• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度立体視画像合成枝術を応用した仮想芸術作品創作支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15700106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関広島市立大学

研究代表者

馬場 雅志  広島市立大学, 情報科学部, 助手 (30281281)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード仮想現実 / 立体視 / 仮想芸術 / 粘土モデル / セルオートマトン / 微細加工 / パーティクル
研究概要

今日,コンピュータの飛躍的な性能向上を背景にして,仮想現実や拡張現実と呼ばれる技術への関心が高まっている.その応用例として,陶芸や彫刻などの芸術作品創作を計算機上で実現する仮想芸術の研究が行われている.このような芸術作品創作を支援するシステムで仮想物体を表示するには,通常の平面ディスプレイではなく,ヘッドマウントディスプレイ(HMD)や立体視ディスプレイを使用した立体視が望ましい.しかし,従来の立体視においては,視点間距離や画角などの立体視画像生成パラメータとして,人の平均的な値や立体感を強調するような極端な値を使うなど,不完全で不正確な立体視が行われていた.これに対して,観察者個人の視覚パラメータの決定(Eye Calibration)と,それに基づく仮想空間の設定,さらにステレオカメラの設定と統合カメラモデルを用いた高精度立体視画像合成に関する研究を行ってきた.一方,表示する仮想物体に関しては,実際の操作と同様な操作で創作が行えることが望まれる.
本研究では,仮想芸術として陶芸を対象とし,一般に陶芸で使用されるろくろを想定した仮想粘土モデリングシステムの開発を行った.仮想的なろくろを実現するためには,粘土の特性を表現する粘土モデルが必要であり,粘土モデルとしてセルオートマトンを用いてシステムの実装を行った.セルオートマトン粘土モデルは,粘土を表現するセルの質量が分配されていくことにより変形を実現するモデルであり,比較的少ない計算量で粘土特性を表現できるモデルとなっている.しかしながら,3次元セル空間での微細な変形操作を行うためには,仮想粘土の構成要素であるセル数が膨大となり,実時間処理を行うことは困難である.本研究では,微細セルへの再帰分割,セルオートマトンの状態遷移規則の適用制限,セルサイズに応じた面の生成を行うことでこの問題を解決した.これにより,実際のろくろで陶芸作品を創作するのと同様に,ろくろによる回転体の成形,3次元での自由形状変形,微細モデリングによる表面彫刻が実時間で操作可能な仮想ろくろシステムを実現した.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 仮想陶芸のための実時間造形システムの検討2005

    • 著者名/発表者名
      前田, 馬場, 椋木, 浅田
    • 雑誌名

      インタラクション2005シンポジウム論文集

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimating Roughness Parameter of an Object's Surface from Real Images2004

    • 著者名/発表者名
      M.Baba, M.Mukunoki, N.Asada
    • 雑誌名

      ACM SIGGRAPH Posters

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バンプモデルを用いた実物体の反射特性のモデル化とパラメータ推定2004

    • 著者名/発表者名
      馬場, 岡本, 椋木, 浅田
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2002)論文集 Vol.II

      ページ: 175-180

    • NAID

      10019837719

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 田村徹也, 馬場雅志, 椋木雅之, 浅田尚紀: "点表現による3次元形状データの高精細化"電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前田宗克, 馬場雅志, 椋木雅之, 浅田尚紀: "3次元形状切削のための分割面決定支援法"電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本崇弘, 馬場雅志, 椋木雅之, 浅田尚紀: "Web公開のための既知形状物体の反射特性推定"ビジュアルコンピューティングワークショップ2003宮島論文集. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi