• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフスペクトル法を利用したビデオデータのクラスタ分析とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700102
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関長崎大学

研究代表者

堀田 政二  長崎大学, 工学部, 助手 (90346932)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードビデオ / クラスタリング / ブラウジング / 類似検索 / パターン識別器 / 非負行列因子分解
研究概要

本研究では,ビデオをグラフで表してグラフスペクトル法によるファジークラスタリングによりビデオデータを圧縮表現することでビデオの類似検索とブラウジングを効率的に行うことを目的としている.以下に平成16年度の本研究の成果を研究発表リスト順に列挙する.
1)グラフからのファジークラスタ抽出を利用したビデオのブラウジングと類似検索法を提案し,NASAの公開ビデオデータを使った実験により有効性を検証した.提案手法では,まずビデオを無向グラフからのファジークラスタ抽出によりショットに分割し,ショットを記号に置き換えることでビデオを記号列に変換した.この記号列表現に基づきデータベースビデオのショット間関係を有向グラフで表し,有向グラフからのファジークラスタ抽出法によりビデオのはじめに出やすいショットやビデオの後半に出現するショットを求めた.これらのショットをクエリとしてビデオの類似検索を行う方法を提案し,ファジークラスタリングによって得られたメンバシップを用いることで,従来法より詳細な検索結果が得られることを実験で確認した.
2)〜4)クラス毎のk近傍パターンからなる平均パターンとの距離に基づくパターン識別器を提案し,人工パターンと手書き数字パターンを用いた実験により,従来の識別法よりも多くの場合で識別率が向上することを示した.この手法を利用すれば,ビデオの類似検索の精度を向上させることが可能であると期待できる.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Browsing and Similarity Search of Videos Based on Cluster Extraction from Graph2004

    • 著者名/発表者名
      Seiji HOTTA, Senya KIYASU, Sueharu MIYAHARA
    • 雑誌名

      Proc.of Pacific Rim Conference on Multimedia 2004 (PCM2004) Vol.2

      ページ: 162-171

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Classifier Based on Distance Between Test Samples and Average Patterns of Categorical Nearest Neighbors2004

    • 著者名/発表者名
      Seiji HOTTA, Senya KIYASU, Sueharu MIYAHARA
    • 雑誌名

      Proc.of the 9th International Workshop on Frontiers of Handwriting Recognition (IWFHR-9)

      ページ: 45-50

    • NAID

      120006981377

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pattern Recognition Using Average Patterns of Categorical K-Nearest Neighbors2004

    • 著者名/発表者名
      Seiji HOTTA, Senya KIYASU, Sueharu MIYAHARA
    • 雑誌名

      Proc.of the 17th International Conference on Pattern Recognition (ICPR2004) Vol.4

      ページ: 412-415

    • NAID

      110003314253

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 未知パターンとカテゴリカル近傍平均パターンとの距離に基づく分類器2004

    • 著者名/発表者名
      堀田政二, 喜安千弥, 宮原末治
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004)論文集 Vol.1

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 和田陽輔, 堀田政二, 宮原末治: "クラスタ分析に基づくビデオのブラウジングと類似検索"電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2003-231〜255. Vol.103,No.659. 101-106 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田政二, 喜安千弥, 宮原末治: "グラフからのファジークラスタ抽出を利用したビデオのブラウジング"電子情報通信学会 総合大会講演論文集 D-11-133. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji HOTTA, Youhei MATSUO: "Arbitrary Shaped Cluster Extraction Using Non-negative Matrix Factorization"Proc.Of Tenth Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision. 197-202 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi