• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

検診用マルチスライスCT画像を用いた肺気腫内の肺がん検出アルゴリズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700332
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関徳島大学

研究代表者

久保 満  徳島大学, 工学部, 助手 (30325245)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード肺がん検診 / マルチスライスCT / 肺がん / 肺気腫 / 肺組織 / データベース / 低線量高分解能3次元CT画像
研究概要

本研究の目的は肺がん検診用マルチスライスCTから得られた低線量高分解能3次元CT画像を使って肺気腫に冒された肺から肺がんを検出するための手法を研究開発することである。高分解能3次元CT画像では肺気腫の細かな構造が描出できる。肺気腫は肺組織を壊す独特の特性があり必ず肺に孔が生じる。そこで孔に接した肺組織の辺縁性状やその関与形態を徹底的に解析し、肺の局所部分の特徴量から肺気腫の有無を識別する手法を研究開発する。この識別法は肺がんに対しても応用できるために現行の肺がん検出システムに肺気腫の特徴量を追加し、肺気腫が関与した領域とその特徴量を用いて肺がん検出システムを研究開発する。本年度は、以下2つについて実施した。
・肺気腫の特徴を考慮した肺がんの検出システムの構築
前年度の研究で分類された肺気腫の特徴量を用いてまず早期肺気腫の検出システムを構築した。このシステムは呼吸による肺の移動が生じた場合にも肺気腫部分を正確に検出することが可能であった。次に、肺気腫の特徴量と肺気腫付近の病変のコントラスト差、さらに肺組織の構造情報に着目して、血管と病変を分類するための特徴量パターンの確率モデルを構築し、肺がんを検出する手法を研究開発した。
・臨床応用のための評価
臨床への応用のために、本研究で開発されたモデルを取り入れた肺がん診断支援システムのプロトタイプを開発して各施設の汎用パーソナルコンピュータ上で専門医が容易に利用できるシステム環境を構築し、肺がんデータベースに適用してその有効性を評価した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] CAD System for Lung Cancer Screening using Low Dose Thick-slice CT Images2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kubo
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Medical Imaging Vol.5747(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Extraction Algorithm of Pulmonary Fissures from Multi-Slice CT Image2005

    • 著者名/発表者名
      H.Tachibana
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Medical Imaging Vol.5747(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nodule detection algorithm based on multi slice CT images for lung cancer screening2004

    • 著者名/発表者名
      T.Oda
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Vol.5370

      ページ: 1083-1090

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 財田伸介: "検診用マルチスライスCT画像の肺葉間裂抽出アルゴリズム"電子情報通信学会論文誌. VolJ87-D-II No.1. 134-145 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Visualization and quantitative analysis of lung microstructure using microCT images"Proceedings of SPIE Medical Imaging. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oda: "Nodule detection algorithm based on multislice CT images for lung cancer screening"Proceedings of SPIE Medical Imaging. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Saita: "Extraction algorithm of pulmonary fissures from multi slice CT image"Proceedings of SPIE Medical Imaging. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Automatic slice image matching algorithm for comparative reading that uses with data of the pulmonary structure"Proceedings of SPIE Medical Imaging. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi