• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二重鎖RNAを投与した培養脳細胞系を用いた重度脳発達障害の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15659256
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

若松 延昭  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 部長 (60274198)

研究分担者 山田 裕一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 室長 (70191343)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードsiRNA / ZFHX1B / PLEKHA5 / CHD6 / P19細胞 / ノックダウン / 知的障害
研究概要

研究代表者らは、愛知県コロニー中央病院で加療している(重度)知的障害の症例より新規病因遺伝子を同定し、機能解析を行っている。本年度は、我々が今までに同定した下記の3種類の新規病因遺伝子について、その発現を特異的にノックダウンするsiRNAをマウスとヒトについて同定した。さらに、同siRNAを過剰発現する細胞クローンをP19細胞より単離した。
1)ZEHX1B(重度の知的障害と神経堤障害を呈する疾患の病因遺伝子)
2)PLEKHA5(染色体6q16と12p12に相互転座の見られる最重度精神運動発達遅滞の症例の12p12転座断点部に局在する遺伝子)
3)CHD6(chromodomain helicase DNA binding protein 6、染色体4q33と20q13に相互転座の見られ中等度の知的障害を呈する症例の20q13の転座断点部に局在する遺伝子)
方法:ヒトとマウスの上記遺伝子(6種類)のcDNAの5'端のATGから600-800bpを含むsiCHECKベクターを作製し、各々の遺伝子に対するsiRNAを数箇所上記cDNA内より決定し、発現するベクター(pSUPER:蛍光蛋白質であるGFPを発現する遺伝子を含む)にサブクローニング後、293細胞にトランスフェクションした。その結果、目的の遺伝子を約70-80%ノックダウンする6種類のsiRNAを同定した。
これらのSiRNAを過剰発現するベクターを293細胞にトランスフェクションし、各運伝子の発現量をRT-PCRで定量すると約40-50%に低下していた。遺伝子の導入効率を約80%と考えるとsiCHECKベクターを用いた時と同様の結果を得た。
P19細胞を用いた機能解析:現在、マウスP19細胞にPlekha5とChd6を効果的にノックダウンするsiRNAを過剰発現するベクターをトランスフェクションし、G418を含んだ培地で培養後、薬剤耐性クローンを得た。今後、Zfhx1bについても同様のクローンを単離後、P19細胞をレチノ酸で処理し、神経細胞に分化させた後に、同細胞の機能を解析する予定である。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] MECP2遺伝子異常を伴うRett症候群の臨床症状について2005

    • 著者名/発表者名
      三浦清邦, 山田裕一, 若松延昭 他
    • 雑誌名

      脳と発達 37・1

      ページ: 39-45

    • NAID

      10015436028

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) in Asian HPRT deficient families.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N. Ogasawara N.
    • 雑誌名

      Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acids 23・8&9

      ページ: 1169-1172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K, Wakamatsu N, et al.
    • 雑誌名

      Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acids 23・8&9

      ページ: 1173-1176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical and molecular analysis of Mowat-Wilson syndrome associated with ZFHXJB mutations and deletions at 2q22-q24.1.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishihara N, Yamada K, Yamada Y, - Wakamatsu N.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics 41・5

      ページ: 387-394

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] てんかん発症以前から経過観察できたSIP1異常症の3幼児例2004

    • 著者名/発表者名
      三浦清邦, 山田裕一, 若松延昭 他
    • 雑誌名

      てんかん研究 22・2

      ページ: 101-107

    • NAID

      10016244137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Variations in aganglionic segment length of the enteric neural plexus in Mowat-Wilson syndrome.

    • 著者名/発表者名
      Ishihara N, Shimada A, Kato J, Wakamatsu N, et al.
    • 雑誌名

      J.Pediatr Surg (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N, Ogasawara N.: "Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) in Asian HPRT deficient families."Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K, Wakamatsu N, et al.: "Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome."Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara N, Yamada K, Yamada Y, Wakamatsu N: "Clinical and molecular analysis of Mowat-Wilson syndrome associated with ZFHX1B mutations and deletions at 2q22-q24.1."Journal of Medical Genetics. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi