• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シトクロームP450によるビタミンE代謝の解明とゴマ摂取によるその調節

研究課題

研究課題/領域番号 15680018
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関名古屋学芸大学

研究代表者

池田 彩子  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 講師 (80308808)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2005年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2004年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2003年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードビタミンE / トコフェロール / トコトリエノール / ペルオキシソーム増殖剤 / シトクロームP450 / ABCトランスポーター / α-トコフェロール / ペルオキシソーム増殖活性化受容体
研究概要

現在までに、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体α(PPARα)リガンド摂取によるビタミンE濃度の低下が、酸化ストレス亢進によって起こっているのではなく、ビタミンE代謝の促進によって起こる可能性を示した。平成17年度は、ビタミンE代謝産物の排泄量を調べることによって、PPARα活性化によるビタミンE代謝促進の可能性をさらに追求した。
1 カルボキシエチルヒドロキシクロマン(CEHC)排泄量に及ぼすPPARαリガンド摂取の影響
3週齢のWistarラット(雄性)にビタミンE無添加飼料を4週間摂取させて、ビタミンE欠乏ラットを作製した。このビタミンE欠乏ラットに、α-トコフェロール(α-T)添加飼料、α-TおよびWY14,643添加飼料、またはα-Tおよびクロフィブレート添加飼料を3日間摂取させた。屠殺前12時間のα-CEHC排泄量は、3群間に有意な差は観察されなかった。したがって、PPARαの活性化によってα-Tからα-CEHCへの代謝が促進される可能性は低いと考えられた。
2 種々の遺伝子発現に対するビタミンE摂取の影響
6週齢のWistarラット(雄性)にビタミンE無添加飼料を4週間摂取させて、ビタミンE欠乏ラットを作製した。このビタミンE欠乏ラットに、ビタミンE同族体として、(α-T、γ-トコフェロール(γ-T)、またはトコトリエノール(主にα-トコトリエノールとγ-トコトリエノールを含む,T3)を胃内に強制投与し、24時間後に屠殺した。ビタミンE代謝に関与すると予想されるシトクロームP450(CYP)3A3、3A11、3A13、3A18、脂質や薬物の主要なトランスポーターであるABCA1、B1、C1、およびα-トコフェロール輸送タンパク質の肝臓中のmRNAレベルを測定したが、いずれもビタミンE同族体の摂取による有意な変動は観察されなかった。一方、CYP3Aの基質として知られるケトコナゾールを投与した場合には、CYP3A、3A13、3A18の肝臓中のmRNAレベルの上昇が認められた。したがって、今回の結果から、ビタミンE代謝に対するCYP3Aの関与を明らかにすることはできなかった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Dietary sesame seeds elevate α-tocopherol concentration in rat brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe, C., Ikeda, S., Yamashita, K.
    • 雑誌名

      J.Nutr.Sci.Vitaminol. 51巻4号

      ページ: 223-230

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗酸化ビタミンの体内動態とその生理作用2005

    • 著者名/発表者名
      池田彩子
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌 58巻6号

      ページ: 343-350

    • NAID

      10020369242

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体によるビタミンE代謝の調節2005

    • 著者名/発表者名
      池田彩子
    • 雑誌名

      上原記念生命科学財団研究報告集 19巻

      ページ: 118-120

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 発芽玄米による生体調節機構の解析-高脂血症、高血圧症、アレルギー症の改善-2005

    • 著者名/発表者名
      市川富夫, 和泉秀彦, 池田彩子
    • 雑誌名

      2004平成16年度(第29回)学術研究振興資金学術研究報告(日本私立学校振興・共済事業団)

      ページ: 383-387

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] PPARαによるシトクロームP450遺伝子発現の調節2004

    • 著者名/発表者名
      阿部稚里, 池田彩子, 山下かなへ, 市川富夫
    • 雑誌名

      ビタミンE研究の進歩XI

      ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ハイドロキシマタイレシノールとセサミノールのビタミンE増強効果2004

    • 著者名/発表者名
      鬼頭志保, 遠山朋子, 池田彩子, 山下かなへ
    • 雑誌名

      ビタミンE研究の進歩XI

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative effects of flaxseed and sesame seed on vitamin E and cholesterol levels in rats2003

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, K., Ikeda, S., Obayashi, M.
    • 雑誌名

      Lipids 38

      ページ: 1249-1255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi