• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体装着型姿勢センサの高度化による姿勢安定余裕の簡易評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15700361
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北大学

研究代表者

大瀧 保明  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助手 (50344693)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード歩行 / 安定性 / 姿勢 / 転倒 / 携帯型計測装置 / 高齢者
研究概要

検診の現場でも簡単に歩行の安定度や安定余裕の評価を行える小型携帯型の評価システムの開発を目指して研究を行った.これには,力学的な見地から歩行中の姿勢バランスの良否を定量評価する解析指標,また,それに十分な精度を有しながら無拘束な計測を可能とする計測システムが必要である.我々は,歩行安定性,安定余裕の評価指標として,非線形時系列解析に基づく歩行安定性指標,体幹重心の運動状態による転倒危険度の評価指標を示した.特に本年度は,運動トレーニングによる高齢者の歩行機能向上の介入効果を定量化することを通じて,手法の有用性,ならびに下肢筋力等に関する医学的な所見との相関性について検討を行った.また,装着型の計測システムとして,3軸加速度センサ,3軸ジャイロ,SRAM, MPUを搭載した,小型計測装置を試作した.100名規模の高齢者に対して腰部に装置を添付し歩行データを計測した.Lyapunov Exponentによる動的安定性の評価を行い,歩行安定性が下肢内外転筋力,伸展筋力の増加と有意に相関して向上することを示した.一方,ステップタイミングの異常,また体幹の運動状態と姿勢から,姿勢回復の可否と安定余裕を推定し,これを転倒危険度として評価する方法を示した.行動状態判定,および転倒危険度判定が装着型装置に実装可能としており,転倒の危険に達する姿勢の不安定が「いつ,どこで,どの程度」発生したのか,一日のなかでの行動状態を判定して記録することを可能としている.以上の装置により,簡便に姿勢の安定性を数量化できれば,検診の歩行テストにおいて転倒予備軍を早期に発見することも可能である.また,運動介入による改善効果を数量化してフィードバックすることにより,個人にとってより適切かつ最大効果の処方を行うことが期待される.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Automatic Classification of Ambulatory Movements and Evaluation of Energy Consumptions Utilizing Accelerometers and a Barometer2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Ohtaki
    • 雑誌名

      Journal of Microsystem Technologies (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 眼科領域における周手術期での安静度の検討-日常生活動作が及ぼす眼窩部への振動-2004

    • 著者名/発表者名
      永井 加奈子
    • 雑誌名

      眼科臨床医報 98・10

      ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recognition of Daily Ambulatory Movements Utilizing Accelerometer and Barometer2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Ohtaki
    • 雑誌名

      Proceeding of the Second IASTED International Conference on Biomechanics

      ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantification of Dynamic Walking Stability of Elderly by Using Non-linear Time-Series Analysis and Simple Accelerometry2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Ohtaki
    • 雑誌名

      Proceeding of the International Conference on Machine Automation

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of Indoor Ambulatory Trajectory using Portable Instrument2004

    • 著者名/発表者名
      Dan Hu
    • 雑誌名

      Proceeding of the International Conference on Machine Automation

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Muhammad Arif: "Analysis of Human Walking Gait of Young and Elderly Subjects Using Detrended Fluctuation Analysis Technique"Proceedings of the Eighth International Symposium on Artificial Life and Robotics. 309-312 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muhammad Arif: "Stability Assessment of Elderly People Using Standing on One Leg Balance Test"Proceedings of the International Conference on Mechatronics and information Technology. 173-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Ino-Oka: "he Effects of Physical Activity and Automatic Nerve Tone on The Daily Fluctuation of Blood Pressure"Clinical and Experimental Hypertension. 26・2. 129-136 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 煤孫 光俊: "歩行周波数帯加速度の信号エネルギーによる歩行速度推定"計測自動制御学会論文集. 40・4(掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi