• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動基準原価計算を活用した時間縦断的・多軸的な患者別原価測定方法の開発研究-妥当な施設間比較と政策応用に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 15659122
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関京都大学

研究代表者

今中 雄一  京都大学, 医学研究科, 教授 (10256919)

研究分担者 石崎 達郎  京都大学, 医学研究科, 助教授 (30246045)
廣瀬 昌博  京都大学, 医学研究科, 助手 (30359806)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード医療の質 / 医療経済 / 経営品質 / 医療評価 / 原価計算 / 活動基準原価計算 / 活動基準マネジメント / 情報システム / 患者満足度
研究概要

本研究では、活動基準原価計算のフレームをも活用してより正確に原価計算を行うしくみとして多軸的に診療の原価を患者レベルで日常的に測定するシステム構築の設計を行う。その際に、日本のデータ下部構造や会計のしくみ、病院会計準則、医事データの標準フォーマット、医薬品・検査等に関わる標準コード体系、標準的なデータセットなどの諸要素と構造を整理して当原価計算に活用できるようにした。これらに基づき、多施設で共有して使えること、それにより、妥当な施設間比較ができるようになり、医療の経営品質と政策に資することを目指すものである。また、技術的には、原価の割り当ての方法について、正確さの程度により、直課から荒い配賦まで、整理してまとめ、原価計算に活用した。日常診療の診療情報管理、医事システム、給与システム、経理や物流のシステム、勤務の割振り実態などのデータを統合して、患者ごとのデータを日常的に継続的に出すしくみである。国内のデータコーディング、財務諸表の標準化、従来使われている部門別原価計算方法も踏まえて原価を妥当に算出する方法論基盤を既に作っている。医療機関内すべてを網羅する部門を設定して部門区分の粒度を高め、各種サービス種別に対応する細部門別の原価を第一段階とし、近年の医事コンピュータの電算化や抽出データの標準化を活用して直課相当しうる部分を患者に直課し、一方で細部門にプールされた原価を原価作用因でもって活動基準原価計算の一種として患者に按分する方法である。データは日毎に分割し、しかも、人、薬剤、診療材料などの勘定項目からなる原価諸要素と、手術、各種検査などサービス内容諸要素との、多軸構成を持たせてある。その上で、諸切り口で算出した原価について、診療科目や患者分類や重症度関連指標、ならびに部署や諸機能の質や効率・経済性を含む業績評価との関係性を分析し、活動基準管理への活用方法を検討した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (6件) 文献書誌 (25件)

  • [雑誌論文] Profiling hospital performance of laparoscopic cholecystectomy based on the administrative data of four teaching hospitals in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Imanaka Y, Ishizaki T, Sekimoto M, Harada Y, Kuwabara K, Hayashida K, Oh EH, Evans E.
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery 29(4)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inequity in the price of physician activity across surgical procedures2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashida K, Imanaka Y.
    • 雑誌名

      Health Policy (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quality and productive efficiency in simple laceration treatment2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara K, Imanaka Y, Ishizaki T.
    • 雑誌名

      Journal of Evaluation in Clinical Practice (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Determinants of the diffusion of computed tomography and magnetic resonance imaging2005

    • 著者名/発表者名
      Oh EH, Imanaka Y, Evans E.
    • 雑誌名

      International Journal of Technology Assessment in Health Care 21(1)

      ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療の質に関わる調査研究データ2005

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 133(2)

      ページ: 216-219

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 外科のあるべき診療報酬体系-医師の立場から-2005

    • 著者名/発表者名
      桑原一彰, 今中雄一
    • 雑誌名

      日本外科学会雑誌 106(1)

      ページ: 44-49

    • NAID

      110003969507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Practice variation in perioperative antibiotic use in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto M, Imanaka Y, Evans E, Ishizaki T, Hirose M, Hayashida K, Fukui T.
    • 雑誌名

      International Journal for Quality in Health Care 16(5)

      ページ: 367-373

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of hospital resource use with comorbidity status and patient age among hip fracture patients in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Imanaka Y, Oh EH, Kuwabara K, Hirose M, Hayashida K, Harada Y.
    • 雑誌名

      Health Policy 69

      ページ: 179-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of the impact of providing outpatients with information about SARS infection control on their intention of outpatient visit2004

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki T, Imanaka Y, Hirose M, Hayashida K, Kizu M, Inoue A, Sugie S.
    • 雑誌名

      Health Policy 69

      ページ: 293-303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 患者別・診断群分類別の原価計算と医療経営2004

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 雑誌名

      病院 63(8)

      ページ: 648-652

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DPCとこれからの医療-DPCの精緻化作業2004

    • 著者名/発表者名
      桑原一彰, 今中雄一, 松田晋哉
    • 雑誌名

      社会保険旬報 2219

      ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 患者安全に向けた世界協調:WHOの挑戦2004

    • 著者名/発表者名
      辻典明, 今中雄一
    • 雑誌名

      日本医療機能評価機構ニュースレター 3(5)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ケア・プロセスにおける安全確保と説明・同意2004

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 雑誌名

      日本医療機能評価機構ニュースレター 3(4)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 病院感染対策のシステムとプロセス2004

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 雑誌名

      日本医療機能評価機構ニュースレター 3(3)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療の質と安全確保のためのケア・プロセスの評価2004

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 雑誌名

      日本医療機能評価機構ニュースレター 3(2)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療の質と安全確保のためのケア・プロセスと組織2004

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 雑誌名

      日本医療機能評価機構ニュースレター 3(1)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 医療の原価計算と経営・政策 DPCと病院マネジメント(松田晋哉編)2005

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 出版者
      じほう(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] DPCとコーディング DPCと病院マネジメント(松田晋哉編)2005

    • 著者名/発表者名
      桑原一彰, 今中雄一, 松田晋哉
    • 出版者
      じほう(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 医療の経済・質と診療情報 診療情報の管理第3版(岩崎榮監)2005

    • 著者名/発表者名
      今中雄一
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] クリティカルパスと診療情報 診療情報の管理第3版(岩崎榮監)2005

    • 著者名/発表者名
      今中雄一, 星野佳子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 診療情報の電子化 診療情報の管理第3版(岩崎榮監)2005

    • 著者名/発表者名
      今中雄一, 星野佳子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 用語解説 診療情報の管理第3版(岩崎榮監)2005

    • 著者名/発表者名
      今中雄一, 星野佳子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Imanaka Y.: "Macro and micro costing of atherosclerosis-related diseases in the Japanese health care system."Atherosclerosis. 4(2). 189-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaki T, Yoshida H, Kumagai S, Watanabe S, Shinkai S, Suzuki T, Shibata H, Imanaka Y.: "Active life expectancy based on activities of daily living for older people living in a rural community in Japan"Geriatrics and Gerontology International. 3. S78-S82 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imanaka Y, Hayashida K, Nakatani I, Kuwabara K.: "Validation of a theory-based costing methodology through simulation in a virtual hospital : Towards a standardized model of patient-level costing with two-dimensional components"The Proceedings of 4th World Congress of International Health Economics Association. 4. 54-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sekimoto M., Imanaka Y.: "Practice variation in perioperative antibiotic prophylaxis in Japan"The Proceedings of 20th ISQua International Conference on Quality in Health Care, Dallas. 20. 54-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose M, Imanaka Y, Ishizaki T, Evans E.: "Profiling hospital performance of laparoscopic cholecystectomy based on administrative data"The Proceedings of 20th ISQua International Conference on Quality in Health Care, Dallas. 20. 53-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "医療の質と経済性の情報化"病院管理. 40(2). 1 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "医療評価と情報公開"自治体学研究. 86. 38-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "どのようにして医療の質、麻酔の質を評価するか"Journal of Anesthesiology. 17. S146 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永井良三, 武藤正樹, 今中雄一ほか: "医療の質と安全管理"内科. 92(6). 1149-1161 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "クリティカルパスと診療プロセス管理"整形外科. 54. 986-991 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "ホスピス・緩和ケアと病院機能評価"ターミナルケア. 13. 121-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原一彰, 松田晋哉, 今中雄一, 他: "日本版『試行診断群分類』-とくに臨床からの視点から2."病院. 62(5). 394-398 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原一彰, 松田晋哉, 今中雄一, 他: "日本版『試行診断群分類』-とくに臨床からの視点から1."病院. 62(4). 316-319 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] WHO-IHF (Imanaka Y as the principal investigator for the Western Pacific Region): "A Global Study on Experiences in Hospital Sector Reform, The performance of hospitals under changing socio-economic conditions"World Health Organization. 171 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一編著: "医療の原価計算:患者別・診断群分類別コスティング・マニュァルと理論・実例"社会保険研究所. 214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "医療の原価計算:序論.今中雄一編.医療の原価計算:患者別・診断群分類別コスティング・マニュアルと理論・実例"社会保険研究所. 4(9-12) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "医療の原価計算:基礎理論と展開.今中雄一編.医療の原価計算:患者別・診断群分類別コスティング・マニュアルと理論・実例"社会保険研究所. 14(19-32) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "患者別・診断群分類別原価計算方法標準マニュアル.今中雄一編.医療の原価計算:患者別・診断群分類別コスティング・マニュアルと理論・実例"社会保険研究所. 25(33-57) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "原価計算方法調査票.今中雄一編.医療の原価計算:患者別・診断群分類別コスティング・マニュアルと理論・実例"社会保険研究所. 15(58-72) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一他: "患者別・診断群分類別原価計算方法標準マニュアル「解説書」.今中雄一編.医療の原価計算:患者別・診断群分類別コスティング・マニュアルと理論・実例"社会保険研究所. 57(73-129) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原一彰, 今中雄一: "DPCと外科診療.松田晋哉編.21世紀の医療と診断群分類-DPCの実践とその可能性"じほう. 8(32-39) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "患者別・診断群分類別原価計算の標準的な方法論の開発.松田晋哉編.21世紀の医療と診断群分類-DPCの実践とその可能性"じほう. 9(75-83) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "医療革新時代の診療報酬、医療評価と電子カルテ.里村洋一編.電子カルテが医療を変える(第二版)"日経BP社. 16(53-68) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一: "電子カルテとクリテイカルパス.里村洋一編.電子カルテ炉医療を変える(第二版)"日経BP社. 18(69-86) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今中雄一他(分担著): "EBM(根拠に基づいた医療).医業経営用語事典編集委員会編.医業経営用語事典"日本出版. 1(309) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi