• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳浮腫発症に果たすアルドース還元酵素の役割解明と酵素阻害剤による治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15659052
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

丸中 良典  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (00127036)

研究分担者 矢部 千尋  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70150571)
峯浦 一喜  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70134103)
西村 恒彦  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70237733)
新里 直美  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (00237645)
宮崎 裕明  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (30360027)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード細胞容積 / 浸透圧 / グリア細胞 / アルドース還元酵素 / 尿素 / スクロース / 脳浮腫 / 細胞内小胞 / イオンチャネル
研究概要

脳浮腫が引き起こされた時には、脳圧が亢進し、何らかの方法により脳圧を低下させる必要が生じるが、現時点での治療法として外科的には減圧手術、内科的にはマニトール等の浸透圧利尿剤の投与がある。外科手術を行なわず、内科的に亢進している脳圧を減圧させることが、治療法としては理想的ではあるが、浸透圧利尿剤による治療はその効果が一時的であり、有効な治療法とは考えられない。そこで、脳グリア細胞C6を用いて実験を開始した。C6細胞を、各種高浸透圧培地で培養を行ったところ、NaCl、尿素群においては、600m0sm/kg H_2O処理、グルコース、スクロース群では、450m0sm/kg H_2O処理で、24時間以降に細胞面積の増大が見られた。グリセロール群に関しては、600m0sm/kgH_2Oまでの高浸透圧処理では細胞面積に変化がなかった。高浸透圧刺激により細胞面積の増加が認められた群において、coulter counterを用い、高浸透圧処理48時間後の細胞容積の測定を行ったところ、すべての群で細胞容積の増大傾向が認められたが、600m0sm/kg H_2O尿素群と、450m0sm/kg H_2Oスクロース群では、通常培地群の細胞と比較して有意な細胞容積の増大(約2倍)が確認できた。これらの群では、細胞形態にも特徴的な変化が認められ、尿素群では細胞が大きく広がり、細胞表面に小突起が複数形成されていた。また、細胞は非常に扁平で、辺縁部は大きく波打った形態を有していた。一方、スクロース群では、通常培地で培養した細胞と同様の形態を有していたが、細胞内に多数の空胞が形成されていた。アルドース還元酵素阻害剤を投与したところ、上記の細胞容積変化を抑制する傾向はみられた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Benzamil, a blocker of epithelial Na^+ channel, -induced upregulation of artery oxygen pressure level in acute lung injury rabbit ventilated with high frequency ocillation2005

    • 著者名/発表者名
      Taguchi N, Niisato N, Sawabe Y, Miyazaki H, Hirai Y, Marunaka Y
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 327(3)

      ページ: 915-919

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross talk of cAMP and flavone in regulation of cystic fibrosis transmenbrane conductance regulator (CFTR) CΓ channel and Na^+/K^+/2CΓ^- cotransporter in renalepithelial A6 cells2004

    • 著者名/発表者名
      Niisato N, Nishino H, Nishio K, Marunaka Y
    • 雑誌名

      Biochemical Pharmacology 67(4)

      ページ: 795-801

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Flavoniod-induced reduction of ENaC expression in the kidney of Dahl salt-sensitive hypertensive rat.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoi W, Niisato N, Miyazaki H, Marunaka Y
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 315(4)

      ページ: 892-896

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of cytosolic CΓ in osmoragulation of α-ENaC gene expression2004

    • 著者名/発表者名
      Niisato N, Eaton DC, Marunaka Y
    • 雑誌名

      Amrican Journal of Physiology 287(5)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Naomi Niisato, Hoyoku Nishino, Kyosuke Nishio, Yoshinori Marunaka: "Cross talk of cAMP and flavone in regulation of cyctic fibrosis transmembrane conductance regulator(CFTR) C1- channel and Na+/K+/2C1- in contransporter renal epithelial A6 cells"Biochemical Pharmacology. 67. 795-801 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Aoi, Naomi Niisato, Hiroaki Miyazaki, Yoshinori Marunaka: "Flavonoid-induced ENaC expression in the kidney of Dahl salt-sensitive rat."Biochem Biophys Res Commun. 315. 892-896 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi