• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子治療のための染色体複製起点由来のエピゾームベクターの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15659072
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

正井 久雄  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (40229349)

研究分担者 須賀田 直子  財団法人東京都医学研究機構, 主任研究員 (30344071)
林田 敏郎  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (20342925)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードエピゾームベクター / 遺伝子治療 / ORC / 複製起点 / 複製開始複合体 / MCM / EBウィルス / oriP
研究概要

遺伝子治療において、遺伝子導入に用いるベクターとしては、主に、ウィルスに由来したベクターが用いられているが、一長一短があり、種々の改良がなされている。一方、ウィルスに由来しない毒性の低い、自律複製能を有するエピソームベクターは、動物細胞ではまだ開発されていない。我々は、真核細胞の複製開始機構に基づいて、複製開始複合体を特定の配列にtargetすることにより、より効率良く複製複合体の構築をおこない、強い自律複製能を有するエピゾームベクターの開発を計画した。
この目的のために、本年度は、分裂酵母ORCのDNA結合ドメインであるORC4のDNA結合ドメインをヒトORC4のN端に融合した分裂酵母-ヒトキメラORC4(Sp-huORC4)を作製し、動物細胞内で発現した。さらにこのplasmid上に、分裂酵母ORC4の標的配列であるAT-rich複製起点配列を導入した。このplasmidを現在動物細胞に導入し、一過性に自律的に複製できるかどうかを検討した。現在、さらに効率よく複製し、安定に維持されるベクターの開発をすすめている。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Cell cycle and developmental regulations of replication factors in mouse embryonic stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii-Yamamoto, H., Kim, J-M., Arai, K., Masai, H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 12976-12987

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A second human Dbf4/ASK-related protein, Drf1/ASKL1 is required for efficient completion of S and M phases.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, N., Ishii, A., Taniyama, C., Matsui, E., Arai, K., Masai, H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 13062-13070

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional analysis of mouse ASK, an activator subunit for Cdc7 kinase, using conditional ASK knockout ES cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, N., Kim, J-M., Koiwai, O., Arai, K., Masai, H.
    • 雑誌名

      Genes to Cells (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic dissection of mammalian Cdc7 kinase : Cell cycle and developmental roles.2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, J-K, Masai, H.
    • 雑誌名

      Cell Cycle 3

      ページ: 300-304

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional interaction between tumor suppressor menin and activator of S-phase kinase.2004

    • 著者名/発表者名
      Schnepp, R.W., Hou, Z., Wang, H., Petersen, S., Silva, A., Masai, H., Hua, X.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 6791-6796

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of CR/periphilin downregulates Cdc7 expression and induces S-phase arrest.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurita, M., Suzuki, H., Masai, H., Mizumoto, K., Ogata, E., Nishimoto, I., Aiso, S., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 32

      ページ: 554-561

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, T., Taniyama, C., Arai, K., Masai, H.: "ATPase/helicase motif mutants of Escherichia coli PriA protein essential for recombination-dependent DNA replication"Genes to Cells. 8. 251-261 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, N., Sato, M., Nakayama, M., Saitoh, R., Arai, K., Masai, H.: "Cell cycle regulation of chromatin binding and nuclear localization of Cdc7-ASK kinase complex"Genes to Cells. 8. 451-463 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, J.M., Takemoto, N., Arai K., Masai, H.: "Hypomorphic mutation in an essential cell-cycle kinase causes growth retardation and impaired spermatogenesis"EMBO Journal. 22. 5260-5272 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizukoshi, T., Tanaka, T., Arai, K., Kohda, D., Masai, H.: "A critical role of the 3'-terminus of nascent DNA chains in recognition of stalled replication forks."Journal of Biological Chemistry. 278. 42234-42239 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] You, Z., Ishimi, Y., Mizuno, T., Sugasawa, K., Hanaoka, F., Masai, H.: "Thymine-rich single-stranded DNA sequences specifically activate mouse Mcm4/6/7 helicase on Y-fork and bubble-like substrates."EMBO Journal. 22. 6148-6160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Furukohri, A., Sato, N., Masai, H., Arai, K., Sugino, A., Waga, S.: "Identification and characterization of a Xenopus homolog of dbf4, a regulatory subunit of the cdc7 protein kinase required for the initiation of DNA."Journal of Biological Chemistry (Tokyo). 134. 447-457 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 正井久雄: "DNAとそれを認識する蛋白質の多様性と普遍性 蛋白質 核酸 酵素 特集 DNA二重らせん構造の半世紀(1)"共立出版. 589-591 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi