• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規がん抑制遺伝子RB1CC1の生体内機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15689008
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

茶野 徳宏  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (40346028)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
2005年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2004年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2003年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードRB1CC1 / gene targeting / ES細胞 / RB1 / TSC / conditional / Cre-lox / Red / ET
研究概要

新規のがん抑制遺伝子であるRB1CC1の細胞生物学的な機序、生体内における働きを明らかにし、将来的には治療、創薬にも結びつけることを目標として研究を行った。
これまでに4種類のRb1cc1 targeting vectorsを構築し、組換えES細胞の樹立を図ってきた。各targeting vectorsにつき1,000個、計4,000個以上の薬剤耐性クローンのscreeningを行ってきたが、未だRb1cc1遺伝子相同組換えのおこったES細胞は樹立できていない。現在、version 5のconditional targeting vectorを用いて、組換えES細胞の樹立、conditional knock-out mouseの作成を継続進行中である。
一方で、CAG-loxP-neo-loxP-FlagRB1CC1導入によるtransgenic mouseを作成した。現在4系統のマウスラインを樹立できており、現在、主にMEFを使って解析を進めているが、本マウスはCre発現のvirusやマウスを使って各種臓器にconditionalなRB1CC1過剰発現を起こすことができる。今後、異所性のRB1CC1過剰発現が生体に起こす変化を解析してゆく。一つはマウス骨格筋や骨自身に起こるRB1CC1の過剰発現が栄養飢餓ストレス耐性であるか否か等について、また一つは本来RB1CC1発現の乏しい造血器系などでRB1CC1過剰発現が起こったときの病態を解析してゆきたい。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Neuromuscular abundance of RB1CC1 contributes the non-proliferating enlarged cell phenotype through both RB1 maintenance and TSC1 degradation.2006

    • 著者名/発表者名
      Chano T, Saji M, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 17(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Imprinted DLK1 is a putative tumor suppressor gene and inactivated by epimutation at the region upstream of GTL2 in human renal cell carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T, Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet. 15(6)

      ページ: 821-830

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] HER2 protein in the serum and nipple discharge.2005

    • 著者名/発表者名
      Okabe H, Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho 635(S8)

      ページ: 753-755

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] RB1CC1 is crucial for myoblast differentiation through RB1 regulation2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Virchows Arch 446(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and regulation of RB1CC1 in developing murine and human tissues2004

    • 著者名/発表者名
      Bamba N, Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 14(4)

      ページ: 583-587

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentially expressed genes in multidrug resistant variants of U-2 OS human osteosarcoma cells2004

    • 著者名/発表者名
      Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Oncol Rep 11(6)

      ページ: 1257-1263

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Teramoto K, Chano T, Ozaki Y, et al.: "Expression of RB1CC1, a novel tumor suppressor gene, is inversely correlated with the Ki-67 proliferation index in primary breast cancers"Cancer Therapy. 1. 103-107 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kontani K, Chano T, Ozaki Y, et al.: "RB1CC1 suppresses cell cycle progression through RB1 expression in human neoplastic cells"Int J Mol Med. 12. 767-769 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Serra M, Maurici D, Benini S, Shen JN, Chano T, et al.: "Analysis of dihydrofolate reductase and reduced folate carrier gene status in relation to methotrexate resistance in osteosarcoma cells."Ann Oncol.. 15. 151-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ushiyama T, Chano T, Inoue K, Matsusue Y.: "Cytokine production in the infrapatellar fat pad : another source of cytokines in knee synovial fluids108-12.2003."Ann Rheum Dis. 62. 108-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K, Chano T, Ikeda T, Ikegawa S, Matsusue Y, Okabe H, Saeki Y.: "Decrease in serum nucleotide pyrophosphatase activity in ankylosing spondylitis."Rhuematology(Oxford). 42. 62-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi