• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコールによる発癌の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15681002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

松田 知成  京都大学, 地球環境学堂, 助教授 (50273488)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2005年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2004年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2003年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
キーワードアルコール / アセトアルデヒド / ALDH2 / DNA付加体 / LC / MS / N^2-ethyl-dG / 食道がん / 遺伝子多型 / DNA損傷 / 突然変異
研究概要

飲酒による発がんメカニズムとしてアルコールの代謝産物であるアセトアルデヒドがDNA損傷を介して、がん遺伝子や癌抑制遺伝子に突然変異を誘発すると考えられている。この説の根拠は、1)アセトアルデヒドはin vitroでDNA損傷を誘発したり、細胞に突然変異を誘発する、2)アセトアルデヒドの主要な代謝酵素であるALDH2の遺伝子多型が食道がんの発生リスクに大きく影響する、の2点である。
この仮説を検証するため、アセトアルデヒドがひきおこすDNA付加体、N2-ethyl-2'-deoxyguanosine (N2-Et-dG)、α-S- and α-R-methyl-γ-hydroxy-1,N2-propano-2'-deoxyguanosine (α-S-Me-γ-OH-PdG and α-R-Me-γ-OH-PdG)、N2-(2,6-Dimethyl-1,3-dioxan-4-y1)-deoxyguanosine (N2-Dio-dG)を高感度に測定する手法を開発した。付加体の検出には高速液体クロマトグラフタンデム質量分析器を用いた。この手法で、約20μgのDNAサンプルからこれらの付加体を10の8乗塩基に数個の感度で測定できるようになった。
アルコール依存症患者のアセトアルデヒド誘発DNA付加体を測定した結果、N2-Et-dGおよびα-Me-γ-OH-PdGのレベルは、アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)欠損型において、正常型よりも有意に高いことがあきらかとなった。この結果は、アセトアルデヒドが飲酒による発がんのイニシエーターとして働くという説明に良く合う。
さらに、α-Me-γ-OH-PdGのDNA修復機構について検討した結果、この付加体はメチルアデニンDNAグリコシラーゼによって修復されることを示唆するデータが得られた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 4-oxo-2-hexenal, a mutagen formed by omega-3 fat peroxidation, causes DNA adduct formation in mouse organs2005

    • 著者名/発表者名
      Kasai H, Maekawa M, Kawai K, Matsuda T, et al.
    • 雑誌名

      Industrial Health 43(4)

      ページ: 699-701

    • NAID

      130004828460

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA付加体の分析方法-LC/ESI/MS/MSはポストラベルを越えたか?2004

    • 著者名/発表者名
      松田知成
    • 雑誌名

      環境変異原研究,26,199-201,2004 26

      ページ: 199-201

    • NAID

      110001713952

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Translesion Synthesis past 2'-Deoxyxanthosine, a Nitric Oxide-derived DNA Adduct by Mammalian DNA Polymerases2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yasui, N.Suzuki, H.Miller, T.Matsuda, S.Matsui, S.Shibutani
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol 344

      ページ: 665-674

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of Gene Expression Patterns between 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin and a Natural Arylhydrocarbon Receptor Ligand Indirubin2004

    • 著者名/発表者名
      J.Adachi, Y.Mori, S.Matsui, T.Matsuda
    • 雑誌名

      Toxicol.Sci. 80

      ページ: 161-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 京大人気講義シリーズ 地球環境学のすすめ 第6章2004

    • 著者名/発表者名
      松田知成(分担執筆)
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      丸善株式
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] J.Adachi, Y.Mon, S.Matsui, T.Matsuda: "Comparison of Gene Expression Patterns between 2,3,7,8-TCDD and a Natural Arylhydrocarbon Receptor Ligand, Indirubin"Toxicol.Sci.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasui, T.Matsuda et al.: "Mutagenic events induced by 4-hydroxyequilin in supF shuttle vector plasmid propagated in human cells"Carcinogenesis. 24(5). 911-917 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 京都大学地球環境学研究会: "地球環境学のすすめ"丸善. 257 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi