• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己寛容をコントロールする新しい転写因子FOXP3の胸腺における機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15659090
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学

研究代表者

岩渕 和也  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (20184898)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード自己寛容 / 抑制性T細胞 / FOXP3 / 胸腺 / IPEX / 自己反応性 / scurfy / キメラ / 制御性T細胞
研究概要

1)sfマウス新生児〜幼若マウス胸腺(♂:sf/Y)を1.35mM deoxyguanosineで5〜7日培養したものを、まずeuthymicであるB6.Thy1.1マウスに移植したところ、皮膚病変・脾腫・リンパ節腫脹などを認めなかった(生存率5/6;83%)。フローサイトメトリーの結果、移植片の胸腺フレームワークから持ち込まれたと考えられるThy1.2^+ T細胞は存在したが、自己免疫病態は示さなかった。一方B6-nu/nuの腎被膜下に移植した場合においても、一部のマウスで移植早期に一過性の著しい皮膚の紅潮を来したマウスが出現したが、いずれもself-limitingであった。9ヶ月後の生存率は7/9(78%)で、生残宿主においてはscurfyに認められるような落屑性皮膚炎症状などは認められなかった。以上の胸腺移植実験から、Tregは胸腺上皮細胞により選択され分化する亜群であるが、sfマウス由来胸腺上皮細胞が積極的にT細胞に自己反応性を賦与するような機構は存在しないことが判明した。
2)sfマウスにおいてNK1.1^+TCRαβ^+分画は、胸腺・脾臓において割合が増加していた。特に、胸腺においては、対照0.1%に対し2.6%と著明に増大していたが、これは主にCD4^+8^+細胞分画の減少(85%→30%)による相対的な変化と、delectionへの抵抗性などが考えられた。Tregの機能不全が存在する状態で、NKT細胞が自己免疫病態に対してどのような影響を及ぼしているかは引き続き解析が必要であり、B6.CD1d^<-/->とB6.Cg-foxp3^<sf>との交配を行ってfoxp3^<sf>/CD1d^<-/->を作製、自己免疫病態がどのような影響を受けるかを検索中である。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件) 文献書誌 (19件)

  • [雑誌論文] No difference in natural-killer or natural-killer-T cell polpulation, but aberrant T helper population in the endometrium of women with recurrent miscarriage.2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Shimada
    • 雑誌名

      Human Reprod. 19

      ページ: 1018-1024

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immuno-regulatory defects of Vα24^+Vβ11^+ NKT cells in development of Wegener's granulomatosis and Relapsing polychondritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Dai Takagi
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Immunol. 136

      ページ: 591-600

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Rheumatoid factors induce signaling from B-cells, thus leading to Epstein-Barr virus and B-cell activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Lixin Yang
    • 雑誌名

      J.Virol. 78

      ページ: 9918-9923

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Natural killer T cells accelerate atherogenesis in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yukihito Nakai
    • 雑誌名

      Blood 104

      ページ: 2051-2059

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Osteopontin as a mediator of NKT cell function T cell mediated liver diseases.2004

    • 著者名/発表者名
      Hongyan Diao
    • 雑誌名

      Immunity 21

      ページ: 539-550

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-7-dependent homeostatic proliferation in the presence of a large number of T cells in gld mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Aranami
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 48

      ページ: 477-484

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The characteristics of human NKT cells in lung cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Konishi
    • 雑誌名

      Human Immunol. 65

      ページ: 1377-1388

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Decrease in a specific killer cell immunoglobulin-like receptor on peripheral natural killer cells in women with recurrent miscarriage of unexplained aetiology.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideto Yamada
    • 雑誌名

      Am.J.Reprod.Immunol. 51

      ページ: 241-247

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] モデル動物の作製と維持2004

    • 著者名/発表者名
      岩渕和也他
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      エル・アイ・シー(株)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Kikuchi: "TNF-α but not LPS enhances preference of murine dendritic cells for Th2 differentiation."Immunology. 108. 42-49 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Tosa: "Critical function of T cell death-associated gene 8 (TDAG 8) in glucocorticoid-induced thymocyte apoptosis."Int.Immunol.. 15. 741-749 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto Yamada: "Intravenous immunoglobulin treatment in women with recurrent abortions."Am.J.Reprod.Immunol.. 49. 84-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Shimada: "The expression of allograft inflammatory factor-1 in mouse uterus and its augmentation in poly (I:C)-induced fetal"Am.J.Reprod.Immunol.. 50. 104-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Onoe: "Positive and negative selection of T cell repertoires during differentiation in allogeneic bone marrow chimeras."Transplant.Immunol.. 12. 79-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Shimada: "No difference in natural-killer-T cell population, but Th2/Tc2 predominance in peripheral blood of recurrent aborters."Am.J.Reprod.Immunol.. 50. 334-339 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taiki Morohashi: "Allograft inflammatory factor-1 (AIF-1) regulates trinitrobenzene sulfonic acid (TNBS)-induced colitis."Immunology. 110. 112-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 一博: "TNF-αによって修飾される樹状細胞の分化と機能"臨床免疫. 40(2). 126-132 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Kikuchi: "Differential role of mitogen-activated protein kinases in CD40-mediated IL-12 production by immature and mature dendritic cells."Immunol.Lett.. 89. 149-154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norifumi Iijima: "Selective regulation of CD40 expression in murine dendritic cells by thiol antioxidants."Immunology. 110. 197-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Gabriella Pavlinkova: "Effects of histamine on functional maturation of dendritic cells."Immunobiol.. 207. 315-325 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu Nagafuku: "Reduction of glycosphingolipid level in lipid rafts affects the expression state and function of glycosyl phosphatidyl inositol"J.Biol.Chem.. 278. 51920-51927 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Shimada: "No difference in natural killer or natural-killer-T cell polpulation, but aberrant T helper population in the endometrium"Am.J.Reprod.Immunol.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕和也: "innate T cellsの免疫生物学"Ann.Rev.免疫2004. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Dai Takagi: "Immuno-regulatory defects of Vα24^+Vβ11^+ NKT cells in development o Wegener's granulomatosis and Relapsing polychondritis."Clin.Exp.Immunol.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 聡: "動脈硬化病巣進展におけるNKT細胞の役割"臨床免疫. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕和也 他(翻訳): "Really Essential Immunology by Ivan Roitt & Arthur Rabson"西村書店(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Onoe: "Immunology of Behcet's Disease"Swets & Zeitlinger. 120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕和也: "モデル動物の作製と維持 森脇・山村・米川編"(株)エル・アイ・シー. 1000 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi