• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットにおける主体的学習を支援するパスプラニング環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15700507
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

長谷川 忍  北陸先端科学技術大学院大学, 遠隔教育研究センター, 助教授 (30345665)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードパスプラニング / インターネット / 主体的学習 / 学習リソース / HTML / XML / ナビゲーション支援 / 適応的支援 / 情報収集・活用能力
研究概要

本研究では,インターネット上の既存の学習リソースが提供するハイパー空間における主体的学習の支援を目的として,学習者自身がどのような経路で学習を進めていくかを検討可能なパスプラニング環境を実現するナビゲーション支援システムを開発している.
この目標を達成するために,平成17年度は(1)適応的なパスプラニング環境を実現するための概要情報制御機能を開発し,(2)開発したシステムの有効性を調査するための評価実験を行うとともに,(3)その結果に基づくシステムの改良を実施した.
(1)については,平成16年度までに開発した,プラニング過程に基づいて適応的にWebページの概要情報を生成する概要情報生成エンジンに加えて,システム利用者がプラニング過程で自分自身で概要情報の量を制御できる概要情報制御機能を開発した.これにより,プラニング過程においてシステム利用者の意図をより詳細に反映することが可能となった.(2)については,これまでに開発したシステムを利用して,理工系大学生・大学院生からなる実験協力者により,概要情報生成エンジン及び概要情報制御機能に対する評価実験を行った.その結果,概要情報生成エンジンを利用することによってタスクの実行に効果的なプランを作成することができるとともに,概要情報制御機能を利用することによってプラニング時に利用者の意図がタスクの実行に強く反映されることを確認した.(3)についてはシステムの完成度を高めるために,インタフェース及びユーザビリティの改良及びシステムの安定性を強化した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] An Adaptive Support for Navigation Planning in Hyperspace2006

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hasegawa
    • 雑誌名

      Proc. of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunication (発表予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナビゲーションパスプランニングの適応的支援の評価2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 忍
    • 雑誌名

      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料 SIG-ALST-A502-05

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Designing Navigation Path Planning Environment with Planning Task Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, S., Kashihara, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2004

      ページ: 1796-1803

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Open-Ended Navigation Path Planning in Self-Directed Learning on the Web2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, S., Kashihara, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age 2004

      ページ: 487-490

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Designing Meta-Learning Tool for Learning Web Contents2004

    • 著者名/発表者名
      Kashihara, A., Hasegawa, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age 2004

      ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Learning Management System with Navigation Supports2003

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., Hasegawa, S., Ochimizu, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2003

      ページ: 509-513

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Designing Intelligent Self-Directed Learning Platform on the Web2003

    • 著者名/発表者名
      Kashihara, A., Hasegawa, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Conference on Artificial Intelligence in Education 2003

      ページ: 440-442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H., Hasegawa, S., Ochimizu, K.: "A Learning Management System with Navigation Supports"Proceedings of International Conference on Computers in Education 2003. 509-513 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa, S., Kashihara, A.: "A Navigation Path Planning Environment based on Planning Task Analysis"Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2004. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi