• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帰結指向型データマイニングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700137
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関九州工業大学

研究代表者

平田 耕一  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (20274558)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード頻出単調DNF式 / 頻出疎重複単調DNF式 / 木のqグラム / 単調DNF式 / 閉アイテム集合 / 頻出閉単調DNF式 / 二階項 / 二階項のマッチング / 二階項の一般化アルゴリズム / 医療データマイニング / 相関規則マイニング / 節の既約化 / 二階マッチング / 計算学習理論
研究概要

本年度は,帰結指向型データマイニングに関する研究について,主に新しい頻出単調DNF式の抽出アルゴリズムの設計とデータベースへの適用,および,半構造データに対する手法について研究を進めた.
一昨年度に開発したアルゴリズムdnf_coverと昨年度開発したアルゴリズムcdnf_coverでは,最小支持度を満たさないアイテム集合および閉アイテム集合の中で最小項支持度を満たすものを種とし,それらを選言で結ぶことで頻出単調DNF式および頻出閉単調DNF式を抽出していた.したがって,dnf_coverとcdnf_coverは,最小項支持度を満たさないアイテム集合をすべて種として集めているわけではない.
そこで本年度は,最小支持度ではなく最小項支持度をすべて探索することで種を抽出する.そのために,まず最小項支持度は最大重複度よりも大きいと仮定する.このような頻出単調DNF式を頻出疎重複単調DNF式という.そして,まず最小項支持度を満たす極大頻出アイテム集合を種として集め,次にそれらを選言で結ぶことで単調DNF式を抽出するアルゴリズムffo_dnfを開発した.極大頻出アイテム集合を用いることで,アルゴリズムffo_dnfが抽出する式は,すべての頻出疎重複単調DNF式を復元できる式,という意味で代表的な式となる.さらに,アルゴリズムdnf_cover,cdnf_cover,および,ffo_dnfを細菌感受性検査データに適用する事で,その有効性を検証した.
次に,本年度は半構造データを扱うために,それらを木として扱い,木のパスをすべて列挙するアルゴリズムLinearEnumGramを開発した.このLinearEnumGramは,後行順の深さ列で表現された木を一回走査することで,線形時間で木のqグラム,すなわち,位相付きの長さqのパスをすべて列挙することができる.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Prediction-Hardness of Acyclic Conjunctive Queries2005

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hirata
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science 348

      ページ: 84-94

    • NAID

      120002440589

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The q-Gram Distance for Ordered Unlabeled Trees2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohkura, Kouicni Hirata, Tetsuji Kuboyama, Masateru Harao
    • 雑誌名

      Proc.DS2005, Lecture Notes in Artificial Intelligence 3735

      ページ: 189-202

    • NAID

      110003225065

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On Finding Acyclic Subhypergrahs2005

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hirata, Megumi Kuwabara, Masateru Harao
    • 雑誌名

      Proc.FCT2005, Lecture Notes in Computer Science 3623

      ページ: 491-503

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Extraction of Frequent Few-Overlapped Monotone DNF Formulas with Depth-First Pruning2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shima, Kouichi Hirata, Masateru Harao
    • 雑誌名

      Proc.PAKDD2005, Lecture Notes in Artificial Intelligence 3518

      ページ: 50-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disjunctive Rules Extracted from MRSA Data with Verification2005

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hirata, Yoshikazu Shima, Masateru Harao 他3名
    • 雑誌名

      Proc.1st International Conference on Complex Medical Engineering (CME2005)

      ページ: 326-330

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Extracting Disjunctive Closed Rules from MRSA Data2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shima, Kouichi Hirata, Masateru Harao 他3名
    • 雑誌名

      Proc.1st International Conference on Complex Medical Engineering (CME2005)

      ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Refutability and Reliability for Inductive Inference of Recursive Real-Valued Functions2005

    • 著者名/発表者名
      E.Hirowatari, K.Hirata, T.Miyahara, S.Arikawa
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用 46・1

      ページ: 1-11

    • NAID

      130000058390

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction-Hardness of Acyclic Conjunctive Queries2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hirata
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science (近刊)

    • NAID

      120002440589

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tractable and Intractable Second-Order Matching Problems2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hirata, K.Yamada, M.Harao
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Computation 37(5)

      ページ: 611-628

    • NAID

      120002440590

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalization Algorithms for Second-Order Terms2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hirata, T.Ogawa, M.Harao
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence (Proc.ILP2004) 3194

      ページ: 147-163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extracting Minimal and Closed Monotone DNF Formulas2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shima, S.Mitsuishi, K.Hirata, M.Harao
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence (Proc.DS2004) 3425

      ページ: 298-305

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 臨床検査第49巻第11号(2005年増刊号)臨床検査のための情報処理技術の進歩2005

    • 著者名/発表者名
      平田耕一, 原尾政輝
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirata, R.Nagazumi, M.Harao: "Extraction of Coverings as Monotone DNF Formulas"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2843. 164-179 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirata: "On Condensation of a Clause"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2845. 164-179 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakamoto, K.Hirata, H.Arimura: "Learning Elementary Formal Systems with Queries"Theoretical Computer Science. 298・1. 21-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirata, K.Yamada, M.Harao: "Tractable and Intractable Second-Order Matching Problems"Journal of Symbolic Computation. 37・5. 611-623 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hirowatari, K.Hirata, T.Miyahara, S.Arikawa: "Refutability and Reliability for Inductive Inference of Recursive Real-Valued Functions"情報処理学会論文誌. (近刊). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi