• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATPアナログ認識可能な変異MAPキナーゼを利用したリン酸化基質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15659016
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

仁科 博史  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (60212122)

研究分担者 荒木 保弘  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (60345254)
星野 真一  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (40219168)
堅田 利明  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10088859)
研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードリン酸化酵素 / ATPアナログ / MAPキナーゼ / ERK / JNK / p38 / アポトーシス / Gab2
研究概要

ERK、SAPK/JNK、p38の3種に大別されるMAPキナーゼシグナル伝達系は、様々な細胞応答に関与する主要なリン酸化酵素である。申請者らは、これらシグナル系の発生や免疫における生理的な役割を明らかにする目的でノックアウトマウスの作出や特異的な阻害剤を用いた解析を行っている。本年度の成果として、発生時の肝形成にはSAPK/JNKの活性化が必須あること,その活性化にはSEK1とMKK7の2種類の活性化因子が協調的に働いている可能性を示した(J.Biol.Chem.278;16595-16601,2003)。また、SEK1とMKK7を欠損しSAPK/JNKの活性化が完全に失われた細胞を作出し、ストレス応答性のアポトーシス誘導に関して検討を加えた。先の報告とは異なりストレス応答性のアポトーシス誘導にはSAPK/JNKの活性化は必須でないことを明らかにした(J.Biol.Chem.279;1621-1626,2004)。さらにFcγ受容体やfMLP受容体による好中球の活性酸素産生において、ERKがアダプター分子のGab2を直接リン酸化すること,その結果PI3キナーゼの活性化が促進されるという興味深い知見を見い出した。ERKの標的分子を見い出すという本研究目的の一つを達成した(J.Immunol.171;4227-4234,2003)。一方、放射標識された非天然型のATPアナログの合成とこれをリン酸化反応の基質として利用可能な点変異MAPキナーゼを作製することによって、変異MAPキナーゼだけが標的分子に放射標識されたγ位のリン酸基を転移できるような実験系では実用化に向けて、高非活性のATPアナログの合成や細胞膜を透過しにくい非天然型ATPアナログを細胞内に導入する条件が検討されている。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kishimoto H, Nakagawa K, Watanabe T, Nishina H, Katada T, et al.: "Different properties of SEK1 and MKK7 in dual phosphorylation of stress-induced activated protein kinase SAPK/JNK in embryonic stem cells"J.Biol.Chem.. 278. 16595-16601 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Momose H, Kurosu H, Tsujimoto N, Kontani K, Tsujita K, Nishina H, Katada T.: "dual phosphorylation of PI3-kinase adaptor Gab2 is responsible for O_2-formation synergistically stimulated by Fcgamma and fMLP receptors in differentiated THP-1 cells"J.Immunol.. 171. 4227-4234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terai S, Sakaida I, Yamamoto, Katada T, Nishina H, Okita K., et al.: "An in vivo model for monitoring tans-differentiation of bone marrow cells into functional hepatocytes"J.Biochem.(Tokyo). 134. 551-558 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishitai G, Shimizu N, Negishi T, Nishina H, Katada T, et al.: "Stress induces mitochondria-mediated apoptosis independent of SAPK/JNK activation in embryonic stem cells"J.Biol.Chem.. 279. 1621-1626 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishina H, Nakagawa K, Azuma N, Katada T.: "Activation Mechanism and Physiological Roles of Stress-Activated Protein Kinase/c-Jun NH_2-Terminal Kinase in Mammalian Cells"J.Biol.Regul.Homeost.Agents.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 仁科 博史, 渡辺 智美, 大畑 慎也, 浅香 聡, 堅田 利明: "初期肝形成時のシグナル伝達機構"肝胆膵. 46. 295-302 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi