• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体炭素を直接燃料とする携帯型固体酸化物燃料電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15686040
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 エネルギー学
研究機関東京工業大学 (2004-2005)
東北大学 (2003)

研究代表者

伊原 学  東京工業大学, 炭素循環エネルギー研究センター, 助教授 (90270884)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
29,900千円 (直接経費: 23,000千円、間接経費: 6,900千円)
2005年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2004年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2003年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード燃料電池 / 固体炭素 / 携帯型 / 固体酸化物 / Ni / YSZ燃料極 / 反応機構
研究概要

現在ノートパソコンなどの携帯用電源として用いられているのはリチウムイオン電池などの2次電池であり、これらは充電量の向上および充電時間の短縮が求められている。そこで注目されているのが携帯型燃料電池で、現在主に研究開発が進められているのは電解質に高分子を用いた高分子型燃料電池である。主に燃料としてはメタノールを用いたダイレクトメタノール燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell, DMFC)が研究開発されている。燃料ボンベの容量、連続使用時間に関連する燃料のエネルギー密度を考えると小型化には固体燃料による発電が望ましい。
燃料電池の中でも固体酸化物燃料電池は800℃〜1000℃ほどの高温動作であるので燃料の多様性が期待でき、もっとも有望である。我々は、炭化水素燃料の熱分解によって燃料極中に固体炭素を析出させ、それを燃料にして繰り返し発電する新しいポータブル固体酸化物燃料電池を提案し、開発した。その際に水素が副生するので小型の水素燃料発生器としての利用も可能である。我々はこの燃料電池をリチャージャブル・ダイレクトカーボン燃料電池(Rechargeable Direct Carbon fuel Cell, RDC-FC)と呼ぶことにした。
今年度に達成したRDC-FCの特徴を下記に示す。
(1)5分という短時間の燃料チャージングで、最大83分、44-50mW/cm^2の出力密度で安定した発電が可能で、少なくとも6回の「チャージング-発電」サイクルにおいて安定した発電特性を示した。
(2)最大出力密度は、52mW/cm^2で、燃料ポンプや空気ポンプを使わないDMFCの最大出力密度を超える値であった。
(3)発電時、燃料極側にはいずれのガスも供給する必要がないたに、燃料タンクおよび燃料供給用のポンプが必要なく小型化の点で有利である。
(4)小型の水素発生器としての利用が可能である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] リチャージャブル-ダイレクトカーボン燃料電池の炭素析出過程の高効率化2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真一, Levy Caroline, 伊原 学
    • 雑誌名

      化学工学会第71年会・研究発表講演要旨集 電子版(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱分解炭素を用いたリチャージャブルSOFCの燃料極材料の検討2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真一, 伊原 学
    • 雑誌名

      第14回SOFC研究発表会講演要旨集

      ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] セリア系電解質を用いたSOFCにおける燃料極へのプロトン導電体の添加効果2005

    • 著者名/発表者名
      中村至高, 花村克悟, 伊原 学
    • 雑誌名

      第14回SOFC研究発表会講演要旨集

      ページ: 110-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 固体炭素リチャージャブルSOFCのチャージングガスと発電特性2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真一, 伊原 学
    • 雑誌名

      化学工学会第37回秋季大会・研究発表講演要旨集 電子版(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱分解炭素を用いたリチャージャブルSOFCの発電特性と炭素利用効率の評価2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真一, 伊原 学
    • 雑誌名

      電気化学会秋季大会講演要旨集

      ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid state fuel storage and utilization through reversible carbon deposition on an SOFC anode2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ihara, K.Matsuda, H.Sato, C.Yokoyama
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 1〜4, Vol.175

      ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of porous titanium dioxide thin films by electrostatic spray deposition and their application to dye-sensitized solar cells2004

    • 著者名/発表者名
      I.Taniguchi, S.Miyashita, J.Ishida, M.Ihara, C.Yokoyama
    • 雑誌名

      Transaction of the Materials Research Society of Japan 29・5

      ページ: 1913-1916

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of SOI films with high crystal uniformity by high-speed zone-melting crystallization2003

    • 著者名/発表者名
      S.Yokoyama, M.Ihara, K.Izumi, H.Komiyama, C.Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society 150・5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stable power generation using SOFC with Ni/GDC cermet anode in 100% dry methane fuel and the anode reaction mechanism2003

    • 著者名/発表者名
      M.Ihara, K.Matsuda, C.Yokoyama
    • 雑誌名

      KAGAKU KOUGAKU RONBUNNSHUU 29

      ページ: 208-208

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expansion of range of light producing photocurrent by using mixed dye in dye sensitized solar cell2003

    • 著者名/発表者名
      M.Ihara, K.Ito, C.Yokoyama
    • 雑誌名

      KAGAKU KOUGAKU RONBUNNSHUU 29

      ページ: 238-238

    • NAID

      80015846532

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of crystalline silicon films for solar cell by gas-flow zone melting crystallization2003

    • 著者名/発表者名
      S.Yokoyama, M.Ihara, H.Hashizume, C.Yokoyama, H.Komiyama
    • 雑誌名

      KAGAKU KOUGAKU RONBUNNSHUU 29

      ページ: 242-242

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 電池革新が拓く次世代電源 SOFC 携帯用リチャージャブルダイレクトカーボン燃料電池2006

    • 著者名/発表者名
      伊原 学 他
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 骨太のエネルギーロードマップ・固体酸化物燃料電池の開発ロードマップ2005

    • 著者名/発表者名
      化学工学会エネルギー部会編
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      (株)化学工業社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi