• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子レベル触媒設計による燃料電池の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 15710094
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関千葉大学 (2004)
慶應義塾大学 (2003)

研究代表者

中村 将志  千葉大学, 工学部, 助手 (70348811)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード固体高分子燃料電池 / 水分子 / 白金蝕媒 / 表面X線回折 / 酸素還元 / 無電解メッキ / 触媒 / メタノール / ナノ粒子 / 白金
研究概要

1、水素および酸素を用いた燃料電池において酸素還元の反応速度が遅いため出力密度が小さいのが原因となっている。酸素還元反応のモデルとしてNi(111)表面に酸素と水分子の共吸着した構造について表面X線回折による構造解析および赤外分光による水分子の解離過程の観測を行った。Ni(111)表面のfcc hollow siteにp(2x2)で酸素原子が吸着し、空サイトとなるon topサイトに吸着した水分子の構造を決定した。ニッケルは水分子のOH結合を解離させやすい金属だが酸素前吸着した表面では解離しにくいことを明らかにした。一方、酸素が吸着していないNi(111)表面では、白金、ルテニウムなどの他の最密充填表面と同様に水分子は環状6量体を形成することが判明した。
2、触媒を効率よく機能させるためには、電解質高分子とガス層が均一に触媒に接する三相界面が必要である。膜電解質接合体(MEA)の作成には、高分子電解質をアルコールに溶解させたものに触媒を懸濁させてカーボンペーパに塗布するが、この方法では、電解質が触媒の細孔には充填されない。そこで、この懸濁液に分子サイズの小さくプロトン伝導性のあるクロロメタンスルホン酸を混合することにより、いままで使われていなかった触媒を有効に使うことが可能となり、発電効率が10%増加した。
3、無電解メッキ法による白金担持カーボン触媒の作成において、触媒の表面積を増加させるため、(1)カーボンブラックを、二酸化炭素雰囲気下で加熱することにより、高表面積化させた。(2)エチレングリコールを還元剤とした場合、高分散した白金微粒子の作成に成功した。これにより、従来の3分の1の触媒量で同等な性能の燃料電池セルの開発に成功した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Monomer Structures of Water Adsorbed on p(2x2)-Ni(111)-O Surface at 25 and 140 K Studied by Surface X-ray Diffraction.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, M.Ito
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 94

      ページ: 35501-35501

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Coadsorption of water dimer and ring-hexamer clusters on M(111) (M=Cu,Ni,Pt) and Ru(001) surfaces at 25K as studied by infrared reflection absorption spectroscopy.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, M.Ito
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 404

      ページ: 346-350

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sulfate and CO surface complexes formation with upd copper on Pd(111) and Pt(111) electrode surface ; abnormal vibrational frequency shifts of CO and sulfate during upd processes.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, Y.Sakurai, M.Ito
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry 563

      ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ring hexamer like cluster molecules of water formed on a Ni(111) surface.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, M.Ito
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 384

      ページ: 256-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi