• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体像を内蔵した学習機構の開発と多自由度ロボットへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 15700134
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関岡山大学

研究代表者

伊藤 一之  岡山大学, 工学部, 助手 (90346411)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード身体像 / 強化学習 / 多自由度ロボット / 状態爆発 / 冗長性
研究概要

本研究では,多自由度ロボットのための学習に基づく自律制御系の構築を目標とし,身体像を用いて状態爆発を解決する強化学習の新しい枠組みを提案した.
まず,近年のダイナミクスベースト制御における成果を取り入れ,身体像は,身体の逆モデルにより実現されるのではなく,身体のモデルを用いず環境の力学系によりに実現するべきであることを示し,身体像の新しい枠組みを提案した.
また,提案した枠組みに基づき,ロボットの身体像を分散フィードバック系により工学的に実現し,身体像によって,広大な探索空間のなかから小さな閉じた部分集合を抜き出すことが可能となることを示した.
さらに,多自由度ロボットの冗長性に注目し,広大な探索空間のかわりに,抜きだされた小さな部分集合に対して強化学習を適用しても解が獲得されることを示し,多自由度ロボットへの強化学習の適用を可能とした.
最後に,部分集合に対する強化学習により得られた知識をもとに部分集合を再構成し,再び新しい部分集合に対して強化学習を適用するというプロセスを繰り返すことで,広大な探索空間を大域的に探索し,得られた冗長な解を他のより良い解へと改善していくことが可能であることを示した.さらに,この場合,事前知識を用いず試行錯誤により自律的に解を獲得するという従来の強化学習の重要な性質を保持したまま,従来の強化学習に比べ効率的に広範囲の探索が可能となることを示した.
したがって,本研究は多自由度ロボットの学習に基づく自律制御系の新しい枠組みを提案したといえ非常に有用であると考えられる.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 強化学習による冗長ロボットの自律制御に関する研究-身体像を考慮した強化学習-2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤一之, 松野文俊, 五福明夫
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 22

      ページ: 672-689

    • NAID

      10013271652

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hybrid autonomous control for multi mobile robots2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ito, Akio Gofuku
    • 雑誌名

      Advanced Robotics 18

      ページ: 83-99

    • NAID

      10012693296

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] サービスロボットへの指令における不完全性の対話による補完手法2003

    • 著者名/発表者名
      五福明夫, 中谷武平, 伊藤一之, 田中豊
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6

      ページ: 237-248

    • NAID

      10012797542

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] GAにより探索空間の動的生成を行うQ学習による実多自由度ロボットの制御2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤一之, 松野文俊
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 21

      ページ: 526-534

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 機械の知能・学習・進化-やわらかい機械をめざして-2003

    • 著者名/発表者名
      竹下光夫, 則次俊郎, 五福明夫, 伊藤一之, 佐々木大輔
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一之, 松野文俊, 五福明夫: "強化学習による冗長ロボットの自律制御に関する研究"日本ロボット学会誌. 22, 6(掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito, A.Gofuku: "Emergence of adaptive behaviors by redundant robots, -Robustness to changes environment and failures-"Proc. of Congress on Evolutionary Computation. 2572-2579 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito, A.Gofuku: "Hybrid autonomous control for heterogeneous multi-agent system"Proc. of IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems. 2500-2505 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito, T.Kamegawa, F.Matsuno: "Extended QDSEGA for Controlling Real Robots -Acquisition of Locomotion Patterns for Snake-like Robot-"Proc. of IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation. 791-796 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito, Y.Imoto, A.Gofuku, M.Takeshita: "A study of reinforcement learning with knowledge sharing for distributed autonomous system"Proc. of IEEE International Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation. 1120-1125 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下光夫, 則次俊郎, 明夫五福, 伊藤一之, 佐々木大輔: "機械の知能・学習・進化-やわらかい機械をめざして-"大学教育出版. 148 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi