• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物アレルゲン腸管透過抑制活性成分の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15700476
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

小林 彰子  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 助教授 (90348144)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードanti-allergic activity / black sesame / degranulation / tryptphan / allergen absorption / sesame / lignan glycoside / peptide / Caco-2 / aromatic amino acid ethyl ester / aromatic amino acid depeptide / pimentol / rosmarinic acid / luteolin / quercetin
研究概要

食物アレルギー発症の第一段階である腸管からのアレルゲン透過を抑制することはアレルギー予防に効果的である。申請者は前年度までにアレルゲン腸管透過抑制成分としてペプチド系とポリフェノール系の2タイプの活性成分を明らかにした。さらにこれらの結果から、タンパク質およびポリフェノール含量が高い食品にプロテアーゼ処理を行えば、ペプチド系とポリフェノール系の両者の活性成分を含む抗アレルギー食品を創製することが可能であると考え、アレルゲン腸管透過抑制食品である、トリプシン処理ゴマ抽出物(ETS)を製造するという一連の製造工程を確立した^<1)>。本年度はTSEのアレルギー腸管透過抑制とは別の抗アレルギー作用として、肥満細胞の脱顆粒抑制に着目し、TSEに肥満細胞の脱顆粒抑制があるかどうかを検討し、活性成分を単離・構造決定することを目的とした。
ラット好塩基球性白血病細胞株RBL-2H3を用い、β-ヘキソサミニダーゼ(酵素活性測定法)およびヒスタミン(HPLC on-column法)の遊離からIgE依存性脱顆粒度を測定した。酵素処理ゴマには高い脱顆粒抑制活性が認められたので、逆相HPLCにより活性成分を単離した。NMRおよび質量分析の結果から、活性成分の1個をトリプトファンと同定した。ゴマにはもともとトリプトファンは遊離の状態で存在しているが、酵素処理の条件下(微アルカリと40℃の加温)で活性成分は有効に可溶化されることが明らかとなった。トリプトファン濃度0.1mMで、β-ヘキソサミニダーゼの放出を20%阻害した。もう1種の活性成分は検討中である。
^<1)>Biosci.Biotechnol.Biochem.,68(2),300-305,2004.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] A novel method for producing a foodstuff with inhibitory activity of allergen absorption.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S., Watanabe, J., Fukushi, E., Kawabata, J., Shinmoto, H.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68・2

      ページ: 300-305

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 抗アレルギー食品開発ハンドブック(小川・篠原・新本編)2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺純, 小林彰子
    • 出版者
      サイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 食品総合研究所2004

    • 発明者名
      渡辺 道子, 中嶋 光敏, 川端 潤, 小林 彰圭, 渡辺 純
    • 権利者名
      食品総合研究所
    • 公開番号
      2004-262815
    • 出願年月日
      2004-02-28
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, S., Watanabe, J., Fukushi, E., Kawabata, J., Nakajima, M., Watanabe M.: "Polyphenols from some foodstuffs as inhibitors of ovalbumin permeation through Caco-2 cell monolayers"Biosci.Biotechnol Biochem.. 67・6. 1250-1257 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, S., Watanabe, J.: "Inhibitory activities of aromatic amino acid esters and peptides against ovalbumin permeation through Caco-2 cell monolayers"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 67・11. 2498-2500 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi