• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石英ガラスを型材とする紫外線レーザによるガラスの微細ホットエンボス加工の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15686006
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東京大学

研究代表者

割澤 伸一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (20262321)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
26,780千円 (直接経費: 20,600千円、間接経費: 6,180千円)
2005年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2004年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2003年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード紫外線レーザ / 石英ガラス / エンボス加工 / マイクロ加工 / レーザ加工 / 加工モデル / ガラス型 / 局所加熱 / 熱伝播モデル / シミュレーション / 吸収剤
研究概要

本研究は,型材料に石英ガラスを用い、成形材料を石英よりも低軟化点・低融点のガラスを対象とした微細ホットエンボス加工技術の開発を目的とする.線膨張係数の小さい石英ガラスを型材料に用いて熱膨張による誤差を低減し、レーザを利用して型を透過して直接成形材料の加熱を可能とする.
まず,ガラスの微細転写特性を調べるために,FIBを用いてGCに深さ200nmの溝形状を製作し,低融点ガラスの微細転写実験を行った.その結果,プレス温度として,ガラスの屈伏点よりもやや高い温度を採用すれば割れや融着の問題なく転写可能であることがわかった.なお,プレス圧力としては3MPa程度,プレス時間は30秒程度において,最も良好な転写結果が得られることがわかった.
次に,FIBを用いて石英ガラスに深さ300nmの溝形状を製作し,全体加熱による低融点ガラスの微細転写実験を行った.その結果,プレス温度を高く設定しすぎた場合にはガラスの融着が,プレス圧力を高くしすぎた場合にはガラスの割れがGC型の場合よりも起こりやすいことがわかった.しかしながら,プレス温度を屈伏点よりもやや高く,プレス圧力を2.8MPa程度に設定すれば割れや融着の問題なく転写可能であることが示された.
最後に,UVレーザ(波長355nm)による局所加熱による微細転写加工を行った.レーザの焦点を転写面から数mm程度ずらし,さらに,発振エネルギを15μJ程度に下げた場合に限り,ガラス面に転写が可能であることが示された.これにより,当初提案した加工方法が可能であることを実証できた.しかし,精度の良い溝形状は加工できなかった.これは,レーザのエネルギ密度分布が原因であることが推察された.今後,レーザ波長やエネルギ分布,型への吸収材の塗布などでこの問題の解決を図る.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Study on Non-Crack Laser Machining of Glass by using Absorbent Powder2005

    • 著者名/発表者名
      Ippei Kono, Akira Nakanishi, Shin'ichi Warisawa, Mamoru Mitsuishi
    • 雑誌名

      Proceedings of The Twentieth Annual Meeting ASPE (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on Non-Crack Glass Machining by Means of UV Laser with Absorbent2005

    • 著者名/発表者名
      Ippei KONO, KAkira NAKANISHI, Shin'ichi WARISAWA, Mamoru MITSUISHI
    • 雑誌名

      The 3^<rd> International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21^<st> Century

      ページ: 805-810

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 石英ガラスを型としたガラスの精密微細転写加工に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      山本夏樹, 割澤伸一, 光石衛
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 345-346

    • NAID

      130005027359

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 粉末紫外線吸収剤を用いたUVレーザによるガラスの穴あけ加工の試み2005

    • 著者名/発表者名
      中西彰, 河野一平, 割澤伸一, 光石衛
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 567-568

    • NAID

      130004657510

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical Waveguide Fabricating on Lithium Niobate with UV Laser2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, A., Warisawa, S., Mitsnishi, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Eighteenth Annual Meeting ASPE

      ページ: 506-509

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] UVレーザによるニオブ酸リチウムの熱加工モデル構築2004

    • 著者名/発表者名
      中西彰, 割澤伸一, 光石衛
    • 雑誌名

      2004年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 711-712

    • NAID

      130004655712

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] UVレーザ加工におけるガラスのクラック発生機構の解析2004

    • 著者名/発表者名
      中西彰, 割澤伸一, 光石衛
    • 雑誌名

      2004年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 713-714

    • NAID

      130004655713

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 中西彰, 割澤伸一, 光石衛: "UVレーザ加工の微細形状制御性向上に関する研究"2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. 969-970 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi