• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞増殖・分化におけるヒストン脱アセチル化酵素Sirの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15700261
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関札幌医科大学

研究代表者

久原 真  札幌医科大学, 医学部, 助手 (80336403)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヒストン脱アセチル酵素 / Sir2α(SIRT1) / 神経幹細胞 / Neuroshere assay / 増殖 / 分化 / Subventricular zone / ヒストン脱アセチル化酵素 / Sir(silent information regulator) / neurosphere assay / splitomicin / sirtinol
研究概要

1)ヒストン脱アセチル化酵素Sir2α(SIRT1)の中枢神経系における発現
成体マウス中枢神経における発現細胞の同定を行うため免疫染色を試みた。SIRT1は側脳室のsubventricular zone(SVZ)に発現が豊富でnestin陽性細胞でも発現していることから神経幹細胞を含む未分化神経系細胞である可能性があった。そこでさらに各種マーカーとの多重染色を試みSVZ領域のtype B, C, A細胞と上衣細胞に発現していることが明らかとなった。SIRT1はrostral migratory stream(RMS)や嗅球におけるPSA-NCAM陽性細胞や海馬歯状核のnestin陽性細胞には発現が無くSVZ周辺の未分化細胞に限局した発現と考えられた。
2)Neurosphere assayにおけるSIRT1機能の解析
胎生14日目の胎児脳から線条体組織を培養して実験を行った。培地中にSIRT1の阻害剤であるnicotinamide, splitomicin, sirtinolなどを培地に投与するとneurosphereの成長が阻害されたが非投与群に対して細胞死の割合は増加していなかった。またこれらのsphereを血清を含んだ培地に移し人為的にneuron, oligodendrocyte, astrocyteへ分化させる際にこれらの阻害剤を投与する実験も行った。その結果阻害剤投与でneuron, oligodendrocyteを含有したneurosphereが著明に減少した。これらよりSIRT1が神経幹細胞の増殖や分化に重要な役割を果たすと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] NAD-dependent histone deacetylase SIRT1 (Sir2α)2005

    • 著者名/発表者名
      Shin Hisahara, Susumu Chiba, Hiroyuki Matsumoto, Yoshiyuki Horio
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Histone deacetylase Sir2α affects proliferation and differentiation of Neural stem cells2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Horio, Shin Hisahara, Jun sakamoto
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 94,suppl.1

      ページ: 49-49

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Caspase-mediated oligodendrocyte cell death in the pathogenesis of autoimmune demyelination2003

    • 著者名/発表者名
      Shin Hisahara, Hideyuki Okano, Masayuki Miura
    • 雑誌名

      Neurosci.Res. 46(4)

      ページ: 387-397

    • NAID

      10016206932

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] SIR2の分子機能解析2003

    • 著者名/発表者名
      堀尾嘉幸, 久原 真, 坂本 淳
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 122巻補完1号

      ページ: 30-32

    • NAID

      10018622274

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Shin Hisahara: "Caspase-mediated oligodendrocyte cell death in the pathogenesis of autoimmune demyelination"Neuroscience Research. 46・8. 387-397 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Furuya: "Caspase-Ilmediates inflammatory dopaminergic cell death in the 1-methyl -4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine mouse model of Parkinson's disease"Journal of Neuroscience. 24・8. 1865-1872 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀尾嘉幸: "老化の分子レベルでの解明-NAD依存性ヒストン脱アセチル化酵素SIR2"札幌医学雑誌. 71・3-4. 13-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀尾嘉幸: "SIR2の分子機能解析"日本薬理学雑誌. 122・補完1. 30-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Horio: "Expression of SIR3, a homolog of NAD-dependent histone deacetylase, in the brain."Jpn.J.Pharmacol.. 88・suppll1. 200 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shin Hisahara: "Effects of histone deacetylase Sir2α on proliferatin and differentiation of neural stem cells"Society for Neuroscience, Abst.. 29. 242.12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shin Hisahara: "Expression of histone deacetylase Sir2α in neural stem cells."Society for Neuroscience, Abst.. 28. 127.11 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi