• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハードウェアとソフトウェアの連携による高速主記憶データベース処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700090
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

宮崎 純  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (40293394)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードデータベース演算 / 主記憶データベース / インデクス / ストレージシステム / 分散ストレージ / 高信頼システム / トランザクション処理 / 主記憶ロギング
研究概要

本研究では、1.リレーショナル主記憶データベースを前提とした高速データベース演算処理、2.小型コンピュータにおける主記憶インデクスによる高速・高機能データベース演算処理、3.小型ストレージ内の主記憶を利用した高機能・高信頼分散ストレージの研究を行った。
リレーショナル主記憶データベースを前提とした高速データベース演算処理では、固定ストライド幅で格納されているタプルに対するデータベース処理に関して、DRAM中のロウバッファを利用し、データをパイプライン的にプロセッサに転送する方法を提案した。また、多重結合演算における中間データベーステーブル構造体の工夫によるデータアクセスの効率化手法を提案した。これらの手法をウィスコンシンベンチマークのサブセットを用いて評価し、通常のメモリアクセスによる主記憶データベース処理と比較して、最高で10倍を超える高速なデータベース処理が可能であることを明らかにした。
小型コンピュータにおける主記憶インデクスによる高速・高機能データベース演算処理では、フラッシュメモリや超小型ディスクといったシーケンシャルアクセスがランダムアクセスよりも遥かに高速なストレージを対象として、データの格納位置をキーとしてストレージ内の主記憶上にインデキシングすることにより、データベース演算を高速化できることを明らかにした。また、イベント代数に基づくテンポラルクエリも、このインデキシングにより高速に処理可能であることを示した。
小型ストレージ内の主記憶を利用した高機能・高信頼分散ストレージでは、ストレージ内部の主記憶上でルール処理を行うことにより、ユーザの移動に伴って、そのユーザが必要とするデータを近隣の小型ストレージに自動的に転送したり、データの重要度に応じてバックアップを自動化するルールにより、ユーザのデータへのアクセスの快適性を向上させ、かつ高信頼なデータ管理を行うことが可能な分散ストレージを提案した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 自律ディスクによる広域分散ストレージのデータ移動制御方式2005

    • 著者名/発表者名
      藤原勤, 宮崎純, 植村俊亮
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告2005-DBS-135-12 2005・6

      ページ: 79-86

    • NAID

      110002949270

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェアラブルコンピュータのためのデータ追記型ファイルシステムの実装2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎純, 小野田英樹, 波多野賢治, 植村俊亮
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters 3・1

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ストライドデータアクセスによる主記憶データベースの問合せ処理の評価2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎純, 田中清史, 府川智治
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告2604-DRS-134(II)-481 2004・72

      ページ: 361-368

    • NAID

      110003174765

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ストライドデータアクセスによる主記憶データベースの問合せ処理の評価2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎純, 府川智治, 田中清史
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters 3・2

      ページ: 41-44

    • NAID

      110003174765

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Database File System for Wearable Computers2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Miyazaki, Kenji Hatano, Toshiyuki, Jun Amagasa, Shunsuke Uemura
    • 雑誌名

      Proc.of the 3rd CREST/ISWC Workshop on Advanced Computing and Communicating Techniques for Wearable Information Playing

      ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Data Management for Widely Distributed Autonomous Disks2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Miyazaki
    • 雑誌名

      1^<st> CREST Workshop on Advanced Storage Systems (ADSS2004)

      ページ: 105-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] データ入出力方法およびデータ入出力装置2004

    • 発明者名
      宮崎 純, 波多野 賢治
    • 産業財産権番号
      2004-242733
    • 出願年月日
      2004-08-23
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田英樹, 波多野賢治, 宮崎純, 植村俊亮: "ウェアラブルコンピューティングのためのポータブルな能動型DBMSの検討"電子情報通信学会技術研究報告. 103・356. 19-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎純, 小野田英樹, 波多野賢治, 植村俊亮: "ウェアラブルコンピュータのためのデータベース管理システム"計測自動制御学会第4回システムインテグレーション部門講演会(SI2003)論文集. 3G4-4. 2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Miyazaki, Yohei Abe, Haruo Yokota: "Availabilities and Costs of Reliable Fat-Btrees"Proceedings of the 10th International Symposium Pacific Rim Dependable Computing (PRDC2004). 163-173 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小野田英樹, 波多野賢治, 宮崎純, 植村俊亮: "ウェアラブルコンピューティングのためのデータ追記型ファイルシステムの実装"電子情報通信学会第15回データ工学ワークショップ(DEW2004)論文集. 8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Onoda, Kenji Hatano, Jun Miyazaki, Shunsuke Uemura: "A Portable Active Database for Wearable Computer"Proceedings of the 4th International Workchop on Smart Appliances and Wearable Computing (IWSAWC2004). 1 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi