• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

論理関数の近似計算と厳密計算の困難さのギャップに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700003
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報学基礎
研究機関東北大学

研究代表者

天野 一幸  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (30282031)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード論理関数 / 計算量 / 下界 / 単調論理回路 / しきい値回路 / 比較交換器回路 / 否定素子数限定論理回路 / マージング / クリーク関数
研究概要

本研究は,論理関数の計算における近似計算と厳密計算との間に生ずる困難さのギャップを解析することを通じて,論理関数の複雑さの下限導出が可能な汎用的手法を開発することを目的としたものである.これに対して本年度得られた主な成果は以下の通りである.
1.しきい値素子を用いた回路において,非限定的な重みを持つ1層のしきい値回路を,多項式的重みを持つ2層のしきい値回路によって模倣する,従来知られる手法よりも効率の良い手法を発見した.また,加算,比較等の基本的かつ重要な演算が,小さいサイズの2層のしきい値論理回路で計算可能であることを明らかにした.
2.単調論理回路における2次関数の複雑さに関して,これを単層回路により計算した場合に必要な積素子の個数と,複層回路により計算した場合に必要な積素子の個数に指数関数的なギャップが生じることを明らかにした.また,単層回路における最小回路のサイズと複層回路における最小回路のサイズが真に異なる単調論理関数が存在するか否かを問うた,単層予想と呼ばれる未解決問題に対して,複数の出力をもつ単調関数群に対してはこのようなものが存在することを明らかにし,部分的な解答を与えた.
3.一様分布における単調論理関数の学習問題について,極限的組み合わせ論における重要な結果であるKruskal-Katonaの定理を応用することにより,従来知られるものより単純かつ効率的な学習アルゴリズムを与えた.また,論理関数の感受度を解析することにより,理論的な性能限界を達成することのできる学習アルゴリズム構成のために必要な条件を発見した.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] On Learning Monotone Boolean Functions under the Uniform Distribution2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Better Simulation of Exponential Threshold Weights by Polynomial Weights2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      Electronic Colloquium on Computational Complexity 11

    • NAID

      10014326006

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Monotone Circuit Complexity of Quadratic Boolean Functions2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3341

      ページ: 28-40

    • NAID

      110003206393

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Potential of the Approximation Method2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      SIAM Journal of Computing 33・2

      ページ: 433-447

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Amano, Akira Maruoka: "On Learning Monotone Boolean Functions under the Uniform Distributions"Theoretical Computer Science. 発表予定. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Amano, Akira Maruoka: "A Superpolynomial Lower Bound for a Circuit Computing the Clique Function with at most 1/6loglog n Negation Gates"SIAM Journal on Computing. 発表予定. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Amano, Akira Maruoka: "The Potential of the Approximation Method"SIAM Journal on Computing. 33(2). 433-447 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Amano, Akira Maruoka: "On Optimal Merging Networks"Lecture Notes in Computer Science (Proc.of 28^<th> MFCS). 2747. 152-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Amano, K.Iwama, A.Maruoka, K.Matsuo, A.Matsuura: "Inclusion-Exclusion for k-CNF Formulas"Information Processing Letters. 87(2). 111-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Amano, Akira Maruoka: "Some Properties of MODm Circuits Computing Simple Functions"Lecture Notes in Computer Science (Proc.of 5^<th> CIAC). 2653. 227-237 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi