• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスホイノシチド可視化マウスと遺伝子欠損マウスを用いた細胞遊走制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15687007
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関秋田大学

研究代表者

佐々木 雄彦  秋田大学, 医学部, 教授 (50333365)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
28,470千円 (直接経費: 21,900千円、間接経費: 6,570千円)
2005年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2004年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2003年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワードイノシトールリン脂質 / 遺伝子改変マウス / マクロファージ / 炎症 / 細胞走化性 / 免疫 / 癌 / 糖尿病 / シグナル伝達
研究概要

イノシトールリン脂質(ホスホイノシタイド:PIs)は細胞膜の微量構成因子であり、多様な細胞応答の制御分子として機能する。我々は,種々の細胞外シグナル分子によって活性化されてホスファチジルイノシトール3,4,5-三リン酸(PIP3)を産生するPI3Kや,PIP3を脱リン酸化して分解するPTEN, SHIP1, SHIP2の遺伝子欠損マウスを作製・解析した。その結果,これらの酵素が個体内においても種々の細胞応答制御に重要であり,その欠損はがんなどの様々な疾病へとつながることを見出した。さらに本研究で、ホスファチジルイノシトール二リン酸の代謝酵素欠損が様々な病態を導くことを見出した。これまでの生化学的手法では不可能であった、初代培養細胞レベル、あるいは個体レベルでのPIs動態解析を現実のものとし、種々の遺伝子欠損により誘発される疾患とPIs代謝の関連を解明することを目的として、遺伝子改変技術を応用したPIs動態解析ツールの作製とその活用方法の確立を本研究で行った。今年度は、PIP3可視化マウスとPIs代謝酵素欠損マウスの交配により、4系統の二重変異マウスを作製した。それらから調製した好中球やマクロファージを用いて、細胞遊走と貪食応答の制御においてPIP3代謝が極めて重要であり、これを調節する二つの分子を同定した。また、遺伝子欠損マウスでの細菌感染実験を行い、リステリア抵抗性を左右する、イノシトールリン脂質代謝酵素を同定した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type I α.2005

    • 著者名/発表者名
      J.SASAKI
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine 201

      ページ: 859-870

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The PTEN/PI3K pathway governs normal vascular development and tumor angiogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hamada
    • 雑誌名

      Genes and Development 19

      ページ: 2054-2065

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type I α.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Sasaki
    • 雑誌名

      J.Exp.Med 201(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] MKK7 couples stress signaling to G2/M cell cycle progression and cellular senescence.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Wada
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol. 4

      ページ: 1016-1022

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential roles for phosphoinositide 3-kinases, p110γ and p110δ, in lymphocyte chemotaxis and homing.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Reif
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173

      ページ: 2236-2240

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential role for phospholipase D2 activation downstream of ERK MAP kinase in NGF-stimulated neurite outgrowth from PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278

      ページ: 29830-29836

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hepatocyte-specific Pten deficiency results in steatohepatitis and hepatocellular carcinomas.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Horie
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 113

      ページ: 1774-1783

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional analysis of the tumor suppressor gene PTEN in murine B cells and keratinocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Suzuki
    • 雑誌名

      Biochem.Soc.Trans. 32

      ページ: 362-365

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 再生医療のための分子生物学2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木雄彦
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 21世紀の胃の炎症学2004

    • 著者名/発表者名
      堀江 泰夫
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      メディカルビュー社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada et al.: "MKK7 couples stress signaling to G2/M cell cycle progression and cellular senescence."Nat.CellBiol.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Woo et al.: "Caspase-3 regulates cell cycle in B cells : a consequence of substrate specificity."Nat.Immunol.. 4. 1016-1022 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kim et al.: "JNK interacting protein 1 promotes Akt1 activation."J.Biol.Chem.. 278. 29830-29836 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Suzuki et al.: "Critical roles of Pten in B cell homeostasis and immunoglobulin class switch recombination."J.Exp.Med.. 197. 657-667 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Suzuki et al.: "Keratinocyte-specific Pten deficiency results in epidermal hyperplasia, accelerated hair follicle morphogenesis and tumor formation."Cancer Res.. 63. 674-681 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] G.Oudit et al.: "Phosphoinositide 3-kinase γ-deficient mice are protected from isoproterenol- induced heart failure."Circulation. 108. 2147-2152 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木雄彦: "マウスラボマニュアル-ポストゲノム時代の実験法"シュプリンガー・フェアラーク東京. 376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi