• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミロイドβ蛋白の産生を制御する因子の同定とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 15659023
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関国立長寿医療センター(研究所)

研究代表者

駒野 宏人  国立長寿医療センター, (研究所)・アルツハイマー研究部, 室長 (40170378)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / プレセニリン / セクレターゼ / ユビキチン / 小胞体ストレス
研究概要

アルツハイマー病研究では、アミロイドβ蛋白(Aβ)の脳内蓄積機構の解明が重要な課題となっている。Aβは、APPが、βとγセクレターゼによって切断を受けて産生されるが、その制御機構の詳細は不明である。本研究は、Aβ産生調節機構を明かにすることを目的に、我々が独自に開発したAβ産生制御因子スクリーニング法(Komano et al.,J.Biol.Chem.277:39627,2002)を駆使し、これら因子を同定し解析することである。昨年度は、この方法により同定したHerpの解析を行った(Sai et al.,J.Biol.Chem.277:12915,2002;Sai et al.,FEBS Lett.553:151,2003)が、本年度は、(1)新たに同定した他の因子の解析、および、(2)γセクレターゼ活性を担う家族性AD原因遺伝子産物プレセニリン(PS)を含むPS複合体による活性制御機構の解析を行い、以下の成果を得た。
(1)γセクレターゼ活性を劇的に制御するエンドソーム膜輸送に関与するSKD1を新たに同定した(参考論文、Yoshimori T et al.,Mol.Biol.Cell.11:747,2000)。申請者らは、SKD1のもつATPaseモチーフのドミナントネガティブ変異体を細胞に発現させると、γ切断が促進されAβ産生が数倍に増強し、逆に野生型SKD1を過剰発現させると、γ切断が抑制されAβ産生は高度に抑制されることを見出した(投稿準備中)。
(2)PS複合体構成因子のうち、PEN-2が、Aβ産生に促進的に作用すること(Shiraishi et al.,J.Neurchem.90:1402-1413,2004)、および、PSの、最もC末端側の第8膜貫通領域が、C末端配列を介してPS複合体形成に関与し、γセクレターゼ活性の制御に重要な役割を担っていることを明かにした(Shiraishi et al.,投稿中)。
現在、HerpおよびSKD1の機能と活性型PS複合体形成機構との関連をさらに詳細に解析をすすめている。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Random mutagenesis of Presenilin 1 identifies novel mutants exclusively generating longer amyloid β peptides2005

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PEN-2 enhances y-cleavage after the formation of Presenilin heterodimer.2004

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 90

      ページ: 1402-1413

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Sai X., Kokame K., Shiraishi H., Kawamura Y., Miyata T., Yanagisawa K., Komano H.: "The ubiquitin-like domain of Herp is involved in Herp degradation, but not necessary for its enhancement of amyloid β-protein generation"FEBS Letter. 553. 151-156 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Araki, Y., Miyagi, N., Kato, N., Yoshida, T., Wada, S., Nishimura, M., Komano, H., Yamamoto, T., De Strooper, B., Yamamoto, K., Suzuki, T.: "Coordinated metabolism of Alcadein and amyloid β-protein precursor regulates FE65-dependent gene transactivation"J.Biol.Chem.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 駒野宏人, 柳澤勝彦: "アミロイド前駆体蛋白の分子生物学"日本臨床. 5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi