• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非集計データ解析に基づく消費選好の誘導施策による環境改善効果の推定

研究課題

研究課題/領域番号 15710023
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 好邦  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (30302756)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード選好 / トップランナー規制 / 燃費 / 住宅 / CO2排出 / グリーン税制 / 断熱 / 家電 / 省エネ家電 / 補助金 / 燃料電池自動車 / 支払い意思額 / コンジョイント分析 / マーケティング / エコハウス / 太陽光発電 / 環境教育
研究概要

自動車の購入の実際を精緻に反映したマーケティングモデルを開発し、車両の特徴によって消費者の選好がどのように異なるかを分析した。グリーン税制によって消費者の選好を低燃費車種へ誘導することの効果を分析した結果、現在のグリーン税制よりも完全燃料消費比例型の税制が優れていることを見出した。また燃料消費率のトップランナー基準による規制と、現行のグリーン税制による消費者の選好誘導のCO2削減に対する寄与を検討した結果、トップランナー基準の規制の効果が主たるCO2削減の要因であることが示唆された。ただ、トップランナー基準の規制とグリーン税制を個別に実施する場合のCO2削減効果は、これらを同時に実施した場合のCO2削減効果を下回り、両施策の相乗効果が存在することが見出された。一方,住宅に関する選好については引き続き検討をおこない,特に家電(エアコン,冷蔵庫,洗濯機など)の省エネ性能に対する選好調査を実施し,コンジョイント分析によって省エネ性に優れた家電に対する支払意思額(WTP)を推定した.その上で将来のCO2削減の可能性を推計し、主に住宅の断熱性能、とくに次世代基準の導入がCO2削減に対する寄与が大きく、家電についてはトップランナー政策の有効性が冷蔵庫、エアコンについて示唆された。選好の誘導による施策は必ずしも大きなポテンシャルを持たないが、テレビについては省エネ性能よりも価格への選好が大きいため、グリーン税制等の補助施策による消費選好の誘導が有効となる可能性を残すと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 家電製品の消費者選好を考慮した過程のエネルギー需要予測2006

    • 著者名/発表者名
      齊藤周, 吉田好邦, 松橋隆治
    • 雑誌名

      第22エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集

      ページ: 663-666

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動車ボディの日射反射率向上による省エネルギー効果に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      井原智彦, 相田洋志, 永山雅之, 吉田好邦, 松橋隆治, 村瀬俊和, 三木勝夫, 長尾五郎, 木下正勝
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集 36巻・4号

      ページ: 175-180

    • NAID

      10019036519

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般生活者の行動パターンに基づく住宅用エネルギーシステムの研究2005

    • 著者名/発表者名
      河野孝史, 松橋隆治, 吉田好邦
    • 雑誌名

      第24回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集

      ページ: 233-236

    • NAID

      10021974577

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 太陽熱高反射塗料を用いた省エネルギーとCDMに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      奥村清香, 松橋隆治, 吉田好邦, 井原智彦
    • 雑誌名

      第24回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集

      ページ: 383-386

    • NAID

      10021974816

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 燃料電池自動車の設計,評価,普及に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦, 工藤祐揮, 吉田好邦, 松橋隆治
    • 雑誌名

      第21回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集

      ページ: 85-88

    • NAID

      10021974068

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 車体の反射率による自動車室内の熱環境とエネルギー消費量の差異2005

    • 著者名/発表者名
      金山真之, 井原智彦, 吉田好邦, 松橋隆治, 村瀬俊和, 三木勝夫, 長尾五郎
    • 雑誌名

      第21回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集

      ページ: 493-496

    • NAID

      10021969481

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者の選好を考慮した燃料電池自動車の普及可能性評価2004

    • 著者名/発表者名
      吉田好邦, 松橋隆治
    • 雑誌名

      第23回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集

      ページ: 285-288

    • NAID

      10021974079

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 燃料電池自動車の設計・評価・普及に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦, 浅田和秋, 吉田好邦, 松橋隆治
    • 雑誌名

      第23回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集

      ページ: 281-284

    • NAID

      10021974068

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 井原智彦, 半田隆志, 松橋隆治, 吉田好邦, 石谷久: "行列計算を改良した多数室室温計算手法の提案と高反射高放射塗料によるCO2排出削減効果の評価"電気学会論文誌C. 123巻8号. 1493-1502 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田好邦, 中塚晋一郎, 松橋隆治, 石谷久: "車種選好モデルに基づく自動車保有税のグリーン化によるCO2排出削減効果の分析"電気学会論文誌C. 122巻5号. 868-877 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 新垣京子, 吉田好邦, 松橋隆治: "新築戸建住宅における環境共生住宅普及施策の検討"第20回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集. 387-390 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井原智彦, 松尾雅子, 吉田好邦, 松橋隆治, 石谷久: "光高反射熱高放射塗料による建築-都市環境の改善効果の評価"第20回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集. 355-358 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi