• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

象牙芽細胞分化モニター法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15659442
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所 (2004)
東京医科歯科大学 (2003)

研究代表者

二藤 彰  独立行政法人放射線医学総合研究所, 先端遺伝子発現研究センター, チームリーダー (00240747)

研究分担者 野田 政樹  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50231725)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードDspp / 相同組え換え / Targeting / 象牙芽細胞 / 相同組み換え
研究概要

前年度までの実験に引き続き、細胞株で相同組み換えを行うためのベクターの改変、targeting vectorの作成、およびgene targetingを行う際の遺伝子導入条件の検討を行った。knock-in vectorとなるプラスミドは、遺伝子発現マーカーとしてIRES-EGFP、選択マーカーとしてneomycinを用いた。さらにnegative selectionとしてHSV-TK遺伝子を置き、neomycin遺伝子はloxP siteではさんだ。前年度に単離したDspp遺伝子ゲノムを挿入し、そのコンストラクトを間葉系幹細胞C3H10T1/2細胞に遺伝子導入した。その際、ほぼ同じサイズの(15kb)コントロールプラスミドを用いて導入効率を検討した。さらに、ES細胞ではtargetingを行う配列によって相同組み換えの起こりやすさが異なることが知られているため、すでにES細胞においてgene targetingが行われた遺伝子に対するknock-in vectorプラスミドを作成し、それを相同組み換えのモニターのpositive controlとした。すなわちRecQL4遺伝子に対するknock-in vectorを用い、遺伝子導入後、選択培地で培養し、いくつかのクローンを回収した。それら選択クローンを増殖させ、DNAを回収し、knock-in vectorの挿入部位近傍の配列決定を行った。現時点までに、RecQL4遺伝子、Dspp遺伝子ともに目的とされる部位には挿入されていない。相同組み換え実験を細胞株で行うために必要な条件、すなわち、高い遺伝子導入効率、大量の選択クローンのスクリーニングである。おそらくES細胞に比べ組み換え効率は2桁近く低いことが予想されるため、この条件をクリアすべく更なる検討を行っている。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Noggin inhibits chondrogenic but not osteogenic differentiation in mesodermal stem cell line c1 and skeletal cells2004

    • 著者名/発表者名
      Nifuji A, Kellermann O, Noda M
    • 雑誌名

      Endocrinology 145・7

      ページ: 3434-3442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spaciotemporal association and bone morphogenetic protein regulation of sclerostin and osterix expression during embryonic osteogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Y, Nifuji A, Maeda Y, Amagasa T, Noda M
    • 雑誌名

      Endocrinology 145・10

      ページ: 4685-4692

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tob deficiency superenhances osteoblastic activity after ovariectomy to block estrogen deficiency-induced osteoporosis2004

    • 著者名/発表者名
      Usui M, Yoshida Y, Tsuji K, Oikawa K, Miyazono K, Ishikawa I, Yamamoto T, Nifuji A, Noda M
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 101・17

      ページ: 6653-6658

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory helix-loop-helix transcription factors Id1/Id3 promote bone formation in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Tsuji K, Nifuji A, Noda M
    • 雑誌名

      J Cellular Biochemistry 93・2

      ページ: 337-344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi