研究課題/領域番号 |
15659496
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
石川 烈 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10014151)
|
研究分担者 |
小田 茂 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70160869)
野口 和行 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90218298)
木下 淳博 (木下 敦博) 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10242207)
長澤 敏行 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90262203)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 細胞シート / 細胞移植 / 歯根膜由来細胞 / 歯根膜 / セメント質 / 歯周組織再生 / 再生医工学 / 温度応答性培養皿 / 組織工学 / N-(イソプロピルアクリルアミド) |
研究概要 |
温度応答性培養皿によって得られる歯根膜細胞シートは、歯根象牙質表面へ移植することにより歯周組織再生をもたらす可能性がある。 これまでに、免疫生化学的解析により温度応答性培養皿から得られた歯根膜由来細胞シートは、インテグリンなどの細胞膜表面タンパク活性を高く維持しており、またフィブロネクチンをはじめとする細胞外マトリックスを豊富に保持することが明らかとなった。このことは、培養歯根膜細胞シートが従来の酵素処理で回収された培養歯根膜細胞と比較すると、高い細胞活性を維持したまま非侵襲的に回収できることを示唆するものであった。 胸腺欠損ラットに実験的に作製した歯周組織欠損部にヒト歯根膜細胞シートを移植して歯周組織再生に与える影響を検討した結果では、細胞シートが移植された実験群において歯根膜様組織の再生が確認された。アザン染色による詳細な検討の結果、この線維走行は歯根象牙質表面に新たに沈着したセメント質様組織にアンカーして斜方へ走行し、形態学的にラッまト本来の歯根膜線維に非常に近いものであることが確認された。さらに、ビーグル犬の自家細胞移植モデルでは、実験側の細胞シートが移植された歯根象牙質表面にセメント質が新たに形成され、これに結合して歯根表面に対して垂直方向へ走行する歯根膜線維の再生が確認された。歯槽骨の再生も同時に観察され、新生歯根膜線維の他端がこれに埋入していた。 さらに細胞シートの重層化条件を検討し、ヒト歯根膜細胞シートを任意の層数に重ね合わせることが可能となった。また骨芽細胞誘導培地にて歯根膜細胞を培養して、石灰化ノジュールを形成した培養歯根膜細胞をシートとして回収することに成功した。これを積層化してラット背部皮下へ移植した結果、移植象牙質表面に歯根膜様組織の構築を確認した。
|