• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病角膜上皮基底膜異常検出を目的とした角膜組織散乱光測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15659414
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関山口大学

研究代表者

西田 輝夫  山口大学, 医学部, 教授 (80036475)

研究分担者 近本 信彦  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (10325227)
関 馨介  山口大学, 医学部, 客員助教授 (50318820)
森重 直行  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (40346565)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード糖尿病 / 基底膜 / 生体共焦点顕微鏡 / 角膜 / 上皮 / 糖尿病角膜症 / 散乱光強度 / 共焦点スペキュラー顕微鏡 / 上皮基底膜 / 組織散乱光 / 糖尿病網膜症 / 共焦点 / 角膜厚
研究概要

糖尿病では合併症が極めて重要な臨床的問題である。一般に糖尿病合併症に共通する病態の一つは基底膜の異常である。先に生体共焦点顕微鏡を用いた観察により,糖尿病症例で角膜上皮基底膜部の散乱光の強度が糖尿病網膜症の重症化に従い増強することを見いだした。実際の臨床応用にあたっては,生体共焦点顕微鏡よりも簡便に角膜基底膜部での光散乱のみを測定する機器の開発が必要であると考え,角膜上皮表面,基底膜部,および内皮面に相当すると考えられる波形を得る組織散乱光検出機器(light scattering detection system, LSDS)を試作した。現装置では散乱光強度とその散乱光強度の測定点(測定用レンズ)からの距離しか記録されないため,測定された散乱光強度が角膜のどの部位由来の散乱光強度かを同定するのが困難であった。そのため、従来の記録データに加えて測定中の組織画像を同時に記録できるように改良し,上皮基底膜部位の散乱光強度を確定した。LSDS共焦点スペキュラー顕微鏡の測定再現性の評価をした。細隙灯顕微鏡検査にて異常所見を認めない健常人10例10眼の角膜上皮基底膜部位の散乱光強度を連続5回,同症例を隔日で3回測定したところ,得られた結果には再現性を認めた。従来の生体共焦点顕微鏡と試作した共焦点スペキュラー顕微鏡の両機で50例50眼の角膜上皮基底膜部位の散乱光強度を測定した結果,両機による測定値は有意な相関を認めた(相関係数0.75,p<0.001)。さらに,共焦点スペキュラー顕微鏡を用いて糖尿病および非糖尿病患者の角膜を観察し,糖尿病患者の群で上皮基底膜部位の散乱光強度の有意な増強を認めた(p<0.001,student's t-test)。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Naoki Kumagai: "Synergistic effect of TNF-α and either IL-4 or IL-13 on VCAM-1 expression by cultured human corneal fibroblasts"Cornea. 22・6. 557-561 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Fukuda: "Differential expression of thymus- and activation-regulated chemokine (CCL17) and macrophage-derived chemokine (CCL22) by human fibroblasts from cornea, skin, and lung"The Journal of Allergy and Clinical Immunology. 111・3. 520-526 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Saito: "Correlation of corneal sensation, but not of basal or reflex tear secretion, with the stage of diabetic retinopathy"Cornea. 22・1. 15-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Qin Li: "Enhancement by neutrophils of collagen degradation by corneal fibroblasts"Journal of Leukocyte Biology. 74・3. 412-419 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyoshi Suzuki: "Cell-matrix and cell-cell interactions during corneal epithelial wound healing"Progress in Retinal and Eye Research. 22・2. 113-133 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikuni Nakamura: "Permissive stimulatory effect of fibronectin on collagen gel contraction mediated by bovine trabecular meshwork cells"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 44・10. 4331-4336 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi