• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAマイクロアレイを用いた侵襲による生体反応に関する遺伝子分析と個別化治療

研究課題

研究課題/領域番号 15659426
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関千葉大学

研究代表者

平澤 博之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80114320)

研究分担者 織田 成人  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (90204205)
志賀 英敏  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (20282478)
松田 兼一  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60282480)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード医学 / 遺伝学 / 遺伝子多型 / 生体反応 / 多臓器不全 / 敗血症 / 侵襲 / 自然免疫 / 炎症反応 / サイトカイン / 初期免疫
研究概要

最近,同程度の侵襲でも過剰な炎症反応を引き起こす症例において,侵襲に対する個々の遺伝的な要因の関与が指摘されはじめている.我々は以前より病態の重症度判定,治療方針の決定,治療効果の判定の目的で各種のサイトカイン血中濃度を測定してきたが,侵襲の程度に比しサイトカインを過剰に産生する症例が散見され,これらの症例のサイトカイン産生の制御において遺伝的要素の関与が示唆された.一方,最近さまざまな疾患や病態の易罹患性を左右する遺伝子多型が注目されている.そして各種の遺伝子多型が敗血症などの侵襲感受性に関与していると考えられている.侵襲に対する生体反応にかかわる各種の分子は多岐にわたり,その遺伝子多型は数多く存在する.このため多くの遺伝子多型を効率よく測定可能なDNAマイクロアレイを用いて研究を行うことを目的に研究を計画した.そしてまず各種サイトカインであるTNF,IL-1ra,IL-1β,IL-6,IL-10,および自然免疫にかかわる分子であるTLR4,CD14の遺伝子多型を解析し,これらの血中濃度への影響および臨床経過への影響を検討し,以下の点を明らかにした.
1.同意の得られたICU入室患者197名および健常者214名を対象にTNF-α,TNF-β,IL-1ra,IL-1β,IL-6,IL-10,TLR4,CD14遺伝子多型解析を行った.その結果,IL-6(-174),IL-6(-596),TLR4(Asp299Gly,Thr399Ile)遺伝子多型は日本人には認められなかった.
2.次にこれらの遺伝子多型と各種サイトカインの血中濃度との関連につき検討した.その結果,血中IL-6濃度異常高値とTNF,IL-1ra遺伝子多型に関連を認めた.
3.さらにこれらの結果よりhigh-riskの遺伝子多型を有するIL-6血中濃度異常高値症例は制御困難なサイトカイン動態を呈し,予後不良であった.
4.また敗血症患者を対象に重症度,予後とこれらの遺伝子多型の関連につき検討した結果,TNF,IL-10遺伝子多型と敗血症患者の予後との関連を認めた.
5.本研究にて検討した多くの遺伝子多型頻度は日本人以外の人種で報告されている頻度と異なった.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Extremely high interleukin-6 blood levels and outcome in the critically ill are associated with tumor necrosis factor- and interleukin-1-related gene polymorphisms.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Hirasawa H, Oda S, Matsuda K, Hatano M, Tokuhisa T.
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine 33・1

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytokine-related genotypic differences in peak interleukin-6 blood levels of patients with SIRS and septic complications.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Hirasawa H, Oda S, Shiga H, Matsuda K, Nakamura M, Abe R, Nakada T.
    • 雑誌名

      Journal of Trauma 59・5

      ページ: 1181-1189

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of toll-like receptor 4, CD14, tumor necrosis factor, and interleukine-10 gene polymorphisms on clinical outcome in Japanese critically ill patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakada TA, Hirasawa M, Oda S, Shiga H, Matsuda K, Nakamura M, Watanabe E, Abe R, Hatano M, Tokuhisa T.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 129・2

      ページ: 322-328

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi