• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分解能3次元CT画像データを用いた肺がんの進行度診断アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 15700331
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関徳島大学

研究代表者

河田 佳樹  徳島大学, 工学部, 助教授 (70274264)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード高分解能3次元CT画像 / 進展度診断アルゴリズム / 早期肺がん / 診断支援システム / 病期分類 / 野口分類
研究概要

本研究は、マルチスライスCTで得られる高分解能3次元CT画像による肺がんデータをもとにしたデータ主導型アプローチによるCT画像上の時空間的な特徴量の体系的な解析を徹底的に行い、この解析によって病期分類、野口分類の病理的な分類を発展させた肺がんの臨床レベルで意義のある新しい分類法の構築とそれに基づく肺がんの進展度診断アルゴリズムを研究開発する。早期肺がん候補陰影として発見される肺がんのサイズ、内部濃度及び、形態は多彩であり,CT像上にがん組織型に応じた好発部位や進展様式を呈するといわれている。そこで,本研究では、肺がんデータをサイズ、内部濃度、発生部位などによって大分類し、マルチスライスCT像を用いた肺がんの3次元形態解析、内部構造解析、経時的ながん進展過程の定量的な解析によって得られる時空間的な特徴と病期分類、野口分類との関係を徹底的に調査し、それらを体系的に表現する分類法の研究開発をする。この分類にもとにした肺がん進行度を定量的に評価するアルゴリズムを研究開発する。臨床への応用のために、これらの技術を統合した診断支援システムのプロトタイプを開発して臨床データに適用し、その可能性を見極める。本年度は,以下の2つについて実施した。
・肺がんの分類法に基づく肺がん病期分類診断アルゴリズムの研究
肺がんの時空間的な特徴量と病期分類、野口分類との関係に基づいて肺がんデータを体系的に分類する手法の研究開発を行った。肺がんの時空間的な特徴と病期分類、野口分類の関係に現れるパターンの確率・統計的性質を調査して、CT像上に呈する時空間的な特徴量に基づいた肺がんの分類法の開発を行った。この肺がんの分類をもとにした肺がん進行度を定量的に評価するアルゴリズムを研究開発した。
・臨床応用のための評価
臨床への応用のために、肺がんの分類法と肺がん病期分類診断アルゴリズムを統合した診断支援システムのプロトタイプを開発して各施設の汎用パーソナルコンピュータ上で専門医が容易に利用できるシステム環境を構築し、肺野小型結節データベースに適用してその有効性を評価した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Visualization and quantitative analysis of lung microstructure using micro CT images2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Medical Imaging Vol.5746(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A computerized approach for estimating pulmonary nodule growth rates in three-dimensional thoracic CT images based on CT density histogram2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawata
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Medical Imaging Vol.5747(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pulmonary nodule classification based on CT density distribution using 3D thoracic CT images2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawata
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Vol.3217

      ページ: 838-846

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Image-guided decision support system for pulmonary nodules classification in 3D thoracic CT images2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawata
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Medical Imaging Vol.5370

      ページ: 1008-1017

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pulmonary nodule classification based on CT density distribution using 3D thoracic CT images2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawata
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Medical Imaging Vol.5369

      ページ: 413-422

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawata: "Pulmonary nodule classification based on CT density distribution using 3D thoracic CT images"Proceedings of SPIE Medical Imaging. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawata: "Pulmonary nodule classification based on CT density distribution using 3D thoracic CT images"Proceedings of SPIE Medical Imaging. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 河田佳樹: "高分解能CT像による肺野小型結節解析における3次元曲面曲率と4次元超曲面曲率の考察"電子情報通信学会論文誌. Vol.J87-D-II, No.1. 248-259 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawata: "Example-based assisting approach for pulmonary nodule classification in three-dimensional thoracic computed tomography images"Academic Radiology. Vol.10, Issue 12. 1402-1415 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawata: "A deformable surface model based on boundary and region information for pulmonary nodule segmentation from 3-D thoracic CT images"IEICE Transactions on Information and Systems. Vol.E86-D. No.9. 1921-1930 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi