• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高専生のための自己啓発型「英語学習Javaアプリケーション」の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15720139
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関北海道工業大学 (2004-2005)
札幌市立高等専門学校 (2003)

研究代表者

工藤 雅之  北海道工業大学, 工学部, 講師 (10321374)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード応用言語学 / m-learning / e-learning / 英語教育 / コンピュータ援用ドリル / コンピュータ援用 / ドリル / CALL / 携帯電話
研究概要

本年度の成果は以下のように、昨年度まで製作してきたCGI版アプリケーションを改良し、昨年度作成されたシングルタスクドリルの基本設計をもとに、Java版のアプリケーションを作成し、携帯Javaアプリケーションのプロトタイプを作成したことである。この成果は、高等専門学校の就学生のみならず、工業大学の学生にも応用できる。
1.Javaアプリケーションの完成から携帯版作成へ
昨年度作成したCGIベースのCALL教材は、6つのコンポーネントだったが、本研究の目的であるJavaベースのアプリケーションでは、簡便性、利用頻度などを考慮して、1)Sentence Maker, 2)Verb Locator, 3)Word Coll ectorの3つを移植した。
Java版の特徴は、その柔軟性でサーバーサイド技術であるJSPやインターフェイスの実行環境であるFlashを実装することができ、CGI版よりも高度な柔軟性を提供する。タイムアタックなどの付加価値をアプリケーションに与えることができた。またその結果、本研究の最大目的であった携帯電話への応用を実現した。まだプロトタイプではあるが、携帯電話へ移行できたことで、来年度からのBlended learningの実験に必要な環境が整った。
2.情報処理系の学会での発表
北海道情報シンポジウム2005及び、情報処理学会全国大会に「シングルタスクドリルの携帯電話への応用に関する研究」という題目で発表し、北海道情報処理シンポジウムでは、技術賞を受賞した。多くの情報系の研究者からさまざまな知見を得て、本研究に関る本質的な論議ができ、考察を共有することができた。また、情報系の学会で応用言語学の分野の研究者らと交流し、学際分野での本研究の意義を確認し、e-ラーニングの可能性をより拡げる成果となった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] "Cooperative Behavior Acquisition of the Autonomous Robots for a Seesaw Balancing Problem by Reinforcement Learning Mechanisms"2006

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, T., KINOSHITA, M., KUDO, M., WATANABE, M., FURUKAWA, M., KAKAZU, Y.
    • 雑誌名

      Smart Engineering System Design : Neural Networks, Fuzzy Logic, Evolutionary Programming, Data Mining and Complex Systems. (ASME Press) 未定(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シングルタスクドリルの携帯電話への応用に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      工藤雅之, 増井雄一郎, 大堀隆文, 川上敬, 木下正博, 大渕一博
    • 雑誌名

      情報処理北海道シンポジウム2005講演論文集 1

      ページ: 95-95

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語教育アプリケーション群実用化に向けた不正行為対策システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      長沼英典, 工藤雅之, 大堀隆文
    • 雑誌名

      北海道工業大学研究紀要 第32号

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピュータ援用英語学習シングルタスクドリルの開発〜言語習得アプリケーション群開発のアプローチ〜2005

    • 著者名/発表者名
      工藤雅之, 大堀隆文, 川上敬, 木下正博
    • 雑誌名

      北海道工業大学研究紀要 第32号

      ページ: 201-208

    • NAID

      110001150568

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] KUDO, M., OHBUCHI, K., YOSHIDA, K., MATSUI, M.: "Three types of C.A.L.L. applications for Japanese EFL learners : a proposal for technical colleges"The Council of College English Teachers Research Reports. No.23. 45-50 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] KUDO, M., OHBUCHI, K., YOSHIDA, K., MATSUI, M.: "A development of C.A.L.L. applications using Web based technologies"The Bulletin of Sapporo School of the Arts. No.13. 11-12 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi