• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Web3Dを用いて空間概念の形成を支援する対面授業補完型WBLコースの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15700497
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関長崎大学

研究代表者

森田 裕介  長崎大学, 教育学部, 助教授 (20314891)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードWeb3D / 空間概念 / 視点移動 / WBL
研究概要

本研究では,視点移動能力の育成を支援するストリーミング学習コンテンツの設計および開発を行った.まず,松森(1983)の試作した視点移動の類型化のうち,具体的視点移動から心的視点移動への転換について,動画像やコンピュータグラフィックスを用いることでより効果的に支援できると考え,仮想的視点移動を新たに提案した.次に,コース設計を行い,コンテンツ開発を行った.課題を与えその課題を遂行する際に視点移動を行うよう配慮した.仮想的かつ能動的視点移動を行う画面では,地球は自転し,月は自転しながら地球の周りを公転している仮想空間をインタラクティブに操作できるShockWave3Dの技術を用いた.そして,インターネットを経由してこのコンテンツにアクセスできるよう,Webサーバを設置し,公開した。そして,開発したコンテンツについて主観評価を行った。評価項目は、インターフェイスに関する項目(操作性、見やすさ)とコンテンツの有用性とした。「教育に利用できるか」という質問に対して、大学生13名中、10名が中学校の教材として「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答し、残り3名は「あまりそう思わない」という評価をした。ここで,コンピュータグラフィックによる提示だけでは学校教育における学習は不十分であると考え,天体模型を作成し,そこに小型カメラを設置して視点を移動できるよう工夫した教材を開発した.この教材は持ち運びができるため,教室に持ち込んで提示することが可能である.以上,対面授業で使用できる実物教材と,その教材によって学習したことをweb上で学習するためのweb3Dコンテンツを開発し評価を行った.今後の課題は,教育現場における実践利用と更なる改良を行うことである.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Web3Dを用いて空間概念の形成を支援するWBLコースの設計と開発2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19・1

      ページ: 29-32

    • NAID

      110002695346

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援する惑星模型コンテンツの開発2004

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 藤木卓
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19・2

      ページ: 63-66

    • NAID

      110002695367

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援するWBLコンテンツの開発:地球と月の相対運動2003

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 尾上亜衣子
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部研究紀要(教科教育学) 41

      ページ: 29-35

    • NAID

      110004599956

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援するWeb3Dコンテンツの試作2003

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 尾上亜衣子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 17・6

      ページ: 47-50

    • NAID

      110002664697

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 森田裕介, 尾上亜衣子: "視点移動能力の育成を支援するWBLコンテンツの開発:地球と月の相対運動"長崎大学教育学部研究紀要(教科教育学). 41. 29-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森田裕介 尾上亜衣子: "視点移動能力の育成を支援するWeb3Dコンテンツの試作"日本科学教育学会研究会研究報告. 17・6. 47-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi