• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶縁体上SiGe仮想基板の形成機構の解明と高機能電子デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 15686013
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

宇佐美 徳隆  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (20262107)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2004年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2003年度: 21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
キーワード歪みSi / SOI / MOSFET / SGOI / SiGe / 顕微ラマン / 歪み分布 / 状態図
研究概要

SOI技術と歪みSi技術を組み合わせた歪みSOI-MOSFETは次々世代のデバイスとして期待されている。そのための基盤材料として、絶縁体上にSiGe単結晶を有するSiGe-on-insulator(SGOI;絶縁体上SiGe仮想基板)の作製技術の確立が極めて重要である。昨年度の研究において、SOI基板上へのGe膜の成長と熱処理に基づく簡便な手法を提案し、均一な組成を有し、かつ歪み緩和率が高い良質なSGOIの作製条件として、Si-Ge状態図の固相線を超えない範囲のなるべく高い温度で、長時間熱処理することが有効であるという知見が得られた。本年度は、ガスソースMBE装置を利用して、SGOI上に、歪みSi薄膜の成長を試みた。具体的には、熱処理時のキャップ層であるSiO_2膜を溶液により除去した後、MBE装置に導入し、高温下で原料ガスのジシランを供給することにより歪みSi薄膜を成長した。比較試料として、従来のSi基板上の厚膜成長によるSiGe仮想基板上のSi薄膜成長も行い、顕微ラマン分光により歪み分布の評価を行った。
その結果、従来の仮想基板上の歪みSi薄膜中には、SiGe/Si界面におけるミスフィット転位に起因するクロスハッチパターン状の歪み分布が存在するのに対し、SGOI上では、歪み揺らぎが大幅に抑制されていることがわかった。ラマンスペクトルのピーク位置の解析から、歪みSi薄膜中の歪み揺らぎの起源が、SGOI上では、SGOIにおける組成揺らぎであり、SiGe仮想基板上では、SiGe中の歪み揺らぎであることが明らかになった。SGOIにおける組成揺らぎは、成長条件により、更なる抑制が可能であると予想され、本手法で提案するSGOI基板は、高移動度歪みSOI-MOSFET作製に有用であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Growth of SiGe-on-insulator and its application as a substrate for epitaxy of strained Si layer2005

    • 著者名/発表者名
      N.Usami
    • 雑誌名

      J.Cryst.Growth (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in elastic deformation of strained Si by microfabrication2005

    • 著者名/発表者名
      K.Arimoto
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing 8

      ページ: 181-185

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of strain field fluctuation in SiGe-relaxed buffer layers and its influence on overgrown structures2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sawano
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing 8

      ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the origin of strain fluctuation in strained-Si grown on SiGe-on-insulator and SiGe virtual substrates2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kutsukake
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 85

      ページ: 1335-1337

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of high-wuaility strain-relaxed thin SiGe layers on ion-implanted Si substrates2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sawano
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 85

      ページ: 2514-2516

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kutsukake, N.Usami, 他: "Fabrication of SiGe-on-insulator by rapid thermal annealing of Ge on Si-on-insulator substrate"Applied Surface Science. 224. 95-98 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sawano, S.Koh, Y.Shiraki, N.Usami, K.Nakagawa: "In-plane strain fluctuation in strained-Si/SiGe heterostructures"Applied Physics Letters. 83. 4339-4341 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sawano, K.Arimoto, Y.Hirose, S.Koh, N.Usami, 他: "Planarization of SiGe virtual substrates by CMP and its application to strained Si modulation-doped structures"Journal of Crystal Growth. 251. 693-696 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Usami, A.Alguno, T.Ujihara, K.Fujiwara, G.Sazaki, 他: "Stacked Ge islands for photovoltaic applications"Science and Technology for Advanced Materials. 4. 367-380 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Alguno, N.Usami, T.Ujihara, K.Fujiwara, 他: "Enhanced quantum efficiency of solar cells with self-assembled Ge dots stacked in multilayer structure"Applied Physics Letters. 83. 1258-1260 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kutsukake, N.Usami, K.Fujiwara, T.Ujihara, G.Sazaki, 他: "Fabrication of homogeneous SiGe-on-insulator through thermal diffusion of Ge on Si-on-insulator substrate"Japanese Journal of Applied Physics. 42. L232-L234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi