• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧電子顕微鏡を用いた生体膜の三次元超微構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15659432
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

脇田 稔  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (40018916)

研究分担者 山本 恒之  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (80200822)
土門 卓文  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (50217618)
高橋 茂  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (70241338)
柴山 環樹  北海道大学, エネルギー変換マテリアル研究センター, 助教授 (10241564)
高橋 平七郎  北海道大学, エネルギー先端工学研究センター, 教授 (80001337)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード硬組織 / 結晶生成 / 電子顕微鏡 / 三次元構築 / 結晶成長 / 生体膜 / 超微構造 / 分子構造
研究概要

本年度は、昨年に続いて、クライオミクロトームの利用がほとんど不可能なことが明らかになったので、代替手段として、化学的固定による方法を資料作成のために応用することを引き続き試みた。標本を脱樹脂により観察するという本研究の特徴を実現するために、試料は全て、メタアクリレート樹脂あるいはブチルーメチルメタアクリレート樹脂に包埋した。アクリル樹脂モノマーは揮発性が高く、通常の方法では、重合作業中に蒸発するという致命的な欠陥があるので、今回は、半重合樹脂にモノマーの浸透が終了した試料を報マイすることをこころみた。試料は従来の透過電顕用試料より大きく、特に走査電顕用試料はかなり大きいので、通常の揮発性樹脂の包埋に使われる蓋付きポリエチレンカプセルでは不便なので、脱水や樹脂浸透に用いるガラス製試料ビンに包埋する方法によって包埋した。この方法は便か一度しか使えないと言う欠点があるが、アクリレート樹脂のような揮発性の強い包埋材の場合祐子菜穂右方と考えられる。ただし、この場合、試料は重合前のモノマーの中で沈むので、前年度と同様、重合樹脂ブロックの中程に試料が来るようにするために、試料ビンに1cmほどのモノマーを入れて重合した後、樹脂浸透の終了した試料を置き、静かに触媒入りモノマーを1cm〜1.5cmそそぎ入れ、蓋をして重合した。重合完了後、ガラスビンを割って重合試料ブロックを取り出す。ただし、半重合樹脂では、空気の混入が生じることが多く、重合中に樹脂そのものが発泡するという重大な欠点があり、あらかじめ、十分に脱気する必要があることがわかった。
このブロックから試料を任意の方向から切り出すことが可能であるが、大きな切片の切り出しは極めて困難で、期間中に十分な成果を挙げることができなかった。
共同研究者の教室では、超高圧電子顕微鏡による表面触媒の解析に関する業績が得られた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Determination of two different types of cellular cementogenesis in rat molars : A histological and immunohistochemical study2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Domon T, Takahashi S, Arambawatta AKS, Anjuman KAY, Fukushima C, Wakita M
    • 雑誌名

      Matrix Biology, 24

      ページ: 295-305

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Active participation of apoptosis and mitosis in sublingual gland regeneration of the rat foolowing release from duct ligation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Nakamura S, Domon T, Yamamoto T, Wakita M.
    • 雑誌名

      J Molecular Histology 36

      ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunohistochemical characterization of noncollagenous matrix molecules on the alveolar bone surface at the initial rincipal fiber attachment in rat molars.2005

    • 著者名/発表者名
      Arambawatta AKS, Yamamoto T, Wakita M.
    • 雑誌名

      Ann Anat. 187

      ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron Microscopy of La_<0.7>Ca_<0.3>MnO_32005

    • 著者名/発表者名
      Arita, M., Hamada, K., Okada, A., Asano, H., Matsui, M, Shibayama.T.
    • 雑誌名

      Jpn.J.of Applied Physics, 44

      ページ: 304-308

    • NAID

      10014322530

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "Synthesis of Metal-Cadmium Sulfide Nanocomposites Using Jingle-Bell-Shaped Core-Shell Photocatalyst Particles2005

    • 著者名/発表者名
      Pal, B., Torimoto, T., Iwasaki, K., Shibayama, T., Takahashi, H., Ohtani, B., Takahashi
    • 雑誌名

      J.Appl.Electrochem., 35

      ページ: 751-756

    • NAID

      120000958308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Photocatalytic Preparation of Encapsulated Gold Nanoparticles by Jingle-Bell-Shaped Cadmium Sulfide-Silica Nanoparticles2005

    • 著者名/発表者名
      Pal, B., Torimoto, T., Ikeda, S., Shibayama, T., Sugawara K., Takahashi, H., Ohtani, B
    • 雑誌名

      Top.Catal 35

      ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Odontoclasts in the Chinook salmon differ from mammalian odontoclasts by exhibiting a great proportion of cells with high nuclei number.2004

    • 著者名/発表者名
      Domon T, Fukui A, Taniguchi Y, Suzuki R, Takahashi S, Yamamoto T, Wakita M.
    • 雑誌名

      Anat Embryol 209

      ページ: 119-128

    • NAID

      120002451630

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prenatal development of the palatine gland of rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Shinzato K, Takahashi S, Wakita M, Morita M.
    • 雑誌名

      Tissue Cell 36

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell death and cell proliferation in the regeneration of atrophied rat submandibular glands after duct ligation.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Shinzato K, Nakamura S, Domon T, Yamamoto T, Wakita M
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 33

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Size and Structure-Dependent Photocatalytic Activity of Jingle-Bell-Shaped Silica-Coated Cadmium Sulfide Nanoparticles2004

    • 著者名/発表者名
      Bonamali Pal, Torimoto, T., Iwasaki, K., Shibayama, T.Takahaashi, T, Ohtani, B.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 18670-18674

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of microstructure on oxidation resistance of MoSi2 fabricated by spark plasma sintering2004

    • 著者名/発表者名
      Kuchino, J., Kurokawa, K., Shibayama, T., Takahashi.H.
    • 雑誌名

      Vacuum 73

      ページ: 623-628

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunolocalization of proteoglycans and bone-related noncollagenous glycoproteins in developing acellular cementum of rat molars.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Domon T, Takahashi S, Arambawatta AKS, Wakita M
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res 317

      ページ: 299-312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] New Electron Microscopy to Materials Science for Energy Related Issues, 179-190(Introduction to the Advanced Nuclear Energy Technology in Fusion, Fuels and Materials)(S.Konishi, Y.Tmamoto, A.Kimura, M.S.Yang, B.G.Hong and J.W.Lee)2005

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Shibaayama
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      Atomic Energy Society of Japan
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] パイロットアトラス「標本で学ぶ口腔の発生と組織」(脇田 稔, 栗栖浩二郎, 前田健康(編著))2004

    • 著者名/発表者名
      脇田 稔
    • 総ページ数
      209
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki R, Domon T, Wakita M, Akisaka T: "The reaction of osteoclasts when releasing osteocytes from osteocytic lacunae in the bone during bone modeling"Tissue Cell. 35. 189-197 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tahakashi S, Shinzato K, Domon T, Yamamoto T, Wakita M: "Proloferation and distribution of myoepithelial cells during atrophy of the rat submandibular gland."J Oral Pathol Med. 32. 90-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui A, Domon T, Oguchi H, Wakita M: "Ultrastructural study of osteoclasts : Morphological features and the distribution of nucleus numbers of osteoclasts in Xenopus laevis."Hokkaido J Dent Sci. 24. 178-189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oonishi Y, Domon T, Iida J, Wakita M: "Reaction of bone tissue of the rat calvaria during modeling in response to mechanical loading."Hokkaido J Dent Sci. 24. 190-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tahakashi S, Shinzato K, Nakamura S, Domon T, Yamamoto T, Wakita M: "Cell death and cell proliferation in the regeneration of atrophied rat submandibular glands after duct ligation. rat"J Oral Pathol Med. 32. 23-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shinzato K, Takahashi S, Wakita M, Morita M: "Prenatal development of the palatine gland of rats."Tissue Cel. 36. 115-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibayama, T., Yoshida, Y., Yano, Y., Takahashi, H.: "Creep deformation of grain boundary in a highly crystalline SiC fiber"Journal of Electron Microscopy. 52. 75-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Torimoto, T., Reyes, J., Iwasaki, K., Pal, B., Shibayama, T., Sugawara: "Preparation of Novel Silica-Cadmium Sulfide Composite Nanoparticles Having Adjustable Void Space by Size-Selective Photoetching"JACS. 125. 316-317 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sueishi, N.Sakaguchi, T.Shibayama, H.Kinoshita, H.Takahashi: "Radiation-induced segregation and precipitation behaviors around cascade clusters under electron irradiation"Journal of Electron Microscopy. 52. 63-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi