of Chromomycin A32004

    • 著者名/発表者名
      Imoto, S., Haruta Y., Watababe K., Sasaki S.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett 14

      ページ: 4855-4859

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sequence- and Base-Specific Delivery of Nitric Oxide to Cytidine and 5-Methylcytidine Leading to Efficient Deamination2004

    • 著者名/発表者名
      Md.M.Ali, Md.R.Alam, T.Kawasaki, S.Nakayama, F.Nagatsugi, S., S
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 8864-8865

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical tools for targeted mutagenesis of DNA based on triple helix formation2004

    • 著者名/発表者名
      Nagatsugi Fumi, Sasaki Sasaki
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull. 27・4

      ページ: 463-467

    • NAID

      110003608787

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of 11C-Labeled Bis(phenylalyl)amine and Their in Vitro and in Vivo Binding Properties in Rodent and Monkey Brains2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sasaki, Fumie Kurosaki, Terushi Haradahira, Fumihiko Yamamoto, Jun Maeda, Takesh Okauchik Kazatoshi Suzuki, Tetsuya
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull 27(4)

      ページ: 531-537

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Molecular Design for Specific Recognition and Reaction in Genome-Targeting Chemistry in Frontiers in Organic Chemistry2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sasaki, Fumi Nagatsugi
    • 出版者
      Bentham Science Publishers Ltd
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Nagatsugi F., Sasaki S., Miller P.S., Seidman M.M.: "Site-Specific Mutagenesis by Triple-Helix Forming Oligonucleotides Containing a Reactive Nucleoside Analogue."Nucleic Acids Res.. 31・6. e31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Sasaki, Yosuke Taniguchi, Ryo Takahashi, Yusuke Senko, Keiichi Kodama, Fumi Nagatsugi, Minoru Maeda: "Selective Formation of Stable Triplexes Including a TA or a CG Interrupting Site with New Bicyclic Nucleoside Analogs (WNA)"J.Amer.Chem.Soc.. 126(2). 516-528 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanada, Mikimasa, Shibata, Yoshihiro, Maeda, Minoru, Sasaki, Shigeki: "Bipyrrole Derivatives as New DNA-Minor Groove Binders,"Heterocycles. 63(1). 29-39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oishi M, Sasaki S, Nagasaki Y, Kataoka K.: "pH-responsive oligodeoxynucleotide (ODN)-poly(ethylene glycol) conjugate through acid-labile beta-thiopropionate linkage : preparation and polyion complex micelle formation,"Biomacromolecules. 4(5). 1426-1432 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Tokiwa, Nobuyuki Sera, Kiyoshi Fukuhara, Hideo Utsumi, Shigeki Sasaki, Naoki Miyata: "Structural activity relationship between Salmonella-mutagenicity and nitro-orientation of nitroazaphenanthrenes,"Chemico-Biological Interactions. 146(1). 19-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木茂貴: "ゲノムケミストリー第2章6,2本鎖DNA形成をトリガーとするシンクロナイゼーション活性化によるクロスリンク反応(関根光雄, 斎藤烈編)"講談社サイエンティフィク. 240(89-100) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi